Nicotto Town


~日記代わりにダラダラと~


[農園] ニコッと農園の変更点



いよいよ、明日のメンテ明けから「ニコみせ」がスタートの予定です。

で、それ関連のお知らせが沢山でているわけですが、
その中で一番気になった農園の変更点についてザックリと引用してみます。
細かいことはリンク元の方でご確認下さい。


ニコッと農園の変更点について
http://www.nicotto.jp/blog/detail?aid=52862777

> ○苗の価格について
>  価格につきましては、変動相場が無くなり、固定価格となります。

> ○出荷の価格について
>  変動相場が無くなり。固定価格となります。

> ○作物の育成時間について
>  各作物の育成時間を、わかりやすく、24時間に統一させていただきます。
>  (練習用の「プチトマト」は、変わらず「8時間」で実ります。)


> 貢献度ランキングの終了について
> 以前よりお伝えしております通り、「ニコみせ」のリリースに伴い、
> ニコッと農園の貢献度ランキングは終了させていただきます。
> ※「作物の大きさランキング」は、ニコみせリリース後も、
>  変わらずご利用いただけます。


> ニコッと農園のログインボーナス(Dメダル)の終了について
> ・仮想コインを無料コイン(Cコイン)に統合する変更の実施に伴い、
>  ニコッと農園のログインボーナス(Dメダル)も終了させていただきます。


要点だけを抜き出せばこんなところでしょうか。

苗はやはり固定価格ですかぁ。
一体、あの変動相場はなんだったんだろう?
当初はどういうつもりだったんでしょうね。複雑になるのは解りきっていたと思うですが…。

栽培時間の24時間統一は管理が楽になりますね。
これは妥当。
ただ、これで農園は完全にお店のオマケになる気がしますね。
農園自体で楽しみたい人もいたと思うのだけど…。

ランキングは貢献度のみ廃止で、作物の大きさの方は存続。
それなら、そろそろランキング入賞者にご褒美がつくようになるのかな?
庭の方はもらえるのですから、問題はないと思いますけど。

ログインボーナスは、まぁDメダルがなくなるのだから当然。
お店の方の材料が貰えるようになるそうですから、ほんと農園は存在価値が薄くなりそう。



これとは別のお知らせでは、ニコみせリリース記念アイテム発売がありますね。


【予定】「ニコみせ」リリース特別入荷/24日
http://www.nicotto.jp/blog/detail?aid=52862771

>【10月24日(木) 15:00頃 入荷予定】

◆プレミアムきせかえショップ (有料ショップ)
>  ▼新サービス「ニコみせ(テスト版)」のリリースを記念した「エプロン」をはじめ、
>   手に持つ「おたま」「フライ返し」「しゃもじ」が特別入荷予定。

◆無料ショップ:「お試しニコッと洋服店」
>  ▼新サービス「ニコみせ(テスト版)」のリリースを記念した「テーブルナプキン」をはじめ、
>   手に持つ「フォーク」「ナイフ」が特別入荷予定。

これのリリース作業に手間取ったせいで、
今日のPアイテムのラインナップが変更になったかな?w
このアイテム、限定品じゃなく通常品にした方がよさそうな気がしますが…。


あとは、ニコみせ自体のお知らせもきていますが、
ちょっと時間がなくなってきたので割愛します(^^;

アバター
2013/10/30 00:10
>シオンさん

こんばんは。

釣りも現状のままではみせと連動できないと思いますから、それなりの改修が必要のはず。
実装するにしても時間がかかりそうです。
釣り中に巡回すると海鮮…ちがう、回線が切れるのも要望に…はさすがにまずいか(^^;

ちなみに、ニコットさんのブログでニコみせについて語っているのは、
近所の和食屋 → 街の和食屋
http://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=12&aid=52753068
ここですかね。
アバター
2013/10/29 00:45
|ω・); こんばんは。

>>食べ物屋が釣りと連動する
>釣りの義務化…、なるほど。その通りですね(^^;
>ただ、社長はその気になってますw

↑ これは、すぐに要望を送っておきます^^;
送っても考え直すかどうか、分からないですが…。

巡回の裏でやるのが一番現実的なのですが、
毎回ではないのですが、時々釣り堀の方の回線が切れます。
(相手のお庭に出ると、切れることがあります)
なので、実にやりにくいです。

正直、裏作業なしでやるようなゲームではないので…。


チワワ社長のブログ、まだ読んでないのですよね^^;
時間が取れなくて;
アバター
2013/10/29 00:26
>シオンさん

こんばんは。
皆さんバタバタしてますよね(^^;
のんびりまったりなニコタはどこへ行ったのやら…。
ま、アイテム貰い終わったら止めても問題ないわけですが。


>家の前でなく店の前にいるように

あ、もちろん選択できるようにという意味です。
・島の最初の立ち位置を変更しないのであれば、家と店の場所
・家と店の場所を変更しないのであれば、最初の立ち位置
ユーザが自由に入れ替えができればなと。
そういえば、今は皆さん納屋の中で食事している事になるのかなぁ(^^;

>庭と農園の統合
システムを一から作り直すようなもの、いや、そのものですから現実的ではないんですよね。
あと、今のガーデンはニコタにとって大きな収入源になっている気もしますから、
そこに手をつけることはしたくないだろうなぁ。
ただ、やはりできることなら1つにまとめてスッキリさせてもらいたいものです。

>食べ物屋が釣りと連動する
釣りの義務化…、なるほど。その通りですね(^^;
ただ、社長はその気になってますw

私は釣りの裏ではブログを書いたりコメを返したりしてます。
以前はカノンとか四川省とかもやってましたが、今はそれどころじゃなくて(^^;
タウンの釣り堀と巡回は大丈夫だったような気が…。
気のせいかもですが。

>レシピ
なるほど。
確かに覚えるのは大変ですねぇ。
以前やったことのあるゲームで似たような目的のものがありまして。
今ある材料から作成可能なものが優先的にリストアップされて、作れないものはリストの後ろに回されていました。
(多分、きっと)
今のニコみせのレシピリストは作れるもの作れないもの全部まとめて出ているから使いづらいんですよね。
あれをどうにかするだけで、多少は楽になるとは思うのですが。

あとは、農園等からでもレシピを参照できるようにするとか、色々やりようはあるかと。
アバター
2013/10/28 01:10
こんばんは~^^;

う~ん、落ち着いてくれば、何となく自分のペースで
開店したり準備中にしたりが普通になるかもですねぇ…(誰に限らず)。
お庭の方で、満開だったら水やりしない(けど、特に断らない)のと同じで…。


>家の前でなく店の前にいるように
うわぁ、これをやってしまったら、家の外観(しかもP品)の価値が半減しますよねぇ;
まぁ、お店orお家が自由に選択出来れば問題ないですが…。
(家の方を見て貰いたい人は家の外観優先ってことで)


>庭と農園の統合
現実的には難しくても、これはとっても良い考えだと思うのですがねぇ…。
まぁ、花には肥料をやれる/野菜にはやれない とか
開花までの時間がまちまち/収穫までの時間はどれでも24時間 とか
そんなところですでに蹴っ躓いてしまいそうですが(笑)。


>食べ物屋が釣りと連動する
…今度は釣りが義務化しますねぇ^^;
釣り、しかし、正直単調で1年しないうちに飽きるので、
何か活用出来る新・コンテンツがないとダメかも知れません。
ニコタ内の作業の裏で釣りをやっていて、マイページにうっかり戻ると
釣り掘りのページの回線が切れるので、やりにくくて;
Pショップの試着とかタウン散策ならよいのですが、
やはり巡回の裏になりがちなので…。
他の作業の裏でやるのは、集中出来なくて困るので、止めておきたいかなぁ。


>レシピ
あ~、これは誤解があります。
わたしの書き方が良くない。
「たくさんの種類のレシピ」や「材料入手ルート」が作れないでしょう。
……の、つもりでした(レシピの入手ルートではなくて)。

レシピ、運営の方ではいくらでも作るでしょうが…。
例えば、ガーデン連動で花屋を実装したとして、
「白薔薇2+カスミソウ白1+ストック青1→ホワイトとブルーのアレンジメント」とか、
ジュエリーショップを実装したとして、
「プラチナ1+サファイア1+アクアマリン1→青いハートのピアス」とか。
でも、そんなにまちまちの業種の材料と、商品を作るための組み合わせ、
みんな覚えられるかな。
今でさえ、作りたい料理のレシピ(必要材料の種類と数)、
覚えられていませんよね。

店で広範な種類の材料を買えるとしたら、
もっと複雑になると思います。
アバター
2013/10/27 23:39
>さやみどりさん

こんばんは。
お役に立てば~。

作物の大きさランキング残りましたね。
私も勘違いしていました(^^;

うんうん、今回のショップ品はどれも良い感じでしたね。
通常品ですから、焦って買う必要がないのも良いですね。
って、そのうち熱が冷めて買わなくなるんでしょうけどw
アバター
2013/10/27 23:37
>シオンさん

いえいえ、私の方があちこちにニコみせの事を書いていますからね(^^;
こちらこそ御面倒をおかけしています。

お店はやりたくなければ準備中のままにしておけばいいのですが…、
それだとクリックしないとわかりませんしねぇ。
視覚的に解りやすくしてもらえるのが良いなぁ。
個人的には島を訪れたときには、家の前でなく店の前にいるようにして、そこで視覚的にわかるといいかなぁと。
家と店(今は納屋がある場所)を自由に入れ替えられないものかなぁとか。
普通、家と店が一緒の場所にあるのなら、店の方が入るのに便利な位置にあるものですよねぇ。

材料消費が早いというよりは、料理の消費スピードが速すぎるのかな。
一定時間ごとに動物が食べに来る仕様だそうですが、これをもうちょっと遅くすることで対応できそうです。
あと、1回の調理で作れる料理の量を増やすでもいいかな。
今はほとんどの料理が1度に40個できますよね。
これをもう少し増やすことで完売までの時間を延ばせば、多少は余裕ができないかなぁと。

というか、おそらくテスト版はこの2点でのバランス調整のためだと思います。
現実問題として、栽培ポイントを増やすのは難しそうですしねぇ。
庭と農園の統合なんて、もってのほかw でも、やっぱり二度手間感は否めないですけどね。

店の種類に関しては、ニコットさんのブログでは食べ物屋以外を追加していく予定としていますけど、
確かに材料調達をどうするのかという問題はありますよね。
食べ物屋が釣りと連動する(らしい)のなら、カノンと連動させてジュエリーショップとかはありと見ていますがw

あ、全部ニコみせショップで買えばいいのか(^^;

レシピはみせで食べるなり何かを買うと、何故かひらめくで良いとおもいますw
というか、そーいうゲーム(?)ですし(^^;
アバター
2013/10/27 22:27
こんばんは^^
ちゃんとみてなかったので助かります!
いつもいつもありがとうございます♪

大きさランキングは残るんですねww
間に合った、とかいってしまいましたが、聞かなかったことにしてくださいw

おたまとエプロンがほしくなっちゃいました^^
もちろんおたまは武器ですw
アバター
2013/10/26 11:36
あちこちにコメント失礼します(;ノωノ)

レスは一か所にまとめてでも結構ですので;

>店は出さなきゃいけない
ここがそも間違っている気がします。
(出さなくても(・A・)イイ!! 派なので…)
まぁ、でも、知人で「お店屋さんごっこをやりたいという要望を送った」
という方がいたので、やりたいという希望もあったと言うことで…。

ガーデンと農園、ほとんど同じ作業だから一緒でいい
というのはすごく正しい発想だと思います。
本当に二度手間ですよ。
ぜひぜひ、運営に要望を…。
と、思っていたのですが、現在の食材の消費ペースだと無理かもですねぇ;
収穫速度に較べて食材消費が速い
→栽培ポイント数を増やすか収穫までの時間or短縮 …しかなさそうですから。

時間短縮の方にすると、1日のIN回数を増やさなくてはならないですよね。
ニコタの「のんびりまったり」路線とは合わないし、
現実的にそんなに頻繁にIN出来ないという方も多いでしょう。
そうしたら、栽培ポイント数を増やすしかないですが、
今度は設置スペースが問題になりますよね。
ガーデンと統一する場合は、お庭の方のゲームバランス
(あってないようなものだけど)に影響しちゃいますし。

あ、分かった(・ε・)b !!!!
野菜だけ1収穫で収穫出来る作物量を増やしてくれれば解決ですね。
今までは1株1収穫→作物1点 でしたが、
1株1収穫→トマト5個 とかなら問題がなくなります^^


選択出来る職業に関しては、農園とリンクしている限りは
食べ物屋かせいぜい八百屋とフルーツショップくらいしか出来ないですよね~。
…10月限定でカボチャランタン屋とか(あのカボチャ違うし)。
種類って、食べ物屋の種類が増えるってことでしょうか^^;

でも、よく考えたら、そんなに店の種類なんて増やせないですよね、多分。
そんなにレシピや材料入手ルートが作れないでしょう。

そういう意味と解釈するのが正しいのかなぁ~。
要するに、選択出来るのは洋食屋、和食屋、ファーストフード店、
ラーメン屋、ベジタブルスイーツショップ、カレー屋、etcってことで…。
(全ニコタ住民には、食べ物屋になる義務が発生するのであった)
アバター
2013/10/25 23:00
>羽雪さん

こんばんは。
うんうん、今回のPアイテムどれも良い感じです。
しかも限定じゃないんですね。
限定だと思って買った人が沢山いれば、1ヵ月後に…とかw

料理に必要な分だけを買うことになるんでしょうね。
となると、ランキングを狙いたければ関係ないものを育てれば良い…けど、作物ランキングはご褒美なしか(^^;

メガは今後使うようなレシピが出てくるかもですね。
ただ、テスト期間終了時に全部売り払われてしまうのかな?
農園をメガ野菜で飾っていた人は色々と残念ですね(^^;
アバター
2013/10/25 12:57
こんにちは♪
個人的に「おたま」がヒットです(笑)
あんな感じの普通なアイテムって好きかもです~^^
あ……フォークとナイフ買い忘れてました><

苗は変動がなくなるのですね~^^
それでしたら「必要数」だけ気にしたらいいですね✿
なかなか変更点が分からなくて^^;
そうすると…ため込んでたメガ野菜は無駄と~;;
アバター
2013/10/25 01:01
>bomaさん

ようやくオープンですねぇ。
元々(?)は8月くらいにオープン予定でしたっけ?(^^;
とりあえずはニコタ運営、お疲れさんと。

そうそう、じっと見られている感じでw
どこにどんな感じで置くか、色々考えられそう。
というか、今の段階での遊びどころは店内の改装くらいでしょうかね(^^;
アバター
2013/10/25 00:57
>シオンさん

元々の計画では農園は農園で単独で遊べる+店ともリンクだったのでしょうね。
その方がコンテンツとしての面白さは間違いなく上だと思いますが、
その頃とはSNSに求められる事が変わってきたのかもですねぇ。
SNS全体でログインする時間が減ってきたとかなんとか。
ので、複雑なものは出来るだけ省いて簡単にという流れなのでしょう。
ゲームは普通のものでなく、ミニゲームの方が増えてきたのもその辺かな?

店は出さなきゃいけない+複雑なのはダメ→農園を簡略化
こんな感じでしょうか。

もうガーデンと農園、一緒でも良いですよね。
庭も農園も同じような作業ですから。
まさに作業。まさに二度手間。
栽培ポイントをまとめちゃって、好きなものを好きなだけ好きなところに植えられるようにすべきかなぁと。

職業に関しては、今後増やしていく予定(は未定)とのことですけど。
栽培やら収穫やらで、また新しい作業が増えるのかな?
カノンをやると宝石がもらえて、それを加工(料理と同等)して装飾品を作れるとか。
ドーナツ返しをするとドーナツの材料が…あ、これは食べ物屋かw

今のところ、にこミセはレシピをいかにして増やすかというゲーム(?)らしいです。
ニコットさんのブログにそのアイディアが少し書かれていましたけどね。
上品な料理を食べ続けると上品なレシピを思いつきやすいとか、そんな感じの裏技っぽいの(^^;
なので、普通のお店系のゲームとはちょっと違う、いや大分違うかな。
面白いかどうかは、もうちょっとやってみないと。

とりあえず今の段階では、農園で栽培する食材が急に必要になっても入手できないのが面倒w
ピーマン作り忘れた~。もう1日作れないのかぁ。
アバター
2013/10/25 00:40
>頑張りん子さん

そうなんですよね~。
完全に今までの農園の方針はなかった事に状態です(^^;
農園は農園で遊べるようにしておいて貰いたかったのですがねぇ。

運営側の手間が増えることより、農園+店が複雑になることを避けたようです。
わかるのだけど、ちょっと残念ですね。
アバター
2013/10/24 17:35
ニコみせオープンですね
ちょっとやってみました
友だちのところに食べに行くと本人が店に立ってるのが
なんというか~こそばゆいというか===おもしろかったです!!!
アバター
2013/10/24 02:55
一度落ちてから、寝る前にちょっとだけINしています。

事務局の公式、見て来ました…。
正直、「なんじゃこりゃ~Σ(-ω-)」的な印象ですね…。
農園はどこに消えたワケ~(・ε・)?

およそ、肯定的な意見を書けない感じで…。
う~ん、テスト版とは言え、なぜ全住民が料理屋にならねばならないのか…。
メガ料理って一体…。
突っ込みどころ満載な気がしてならないのですが;;


他サイトで、同じような(?)お店屋さんゲームをやったことがありますが、
実に単調でつまらなかったです…。
そのゲームはいわゆるキャラゲーで、人気のある有名キャラが
出て来ることに意義があったので、まぁ、仕方がないのですが…。

ちなみに、お店は雑貨屋さんで、アイテムを作って
(作製機に材料を放りこんで、一定時間が経過すると
勝手に出来ると言うシンプルなもの)並べておくと、
キャラが自動的に買いに来て時間経過→完売→売上…、という
大変にシンプルな設定でした(単調とも言う)。
売上金が溜まれば、それでお店の
デコレーションアイテムが買えるというシステム。

オンラインだったので、イベントの拘束は厳しかったです。
(期間内の達成が大変でした)
アバター
2013/10/24 00:44
|ωー)……。

チワワ社長、確かご自身のブログで「農園は農場経営ゲーム」
みたいな発言をしてらっしゃいましたよねぇ…。
(≠相場の変動を楽しむゲーム…、かと)
いつの間に路線変更になったのやら…。

と、言うか、最初から「店」構想はあったようですが
(そんな話を読んだような記憶がおぼろげに)、
そもそも「店」システム(収穫物を他の人に販売するなり、
原材料として販売するなり)と「出荷システム」が
バッティングするのは端から見え見えですよね…。
バッティングするけど並行して出来ますと言うのはアリだと思うけど…。

七面倒なのはどうかと思いますが、ガーデンのように
単調な栽培システムのものをまた増やすのは、
ちと頂けないような気がします…。
新しく何かを増やすのは決して悪いことではないですが、
「ヤヤコシイのは止めておこう」→「単調で面白くない」が
ただやみくもに増えて行くのは勘弁してほしい…
(あ、面白くないとかハッキリ書いてるし^^;)。

|ωー);; それこそ作業ゲーとか言われますゾ…(ボソ

とりあえず、寝落ちしてしまう前に、ありったけのDメダルで
お庭アイテムの最終購入を済ませておきます。
(思うに、Cに持ち越しする人は少数派かと…)
アバター
2013/10/24 00:13
ええ~! 出荷の価格 固定制になるのですかぁ?!(゚∀゚*)

値段上がるまで しっかりため込んでいたのに…^^; 面白味 半減ですかね。
まぁ 運営も仕事が増えて 大変なのでしょうねぇ。(´・_・`)



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.