Nicotto Town



忍。



趣味:うし君の衣装づくり。
今は忍者衣装を製作中。
刀買っちゃったからねー。
そのお勉強のために、忍者服(人間用)の販売サイトを見て回っていた。
http://www.rakuten.co.jp/ninja/

「マニアの方から初心者さんまで大満足!」
マニアと初心者の違いはなんでしょうか。

「パーティーに!趣味に!」
趣味も突っ込むべきところだろうが、それより忍者が集うパーティーなんてあるのでしょうか。

「大人用忍者衣装・フル装備セット×20着 209,920円!」
大口販売は忍者村の人が買うのでしょうか。


忍者の世界は謎だらけ。
秘密を知ってしまったら存在を消されるのでしょう。
ぶるぶる。



ところで、ここのアイテム検索って、各アイテムに好きなキーワードの2つや3つ設定できないものかしらね。
1品ごとの名前は覚えていなくても、「和風」とか「忍者」とかで検索できりゃすごく楽なんだけれどもね。
それが無理ならせめて▲月限定アイテムの「▲月」の部分だけでも検索にかかるようにならんかしらね。
5年半もいたらもう、何年前に買ったかの記憶も何もないからね。

アバター
2014/03/11 22:53
○びゅ~さん
ウチの会社、人手の少ない地方営業所は分業制なんですよ。
沖縄はウチの営業所でコースを作り、九州は隣の営業所で作り、四国陰陽はそのまた隣の営業所で作って、全営業所で同時販売。という感じです。
自然、添乗員も作った営業所から出ることが多いので、行ける地方が偏るんですよね。
そんなわたくし、明日から今年3度目の沖縄です。絶賛偏り中ですね。
加計呂麻、覚えておきます。温泉好きでマニアックな景色好きのびゅ~さんのオススメにハズレはないでしょう。
…ですよね?
アバター
2014/03/07 10:45
をを,そうでしたか.小離島ならともかく,奄美大島は羽田からも直行便が出てるくらいですし比較的大きな島なので,ありんこさん未踏というのはちょっと意外でした.

沖縄と比べると,やはり薩摩支配のカラーが濃いということもあり,文化的にはだいぶ違うと思いますが,共通する要素も少なくないですね.旧暦8月に行われる踊りの様子を映像で見たことがありますが,カチャーシーとちょっと共通するようなものもありましたし.お墓はもちろん本土式でした.

前回奄美へ行ったときには,加計呂麻まで足を伸ばしました.短時間の滞在だったのですが,観光開発されていない感じの島で好感が持てました.もし3~4日間休暇が取れてどこかへ潜伏できるなら,加計呂麻が良いですね.
アバター
2014/03/06 21:17
○びゅ~さん
おぉ、奄美大島、羨ましい。未踏の地です。
確かに気候が似ていますから植生は似たようなものでしょうが…
それでも文化は大違い、食べ物にも差が出るような気がしますがそんなことはないでしょうか?
こんな職業でもやっぱり行ったことのない場所の話はわくわくしますし、それが島なら猶更です。
アバター
2014/03/05 00:05
まぁ函館あたりは雪少ないですからねぇ.

そういえば来週,野暮用で奄美大島行ってきます.

こちらから行くと,ご当地でしかたべられないもの,とかがあんまりなくてそういう意味ではあまり楽しくないんですよね・・・.
アバター
2014/02/28 22:27
○びゅ~さん
多くの方は上空から白い大地を見たら安心どころかどちらかというと感動の後に不安を覚えるのでしょうが。
「滑走路の雪ちゃんと溶かしてあるんだろうな!?」と。
女満別・旭川・稚内・紋別あたりの空港が多少白くても全く平気どころか嬉しいですねー。
でも新千歳・函館あたりの空港が白いと怖いです。「おいおい大丈夫だろうな!?」と思います。笑
欠航率なんかを見ても一目瞭然、向こうの方の除雪能力はちょっと信憑性に欠けます。
アバター
2014/02/27 01:52
をを,それわかります.

未だに,テレビとかであっても,冬の日本海側の北東北~北海道あたりの鉛色の空を見ると心の奥底が安心します.いくら厚い雲に覆われていてもやっぱりこちらの空とは違うんですよねー.

アバター
2014/02/24 20:15
○shinさん
うーん、どうなんでしょうね。
詳しい事情はまったくわかりませんが素人考えでいきますと、イベントやテレビも単発ものなら、購入よりレンタル等で済ませられないかな?と思ったり。
ワンクールのドラマぐらい使うなら20着セットも購入価値がありそうですが…大河でも忍者が20人出てくることはあまりないでしょうかね。笑
沖縄と北海道の気温差は、今なら40℃くらいでしょうかねー。
北海道出発日と帰着日は中3枚、沖縄では中1枚くらいで調節しています。
外側がどっちにしろスーツですから中で調節するのはわりと簡単なのです。私服の方が大変でしょうね。
アバター
2014/02/23 16:17
本当に20着セットなんて誰が買うのだろう、
と思ったけど、
イベントやテレビ関係者も使っているかもしれませんね。

沖縄でしたか。
気温差が大きいと思いますが、
防寒着の有り無し程度で調節できるんでしょうか。
アバター
2014/02/22 19:05
○びゅ~さん
3つ前の記事のタイトルを「ムササビ」あたりにしておけばより良かったですね。
世間様のブームはナルトだそうですが、アタシは忍者と言われるとどうしてもこっちの印象です。
たった今沖縄から帰ってきたばかりなのですが、上空から白い大地を見るとやっぱり安心します。
アバター
2014/02/18 13:07
「最新記事」の欄が「忍・法・手柄」と微妙に意味が通じそうで笑えました.


>【伊賀之忍砦】があなたの街に伺います
>出張・忍者体験ブース(ゲーム4種)-伊賀流NINJA-

これが気になります.



月別アーカイブ

2020

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.