Nicotto Town



味噌。



オチから書く。
現地でお土産のせいで荷物が増えるのが嫌な人のために、事前にお土産を自宅から注文できる通販カタログってあるじゃない。
それを日程表に同封して発送していることに思い当たるまでに時間がかかった。
通常お客様と土産物屋の直接のやりとりで、仲立ちしていないからね。
せめて「お土産のカタログの~」等のヒントが欲しかった、本日のお問い合わせ。

お電話ありがとうございます、○○社でございます。

「手作り味噌が欲しいんだけど」

弊社は旅行会社で、味噌屋ではございませんが…。

アバター
2014/11/06 23:52
○ひなた+αさん
あぁ、最後には電話番号をお伝えして正しい注文方法へ誘導していますよ。
味噌屋ではございません、の一節は心の声で、当然お客様には申し上げていませんからご安心を。
懸命に考えながら「えぇーと…味噌でございますかねぇ…」ぐらいは言った覚えがありますが。笑
アバター
2014/11/06 12:21
味噌やでは無いかも知れませんがそこはありんこさんがモット踏み込んでくるべきだったと私は思います

でしたら内線が此方になりますーくらいせめて申し上げたらよかったのではないかと・・・
アバター
2014/09/29 23:27
○shinさん
田舎で、高齢の方をメインターゲットにやっている商売ですからねー。
小さい町なら電器屋さんでも魚屋さんでも皆そうなのでしょうけれど、とにかく旅行と付くものはここに聞けば良いと思われているようです。
「ホテルの電話番号教えて!」なんていう全く利益にならないお問い合わせも多くきますよ。
味噌屋じゃないけどNTTでもないんですよーと言いたい。笑
国内用カタログもあります。ウチでの取り扱い分も国内販売額は海外の10分の1にも満たないですが。
でも一定金額で送料無料等のサービスもありますので、お酒等の重いもの、アイスクリーム等の持ち運びが大変な物の購入には便利ですね。
アバター
2014/09/28 11:05
皆カタログを見ながら、
カタログを出している会社に注文するものと思いきや、
旅行会社に注文してしまう人もいるんですねー。

「カタログで土産」は海外編かなと思っていたけど、
国内でも今はそんな感じなんでしょうか。
アバター
2014/09/28 09:19
○valerieさん
お土産を買うことというか、その土地の名産特産を見て回ることも旅の楽しみの1つですよねー。
もらう側になってみても、やはりその地で品定めして買ってきてもらった物の方が、嬉しいものです。
ただお土産カタログが、帰ってきた後になって「あっ!○○さんにお土産買うの忘れた!」という窮地から救ってくれる救世主であることは間違いありません。笑
アバター
2014/09/28 01:56
現地のお土産カタログシステムは
ものすごく便利だとは思うけど
行かなくても買えるんだよねぇ
うまく言えないけど
通販はいい。行けない所の物が買えるわけだし
でも、行った所の物を通販しちゃうのは。。なんだろう?
気分的にだけど、違う気がしちゃうのです。

しかし、相手に伝わるものと思ってする会話は
本当にたどり着くまでに時間がかかりますよね。
ご苦労様です(笑)



月別アーカイブ

2020

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.