Nicotto Town



路線バス。

mixi見てたら「<暴言>障害者に路線バス運転手 長崎・佐世保」ってニュースが載ってた。
杖ついた人がガードレールのない場所で乗れるようにバスを着けてくれって頼んだら、
運転手が他の乗客に対して「この人は文句を言うので有名で大変な人」と某言を放ったらしい。
実際見てないからどっちの肩を持つ気もないけどね。

なんとなくこのニュース見て思い出したというか。
バスに乗ってると結構いるんだよね。
運転やバスに対して一言言いたがりな人。
あ、もちろん障害とか関係なしでね。
多いのは、バスの揺れを運転が下手なせいと勘違いしてる人かなぁ。
客席から道路状況よく見えないからしょうがないのかもしれないけど、運転手のせいで揺れるのと道のせいで揺れるのは揺れ方違うんだよねー。
そういう人に限って「酔ったから1番前の席にして」って言うのが困る。
1番前は1番揺れるんだってば。
あとはバスが遠い!って文句も多い。
いや別にバス会社が駐車場作ったわけじゃないし…。
たくさんバスが来てれば当然先着順になるわけで。
その文句をバス会社に言われても、ねぇ。
歩くのイヤなら旅するなよー。

もう1コ思い出した。
こないだバス会社に遊びに行ったとき、暇だったから路線バス乗せてもらってたのよ。
ものすごい過疎路線だから乗ってても全然他の人の迷惑にならないんだけどね。
したっけ名物おじさんに会った。
運転手が後でこっそり教えてくれたんだけど、このおじさんもちょっと変わった人で、
「自分の家の暖房を焚くのがもったいないから、1日用もなく路線バスに乗って暖まってる人」なんだって。
でも終着の折り返し地点まで、片道1500円くらいする路線なんだよ?
それをほぼ丸一日乗りっぱなしだから3往復ぐらい。
どんなボロいストーブか知らないけど、絶対家で焚いた方が安いって。
ふしぎ。
その人、待合所のストーブも勝手に付けようとするから、それはとうとう撤去したらしい。
世の中いろいろと変わった人がいるもんだ。

アタシは普段貸切ばっかりだけど、たまに路線も乗ると意外とおもしろいね。
明日は新千歳空港まで行かなきゃならないから、地元の路線バスと、2年ぶりのJRに乗ってみようと思ってる。
もちろん飛行機も乗るし、乗り物三昧な1日になりそう。
小さい男の子みたいにわくわく。




月別アーカイブ

2020

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.