Nicotto Town



むゆか。




「あずましい」とか。
「はんかくさい」とか。
「ごんぼほる」とか。
そんなあからさまなものを今更語る気はない。

「むゆか」が方言だなんて、28年間今まで誰も教えてくれなかったじゃない!

道理でよく内地の人から「は?」って言われるわけだ…。
発音悪いのかと思って、まるで「お・も・て・な・し」のように「む・ゆ・か」とか言ってた自分が恥ずかしいよぅ。

アバター
2014/03/23 00:10
○shinさん
はい正解です。
「むいか」も言われて意味はわかりますけれど、自分では発音しないですねー。
他はどうなんだろ。共通語の正解がわからないです。
まさかこんなものの数え方が方言だなんて思ってませんでしたから、今度から気を付けて聞いてみます。

○すいさん
28年目の人生で、衝撃的だった出来事ランキング10位以内に入りそうです。
みんなちゃんと知ってて内地の人と話す時には使い分けてるんだろうか…。

○侑子さん
きっちり標準語!っていうのもまたかっこいいとアタシは思いますねー。
アタシの職業でいうなら、マイクを持ったら標準語、マイクを置いて1:1で話す時には親近感のある方言、なんていう使い分けができるとものすごくかっこいいと思います。
今回のように分からず使ってるっていうのが1番恥ずかしい…。

○びゅ~さん
あ、ウチの上司は「むよか」派でした。
この人は札幌勤務歴の長い人です。これまたどこかで境界線がありそうですね。
群馬出身の別な上司は、お客様に「むゆかで予約して」と言われ「え?むようか?ようか(8日)ですか?」というのを何度も繰り返し「だからむゆかだって言ってるべや!」と怒られたそうです。笑
アバター
2014/03/22 13:52
そうそう,わかりやすい方言はまだいいんですよね.何度も書いたかも知れませんが「ゴミ投げる」とか.

「むよか」でないんですね.

アバター
2014/03/21 18:48
こんばんは~♪

方言って難しいですよね。
気候、風土、文化、色々あってこその言葉ですから。

でも、私には人工的に作られた「標準語」の方が最近は「変な言葉」に聞こえます。

標準語が普及したせいで「微妙な表現」が難しくなったと感じています。
アバター
2014/03/21 10:52
 61年間聞いた事無い 「むゆか」 ^_^;
アバター
2014/03/21 09:16
で、
結局「むゆか」とは何のことですか。
「むいか(6日)」のこと?
他の1日から10日の読み方は同じなんでしょうか。



月別アーカイブ

2020

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.