Nicotto Town


~日記代わりにダラダラと~


[釣り] サンタシャチホコ釣れました。

ニコット釣り で遊びました。

売った魚
+41

釣った魚

魚の名前
釣った数
最大サイズ
カワムツ
1
15.30cm
ギンブナ
1
23.60cm
ナマズ
1
59.98cm
ニジマス
1
31.60cm
ウナギ
1
40.72cm
落としてしまったプレゼントの箱
1
31.71cm
サンタシャチホコ
1
34.65cm
2013/12/14 13:24


10分釣り1回で新旧レアが1匹ずつ釣れました。
上々の結果ですね。


今夜は出かけているので、このあと駆け足で巡回にいきます~。

今日も寒いなぁ。
風がなければ多少はマシなんだけどな…。

アバター
2013/12/20 00:01
>さやみどりさん

こんばんは。
ありがとうございます。

とりあえず飛ばせてみました。<飛んでない

コーデは、クリスマス帽とツリー縛りがそろそろキツくなってきました。
コーデ投稿のためだけに着替えるのも面倒だし。
でも、200cは魅力的だし…。悩ましいw
アバター
2013/12/19 23:57
>シオンさん

こんばんは。

ランダム訪問、使っている人はさほどいないようですね。
ユーザ数もそれなりにいるわけですから分散もするでしょうし。
今日のON/OFF導入でどう変わるかな?

私の場合、巡回は「訪問リスト」の方からなので、足跡は気にならないですねぇ。
時間に余裕があるときにチェックして、時々訪問したりしていますが。
足跡からなら、確かに手間が増えそうですね。

>交流とマイページを切り離す

簡単にいえば、「コーデ広場」のように「ニコみせ広場」を作って、そちらで作業するという感じですか。
みせも当然そちらで、あとイベントもそこで完結できるようにすると。
コーデ広場のステキ数をマイページで知らせるようにした運営には期待できませんが(^^;
個人的には、そこでユーザ同士でワイワイと意見を出して、
店の種類やレシピの追加を決められるようにしたら良いんじゃないかと思ったりも。
(投票システムは組織票の問題があるので不要)

ま、色々と難しいとは思いますが。

ニコみせ、どうなっていくんでしょうねぇ。
そして、ユーザが飽きる前に正式版リリースができるのだろうか!?w
アバター
2013/12/19 01:03
こんばんは^^
レアgetおめでとうございます☆

なるほど。背景と合わせた鳥コーデもいいですね^^
カモメの羽しかないので鳥には成りきれませんが、
そのうちやってみたいですw
アバター
2013/12/16 23:31
こんばんは(。・ω・)ノ゙~♪

ランダムON/OFFの件ですが…。

わたしのところも、ランダム訪問さほど困っていないです。
と、言うか…、ここ3,4日は1人も来てないですね^^;
店を開けた初日に4人ほど来ただけで、後は全く…。
プロフを見て、足跡を消してそっと立ち去っているのかもですが…。
(σ(・ω・)迷惑そうに「お返ししない」と書いてるので…)

が、ある友人などは、
「足跡が鬱陶しい、巡回の邪魔だ」と嘆いてました。
(ランダム以前に、この方はニコ店が嫌いです)
( ↑ 巡回作業に余計な手間が増えた…、という意味で)


>ランダム訪問によって料理の品切れが一番嫌だった

あ~なるほど…。
来てくれたお友達の皆さんに対してということですね^^
…全く気にかけていませんでした^^;(すみません;)


>出た先が「子どものお友達は要りません」と書いているオトナだったりしたら、

これは、当初からかなり気になっていました。
運営スタッフも、そういうオトナがたくさんいるのを
知らないわけじゃないだろうに…。
大人の女性で、「お友達は大人の女性だけです。
子どもや男性とはお話しません」と書いてる方もいますよね。
そういうことをなぜ気にかけないのか、不思議でした。


>交流とマイページを切り離す

う~ん、「交流=ゲーム内無言協力作業」ということでしょうか?
勘違いしてるかなσ(・ω・);;
そういうゲームのやり方もありますよね。
(外部のソーシャルゲームサイトでは普通にあります)
でも、それは恐らく、運営の想定していた「交流のきっかけ」ではないですよね。
何だか、コーデ投稿と同じパターンで失敗する方向に向かっているように感じます。

>ニコみせは交流ツールにはなりえない感じですよね。

…と、いう結論に至るのは、当然の流れでしょう。

わたしもまだ、考えの纏まらない部分があります。
なにぶん「テスト版」ですからねぇ^^


とりあえず、全員にとって(交流ではなく)
「トラブルのきっかけ」にならなければいいかなぁという感じ…。
誰も彼もが、たなおさんのように鷹揚と言うわけではないですから。
アバター
2013/12/15 23:43
>シオンさん

こんばんは。
ありがとうございます。
カノンは毎週1回だけ、↑の無限モードで遊んでいます。
ゲームでのコイン稼ぎは、ドーナツ返しくらいしかできていないです~。
(とコピペw)


ランダムON/OFFきますね。
第1期と比べて動物による料理の消費ペースがかなり落ちたこと、
ランダムでの来店者も予想したほど多くはなかったことで、
個人的にはもうどーでもいいかなぁと(^^;
ランダム訪問によって料理の品切れが一番嫌だったもので。
あと、私自身はトラブルになりそうな感じもないですし。皆さん、無言で食べていくだけだし。
動物に食べさせるくらいなら経験値稼ぎに使ってもらった方が有意義かなと思うくらいです。
ということで、おそらくテスト期間中はONにしておくと思います。
ま、実験ですね。

>出た先が「子どものお友達は要りません」と書いているオトナだったりしたら、

あー、これはありえる話ですね。
そしてお互いにとって良くないことになりそうで。
交流とマイページを切り離す形にならないと、トラブルの元になるのかなぁとか思うこの頃です。
切り離すことが出切ればそれはそれで交流の形になるかな、とボンヤリ思ったので、要望に出してみようかなぁと。

ニコみせは交流ツールにはなりえない感じですよね。
切っ掛けにできれば良いんじゃないかなと。<ぼんやり過ぎて説明できません。すみません。おやすみなさい。
アバター
2013/12/15 23:31
>羽雪さん

こんばんは。
ありがとうございます。
カノンは毎週1回だけ、↑の無限モードで遊んでいます。
ゲームでのコイン稼ぎは、ドーナツ返しくらいしかできていないです~。

今、外を歩いていると、普通の道でも遭難できそうです(^^;
アバター
2013/12/15 01:23
こんばんは♪

カノンランクイン&釣りレアゲットおめでとうございます^^
最近はカノンも四川省もやっていません…。
よそ見(裏作業)は別のことをやっています…。
(何となく、マネッコっぽいことをした…)


ニコ店、ランダム訪問ON/OFF実装が表明されましたね。
…まぁ、当然かと思いますが。

例えば、子どもがランダム訪問した場合に、
出た先が「子どものお友達は要りません」と書いているオトナだったりしたら、
もう、目も当てられませんから。
(…可哀想ですよ(´・ω・`); 自分も書いてるけど;)
訪問される側の迷惑もさりながら、これはちょっと問題でしょう。

で、ランダム訪問をなくすなら、
交流のきっかけ云々と言う構想も根底からひっくり返るので…。

(´・ω・`) ニコ店の存在意義自体が、白紙に戻りますね。
       
運営サイドとしては、ランダム訪問の中から一人でも二人でも
気の合う人が見つかって、そこから交流を深めて…、
という発想だったのだろうと思いますが…。

まぁ、いいや^^;
とりあえず、今夜はお休みなさいませ~~ノシ
アバター
2013/12/14 15:17
こんにちは♪

カノンランクイン&釣りレアゲットおめでとうございます^^
最近はカノンしてないです~^^;
四川省ばかり……カノンはよそ見出来ないので(笑)

お出掛けお気を付けて~^^
風が吹くと余計に寒いですよね^^;



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.