Nicotto Town



凍るその2。




日曜だけどお仕事の日。
会社に行ったら「エアコン故障中」ってどういうことだ。

コートもマフラーも外せないから受話器を肩に挟むこともできないの。
片手で操ろうにも指かじかんじゃってキーボードも思うように叩けないの。
電気ポットで沸かしたお湯を湯呑に入れて、電気ストーブの前で暖めて、それで必死に指先だけ感覚を戻しながら仕事。

会社の中がマイナス15℃ってなんだよ。
会社の中で全員マッチ売りの少女。
弊社は一応全国的に店舗を展開しているので。
他営業所の笑いものになったらしい。
「おい最北の営業所のエアコンぶっ壊れて社内で全員凍ってるらしいぞ!」
冗談抜きで冷凍庫に近い温度でしたからね。


あまりの寒さに、年末に会社のデスクに隠しておいた宝くじの当選結果を見るのすっかり忘れてた。
5億円当たったら、庭に露天風呂を掘る。

アバター
2014/01/13 22:02
○shinさん
初めから壊れているとわかっていたら、それこそスキーウェアでも着込んで行けたんですよね。
ちゃんとした装備がない中でのマイナス15℃なので、体感ではスキー場より寒かったです。
温度計の限度は、非公式でマイナス42℃、公式ではマイナス41℃が最高記録じゃなかったですかね?
最近は地球温暖化の影響か、30℃ですら数年に1回見るかどうかというところですが。
アタシたちが小さいころはマイナス20℃で学校1時間遅れ、なんてルールもあったんですけどねー。
最近はそこまで下がることも滅多にないし、学校の暖房も進化してますし、そんな取り決めもなくなってしまったかもしれませんねー。
アバター
2014/01/11 14:00
年末のみならず、
年始まで事件でしたね。
それは想像を絶する状況です。
マイナス15℃は経験したことあるだろうか・・・。
吹雪の中のスキー位ではまだまだだろうなぁ・・・。
温度計はマイナス何度まで測れるのでしょうか。

早く帰っていいよ、とはならなかったんでしょうかね。

アバター
2014/01/06 22:46
○侑子さん
冷蔵庫には余裕で勝てる寒さでしたね。笑
お客様の来ない、電話だけの日曜営業でまだ良かったですよー。
お客様の来る日であれば、本当に「エアコン故障中につき」と張り出さなければならなかったかも。
できれば電話も、自動音声で「エアコン故障中につき」と流したかったところでした。笑

○specialさん
家庭用のものは寒さで動かなくなることありますよねー。
ウチの会社はビルの1テナントでして、故障したのもビル全体に入ったでかい業務用エアコンなので、少々の寒さぐらいは平気なはずなんですけど…今回はやられました。
管理会社が「すみません、ちょっとこれで凌いでて」と持ってきたのがポータブルの灯油ストーブ。笑
さすがに無理がありすぎました。
アバター
2014/01/06 21:44
大変だったね(^.^)
寒すぎるとエアコン効かないと思うよ。
アバター
2014/01/05 23:58
こんばんは~♪

もうお仕事が始まっているんですね。

って、室温-15℃!って冷蔵庫の中の方が暖かい温度ですよね・・・。
恐るべし、最北の冬・・・。

よりによって年始の日曜日にエアコン故障って言うのも不運というか、
エアコン自体の寿命が近付いているのでは?って疑いたくなりますね。

エアコン故障に付き臨時休業致しますなんて訳にはいきませんしね。



月別アーカイブ

2020

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.