優勝。
- カテゴリ:ニコットガーデン
- 2014/07/08 20:06:55
ガーデニングのランキングで入賞しました。
2014/07/01 ~ 2014/07/07

順位 | 花 | 大きさ |
---|---|---|
1位 | ラベンダー【紫】 | 11.92cm |
2008年からここにいながら未だレベル50という怠け者が1位ですって。
家を富田ファームにしてやろうと思って栽培していたの。
1週間だけがんばって、疲れてサボっていたところに、この朗報。
ちょっとだけやる気が出た。
来季までにはできるかなー。
るるーるるるるるーるるー。
しかしラベンダーの王者で12cm、随分小さくないか?
内地のラベンダーって大きさそんなものなのか?
あら、お声掛け頂いておりましたか。失礼致しました。
最近はタウンで泳いだり踊ったりしていることが多いです。
ここって確か世界初の自動盆踊り機能があるサイトなんですよね?笑
せっかくの魅力を堪能させていただいているのですが、その際本体はほとんどもぬけの殻でして申し訳ないです。
それにしてもラベンダーのガーデニングで1位とは凄いですねー!さすがに道産子コンダクターの面目躍如といったところです、パチパチパチ!
一度チャットで直接貴女とお話が出来ることが私の今一番の夢です。
あ、面積ではなくて。
花そのものが、こちらの物は茎から花の先端まで30cmほどあるんですよねー。
ニコッとタウンの設定上なのか、製作者の方々がそんな小さな花しか見たことがないのか、気になりました。
○八樹さん
アタシも自分のおともだちでは1名しか見かけたことがありません。
結構貴重な機会だったのかもしれませんねー。
そもそもシステムを理解しておらず、「出荷」しないと対象にならないと思っていたことはここだけの秘密です。
おめでたいですね
私も昨年生れてからの夢の北海道旅行を実現しましたが、一寸紅葉には早く、層雲峡なども銀星の滝とかは綺麗でしたが、素晴らしいであろう紅葉が見れず、一寸期待外れでした、旭川から層雲峡、弟子屈、川湯、摩周湖、折り返して女満別まではレンタカーで走りました。北海道の道は車が少なくて走りりやすいのですが、良く、速度取り締まりをやっているそうだと聞いており、ずーっと制限時速+5Km以上のスピードは出しませんでした。だから、高速道路もあまり整備されていない北海道で道東方面は、十分時間を取らないと、移動ばかりに時間がかかって、肝心の観光は御留守になるということだということを、学びました。
それでも摩周湖は本当に神秘的な湖です、私たちの行った日は快晴で切り一つなく、記念撮影も沢山妻との2ショットもとりました。帰りは美幌峠のR243ではなく道道10n業の藻琴山展望台で雄大な屈斜路湖の写真も一杯撮りました。屈斜路湖を離れると女満別空港までは、ひなびた農村地帯ばかりで、そういう田舎のど真ん中に、ポツンとある空港ですね!帰路は、太平洋を飛んで藤さんが見られるものと思っていたら、何と日本海経由で能登半島を横切り中国地方を南下するという飛行コースで、空から藤さん見れず残念でした。
頑張って、2~3年の間にもう一度、北海道に行きたいと思っています。美瑛のルッコラさんのお店にもやらせていただきましたが、行った日がっ水曜日でお店の定休日だったことも、事前調査が不足していた(とうか、それより数か月前にそのお店のHPで休日は水曜と見ていたのですが、きっちり頭の中に入っておらず、旅行の日程上どうしても、水曜日の訪問になる日程絵お汲んでいました。次回は、美瑛は水曜以外で回るよう、kをつけたいと思います。
ありんこさんは、その後お仕事イppんのようですが、そろそろ、いい人見つかりませんか?(余計なお世話ですかね!)。