Nicotto Town


~日記代わりにダラダラと~


[お題] 冬を感じる瞬間



スーパーの果物売り場ににルレクチェが並んできたときとか。

ルレクチェについては以下を参照してください。
新潟で作られている洋梨です。

JA全農にいがた
http://www.nt.zennoh.or.jp/contents/taberushiru/kudamono/lulecche.html



マッチングイベントがスタートしましたね。

http://www.nicotto.jp/event/december2013/matchingevent.html

ええええ、Cのイベント特典は背景じゃないのかぁ。
背景好きとしては残念というしかない~~。


あ、今日のタウンイベントは久しぶりに青ゲットできました。
でも、まだまだ全然足りないよ~。

アバター
2013/12/21 23:30
>さやみどりさん

こんばんは。
まだまだ全国的には知名度イマイチかもですね。
おそらく、似たような立場の果物は全国にあるんだろうなぁ。

おおお、柿の木があるんですね~。
いいなぁ。柿も好きです。
(先日、うちの近所のお宅の柿の木に狸が来ていたという話がw
 落っこちた柿の実を食べに来ていたらしいです)
アバター
2013/12/21 23:21
>シオンさん

こんばんは。
ルレクチェ続報ありがとうございます~。

うちの近所のスーパー等ですと、大玉はまず見かけません。
高級向け、贈答用に回されちゃうんだろうな。
高級フルーツ店はうちの近くでは無いですねぇ。百貨店、デパートはほとんどつぶれちゃったし(^^;

フルーツ1個で150円は確かに高いですよねぇ。
見切り品とかで買うことが多いなぁ(^^;
ルレクチェの場合、適度に追熟が進んでいて丁度良かったりw

ルレクチェ、ザクっとしていますかね?
それは追熟が足りないかも…、いや、ラフランスとの対比だとそうなるのかな?
私がラフランスをほとんど食べたことが無いので(^^;

ルレクチェ、11月に収穫、その後1月ほど追熟してから市場に出回る形ですね。
なので、今が正に旬です~。
アバター
2013/12/20 13:04
壁||ω・)コソッ ...コンニチハ~。

 ↓ 

小玉のなら、150円くらいからあるのじゃないかな~。
ラフランスの方が、150円くらいからあるから。
…フルーツに150円って結構なゼ~タクではありますけどね^^;

あぁ、そうそう。
駅のジューススタンドに、洋ナシMIX~新潟産ルレクチェというのが入っていました。
今、まさに旬なのですね^^
アバター
2013/12/19 00:38
こんばんは^^
此方のスーパーでは見かけません。。

家で柿が大量にできるのでそれどころじゃないってのもありますが、
売ってるとしても地元品じゃないので、おそらくギフト用・・。

庶民には手がでる値段ではなく、
結局まだ食べたことないです><

アバター
2013/12/16 23:44
こんばんは(*´∀`)ノ

|ω・)コソ ルレクチェ情報…。

450円は大玉だったためのようです。
(ラ・フランスとの比較による判断)
でも、地元の直売所よりは高いと思います^^

ちなみに、高級フルーツ店(千疋屋、新宿高野など
←全国展開してるのでしょうか(´・ω・`)?)だと、
上のル・レクチェと同じサイズで945円とかです^^;タカイ.....。

ル・レクチェ、ラ・フランスと比べると、ちょっと果肉が
ざくっとしてますよね。
ラフランスの方は、文字通り蕩けるような柔らかさ。
それぞれの個性ですね^^
アバター
2013/12/13 23:40
>シオンさん

おおお、ルレクチェ進出してますね~w
いや、ほんとに広まって欲しいです。

普通のスーパーで450円ですか。
結構しますね。大玉だとしかたがないのかな。
ちなみに、私が買うのは2個298円くらいのですw<こちらのスーパーだと今頃だとこのくらいです

和梨と洋梨、ほんと別物ですよね。
以前は断然和梨の方が好きでしたが、ルレクチェを食べてからは逆転しましたねぇ。
初めて食べたときの感動はものすごかったですw

そうそう、昔の洋梨はそれほど美味しくなかったですよね?
子供の味覚ゆえか、栽培技術の向上によるものかは解らないですが。
子供の頃に食べて、「もう2度と洋梨は食べなくて良い」と思ったくらいで。
西洋の人間の味覚はおかしいんじゃないかとか思っていたような気もするw
で、何十年後にルレクチェを食べてビックリと。


背景好きの方が多くて嬉しいですね~w
フリマをやっていると、背景軽視コメの人が多いのが残念というか。
まぁ、そういう人がいるからころがしとかわらしべが成立するわけですが…。

ニコみせ、新要素と店舗の追加がきますね。
ランダムOFFは要望多かったんでしょうねぇw
中華料理屋はいま必要なのかなぁ…。
アバター
2013/12/13 13:10
( ̄ー ̄) 近所のスーパーで、山形県産ラ・フランスの隣に
      「ルレクチェ」の品名を堂々と掲げて展開されていましたヨ~♪

デパ地下の八百屋等ではなくて、ごくフツ~のスーパーです。
( ↑ デパ地下の八百屋・果物屋は品揃えが豊富、ルレクチェも勿論あります)
   
確かに新潟県産でした^^
立派な大玉で、1つ450円もしました~。

わたしが「洋ナシ」と言われてすぐに言える品種は、
ラ・フランス、ル・レクチェ、バートレット、オーロラくらいですかねぇ^^

和梨と洋ナシ、全く食感も味も違って、これが同じ植物とは思えないですよね。
不思議です。
どちらも好きですが、洋ナシの方が食感が好みかなぁ^^
(メロン、桃などの好きなヒトなので…σ(・ω・))


>これ以上の果物はあるの?くらいにw

ものすごく入れこんでらっしゃいますねぇ^^
わたしも実は、子どもの時分には、あまり洋ナシは好きでなかったのです。
独特の柔らかい果肉が、その時には今ひとつだったのですね。
(ベッチョリ感があって…)
自分の味覚がオトナになって変わったのかも知れませんし、
栽培技術が向上して、同じ品種であっても品質が良くなったのかも知れません。


あ、ちなみに…。 
ニコタ50万の背景好きの一人ですσ(・ω・)
  ↓   ↓   ↓   

ガーデンの方に背景があるから許しましたが、
店偏重で他は手抜き、もしくは軽視路線に行くなら
店システムごとバルスで結構ですから、わたしは(キッパリ)。
アバター
2013/12/12 23:27
>羽雪さん

こんばんは。

ねぇ…。
なんなんでしょうね?
ニコタ50万の背景好き(絶対にそんなにいない)を敵に回しましたよね(^^;

あ、イベント参加アイテムは私も多めに買い溜めしましたw
こっちは良いですよね。
今月は限定品買いすぎたなぁw

ルレクチェ、もし見かけたら是非!
ほんとにこれはおすすめできます。
購入後すぐには食べずに少し寝かせてからお召し上がり下さい~。
アバター
2013/12/12 23:21
>bomaさん

そうなんですよ。
ちっちゃいピアスだけでした。
いつもなら背景だったんですけどねぇ。
ニコみせ以外にも力を入れて欲しいぞ~。
アバター
2013/12/12 23:20
>シオンさん

こんばんは。
おおお、新潟県外でルレクチェをご存知の方がいらっしゃるとは!w
知名度はまだまだだとは思うのですが、味は文句無く美味しいですよね。

ルレクチェはそのほとんどが新潟県産のはずです。
他ではほとんど(全く?)作られていなかったかと。

私は洋梨はあまり好きじゃなかった(そもそも口にする機会もほとんどなし)んですが、
ルレクチェを食べて考えが変わりましたね。
これ以上の果物はあるの?くらいにw

ピアスはねぇ…。
指輪よりはましですが(^^;
アバター
2013/12/12 23:16
>櫻麒さん

なぜピアス?ですよね。
ニコみせに時間を取られすぎなのか、他のアイテム等がちょっと手抜きっぽいのが残念。
アバター
2013/12/12 13:46
こんにちは♪

どんな背景を貰えるかと楽しみに……ブツブツ
同じく背景好きなので、残念です~~~
ピアスはあまり使わない方なので本当に残念;;

あ、でもベルはかわいいので10個買いました♡

「ルレクチェ」ですか♪
綺麗なお名前なのです^^
お買い物時に気を付けて見てみます~✿
アバター
2013/12/12 10:45
Cの得点イヤリングかなんかでしたっけ・・・ヒドイ(´・ェ・`)
アバター
2013/12/12 00:56
こんばんは(*´∀`)ノ

ル・レクチェ、美味しいですよね^^
新潟産とは意識していませんでしたが…。

σ(・ω・) 結構、洋ナシ好き♪

マッチングのCのピアスは、残念としか…。
(使わえないでしょう…)
アバター
2013/12/11 23:11
なぜ
ピアス?????それも緑
青出さんかい==========☠



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.