選挙で選ばれたのは貴方1人では無いでしょう
- カテゴリ:ニュース
- 2008/12/15 18:56:22
いつも思うのですが、外枠が決まっただけなので、内容など精査
しようが無い状態だと思うのですが、なんでこんなにはっきりと批判
できるのでしょうか?
金融機能強化法改正案に対して、審議拒否を行って、12月まで
法案成立に時間がかかった事実を棚上げして、
>年の瀬で資金繰りに困っている中小零細企業の人たちを助ける
>ことができるのか。
などと、どの口がいうのかと思います。
法案成立まで時間がかかるのは、政府だけの問題ではないでしょう。
それから、
中小零細企業が困っているのは、本来であるなら、何の問題もな
かったはずの融資が、景気不安によって受けられなかったり、貸し
剥がしを受けてしまったりするからであって、もともと問題のある会社
への融資まで、優遇する必要はないんですが、、、どうも民主党が
出している対策案といい、小沢氏の発言といい、ごっちゃにして玉虫
色の融資をしようという姿勢が見え隠れしているんですよね。
そうそう。
「民意を受けていない政権だ」という触れ込みで、総選挙を望んで
いるようですが、衆議院の任期は4年です。
私たちは、4年間の任期だと承知して、衆議院議員を選んでいます
ので、その任期が切れもしないうちから、同じように選挙で選ばれた
内の一人から、がたがた文句をつけられる言われは無いのではない
でしょうか。
http://news.nifty.com/cs/domestic/governmentdetail/yomiuri-20081214-00399/1.htm
--------------------------引用開始
「今日の状況救えない」…追加景気対策を小沢代表が批判
2008年12月14日(日)20時25分配信 読売新聞
民主党の小沢代表は14日、石川県小松市で記者団に対し、麻生首相が12日発表した総額23兆円規模の追加景気対策について、「金額だけ膨らまして言っているが、実際に今解雇されている人たちの雇用を保障できるのか、年の瀬で資金繰りに困っている中小零細企業の人たちを助けることができるのか。あの中身では到底、今日の状況を救うことはできない」と批判した。
そのうえで、「(首相は)『スピードが大事だ』と9月末から言っていて、この3か月間いったい何をしてきたのか。何ら有効な景気対策を打ち出せないで、政府・自民党が大きな政治空白を作ってしまった」と指摘。衆院解散・総選挙の時期について、「もたもたして何もしないんだったら、早く(衆院解散)総選挙をして、強力な政治態勢を作ってくれというのが国民の意見だ。衆院選を年明け、いずれ近いうちにやらざるを得ない」との見通しを示した。
--------------------------ここまで
>事ある毎に解散!解散!では、よほど肝心の議論がおざなりにされてしまう気がします。
同感です。
本来であれば、選挙で選ばれた時点で既に民意は得ているのですが、
>早く(衆院解散)総選挙をして、強力な政治態勢を作ってくれというのが国民の意見
という言い回しを許してしまう状況になってしまったのは、小泉旋風の弊害でしょうね。
小沢さんは豪腕ぶりに一目置いていましたが、なんというかここ最近の「民主党イズム」とでも呼ぶべき?〝反対のための反対〟はどうしてしまったんだろう。
事ある毎に解散!解散!では、よほど肝心の議論がおざなりにされてしまう気がします。