Nicotto Town


陽猫のいろいろ


野党化の準備が出来てきたとみるべきなのか

野党化の準備が出来てきたとみるべきなのか、
ニュース記事の書き方のせいなのか、この人の発言は、段々、野
党化してきましたね。
首相の立案として問題があるのであれば、何かしらの対案を出して
こその批判でしょう。

景気対策案は、内容を読んでみれば分かるはずなのですが、決し
て平時モードのものではありません。
お役所任せの案だと批判しながら、自身は都道府県知事や市町村
長らとの連携をして政策提言をするって、、、そんな悠長な時期じゃ
ないのですが、責任ある立場じゃないからか、危機感がないのか、
打開策案も持っていらっしゃらないのでしょうか。
なんだか残念ですね。

この国を変えなきゃいけない、と考えられている都道府県知事や市
町村長の方々は、政府と連携しなきゃいけない部分と、自分たちで
やらなきゃいけない部分を分かっているので、政府に求めているの
は、地方自治体が自由に使えるお金なんですけれどね。

もっとも、そういう意識の無い都道府県知事や市町村長の方々もい
ますので、お金だけを渡したとしても、ちゃんとした使い道をしてもら
えないという事態を想定しての発言なのでしょうが、、、
でも、都道府県知事や市町村長って誰が選んでいるんでしょうか?
政府が任命してなっているのであれば、そういう責任もわかりますが
国民が選んでいるのですから、そういう部分まで政府が面倒を見る
必要はないのですよね。

こういう過保護なところが、いつまでも安穏としていてはいけない、と
いうような意識改革の妨げになっているのですが、被害を受ける国民
の為という視点しか持たないから分からないのでしょうね。


-----------------------引用開始
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20081208-188927/news/20081213-OYT1T00747.htm
追加景気対策「お役所任せの平時モード」…渡辺元行革相が批判

 自民党の渡辺喜美・元行政改革相は13日、福島県白河市で講演し、麻生首相が発表した総額23兆円規模の追加景気対策について、「役人の立案だ。こういう時にお役所任せにしておくと、平時モードの対策しか出てこない。100年に1度の対策をとらないといけないのに、麻生内閣は(大胆な政治的)決断ができていない」と批判した。

 また、「私は志の高い、この国を変えないといけないという首長さんたちに呼びかけてみようと思っている」と述べ、全国の都道府県知事や市町村長らと連携し、政策提言を行っていく考えを示した。
(2008年12月13日22時55分 読売新聞)
-----------------------ここまで

アバター
2008/12/15 19:01
こんにちは、he-sukeさん。コメントありがとうございます。
>景気対策したくても
>先立つお金がないんですよね!
そうなんですよね。
実質10月からの内閣で、どこからお金を調達できるのか?と
そんなこと誰が考えても分かりそうな事なのに、文句ばかりが
先行しているんですよね。
内閣は「打ち出の小槌」じゃありませんってね^^;

>衆議院解散選挙して当選者で政界再編だけは、やってほしくないね
>それをするなら、今後比例代表制は止めるべきでしょうね
本当、そうですよね。
アバター
2008/12/15 17:52
景気対策したくても
先立つお金がないんですよね!
おいらの家の家計と一緒で出てこない!

衆議院解散選挙して当選者で政界再編だけは、やってほしくないね
それをするなら、今後比例代表制は止めるべきでしょうね
アバター
2008/12/15 17:17
こんにちは、novaさん。コメントありがとうございます。
>やっぱり批判だけして、まともな打開策は何もなし?
>と思ってしまいますな。。。
おそらく、求心力のなさをアピールしたいのだと思いますが、このような態度を
示されてもちょっと困りますよね。
議員なのですから、問題点を明らかにして欲しいものです。
アバター
2008/12/15 15:43
ふむ。
やっぱり批判だけして、まともな打開策は何もなし?
と思ってしまいますな。。。
アバター
2008/12/15 07:35
こんにちは、Ra.Watchさん。コメントありがとうございます。
>投票率が低いのを喜ぶ政治家は当選できない様にして欲しいにゃ~。
興味深い案だと思います。

そういう風にするためには、私たち側の意識改革がもっと必要ですよね。
アバター
2008/12/15 07:33
こんにちは、グッディさん。コメントありがとうございます。
>全然わかってないわけじゃない(と思ってる)が、いい知恵が浮かびません。
政治をやっていない私たち国民が良い智恵をもっていない、ということを
私や白薔薇貴族さんが嘆いているわけじゃないんですよ。
政治の世界はよく分からないけれども、だからこそ、誰が何を言っているのか
どういう流れで誰が動いているのかを知ろうとしなきゃいけないのに、文句だけ
を言って、それでおしまいなのが、問題だと感じているんです。
だから、興味をもって自分で調べようとしているのであれば、グッディさんは、
そういう人達と同じじゃないですよ。
アバター
2008/12/14 22:54
オイラだったら、投票率が低いのを喜ぶ政治家は当選できない様にして欲しいにゃ~。

・得票数トップの人の得票数が、選挙区内の人口の過半数未満であった場合、2位の人と決選投票を行うとか
・投票率が80%未満の選挙区は、立候補者の募集からやり直しとか
アバター
2008/12/14 22:08
自分も白薔薇貴族さんの同僚と同じだなー。
全然わかってないわけじゃない(と思ってる)が、いい知恵が浮かびません。
アバター
2008/12/14 20:39
こんにちは、えいぷさん。コメントありがとうございます。
>根回しが進んでいる、とみていいかもしれませんね。
根回しは進んでいるんだとは思いますが、それによっての私たち国民の
弊害があるのが、なんともって感じがします。

まぁ、どんな政党を作っても構わないのですが、政局重視だけでやられ
るのは勘弁して欲しいんですよね。
アバター
2008/12/14 20:35
こんにちは、白薔薇貴族さん。コメントありがとうございます。
>よく解らず、とりあえず不満を並べているだけですね。
そうなんですよね。
なんだか、鬱憤晴らしの相手として認識されているんじゃないか
と思うほど、何も知らないで文句だけ言っているのは、困りますよね^^;
アバター
2008/12/14 17:33
政権交代に伴う巨大利権をもつマスコミ業界と別の観点から党の存続を考える自民党内勢力(渡辺議員は彼らの御輿にすぎないと思います)とで話し合い、根回しが進んでいる、とみていいかもしれませんね。

麻生総理のお人柄、政治姿勢、政策については、徳川慶喜公同様、後にならないと冷静に評価されないかもしれません。というよりは、一度動き出した大きなうねりの中では、麻生総理の言行に対してあえて目をつぶったのかもしれません。
アバター
2008/12/14 16:21
とりあえず批判だけしておきましょう~みたいな流れですかね。
同じような麻生批判を繰り返す方が同僚にいるんですが・・・
今回の問題点について尋ねてみたところ明確な答えは出てきませんでした。
よく解らず、とりあえず不満を並べているだけですね。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.