Nicotto Town



ライブ。



「ライブキッチン」。
業界限定用語じゃないと思うんだけど、一応調理風景が客から見えるスタイルのこと。
最近はホテルのバイキング会場でこのライブキッチンを取り入れるところが多くてね。
全品をその場で作るのはもちろん無理だから、基本的には裏の厨房で作ってあるけれど、その場ですぐできる一部のメニューだけ実演調理っていうパターンがよくある。
天ぷらやステーキが多いかな。
寿司やラーメンも時々見かける。

で、そのライブキッチンのメニューに最近新しく登場した物が、すごい人気を集めてるんだって。
それが「ライブおにぎり」。
客が具材をチョイスできて、その場でおばちゃん(大抵)が即握ってくれる。
好きな具材を選べる自由度、出来たてを食べられる美味しさ、目の前で握ってもらえるあたたかさなどが人気の理由。
それも1泊2万円は下らないような、高めのホテルで特に人気があるんだっていうのがまた意外。
何でそんな高い宿へ行ってわざわざ人様におにぎりを作ってもらって食べねばならないのか。
自分ちで好きな具で握ればいいべさ!とアタシは思うんだけどねー。

おにぎりでやれるくらいなら、他にもいろいろライブキッチンにしたら儲かるんでないの。

「ライブサラダ」
会場内にミニ畑を設置し、客が選んだ野菜をその場で収穫してご提供!

「ライブ刺身」
会場内にミニ水槽を設置し以下省略…って、これ函館朝市でやってるじゃん。

「ライブ目玉焼き」
好きなタイミングでストップ!と言えば、半熟、完熟思いのまま!

「ライブゆでたまご」
好きなタイミングでストップ!と言っても中がどうなっているかは開けてみるまでお楽しみ!

「ライブ焼きそば弁当」
北海道の味、マ○ちゃんの焼きそば弁当にプロがお湯を注いで作ります!

アバター
2014/12/28 18:13
○shinさん
宿泊の際にはバイキング派ですか?
アタシは個人旅行なら会席派です。
仕事の時はさっさと2、3品食べて上がれるバイキングが便利ですけれど、やっぱり会席の方が献立の工夫や見栄えまで楽しめる気がしますねー。
アバター
2014/12/27 17:17
人気とはいえ・・・、
バイキングで「おにぎり」一杯食べてしまったら、
他が食べられなくなる。
自分だったら、回避だな。

あー、
でもホテルのバイキングは好きですよ。
少しずついろいろな物を腹いっぱい食べられるのがいいんだな。
アバター
2014/12/24 21:35
○ひなた+αさん
あ、それはアタシも思いました。
だったら米と海苔と具を別々に取れるようにしてもらって、席についてから自分で握りたいですよね。
日々出張ばかりで人恋しいサラリーマンをターゲットにビジネスホテルでやるサービスならまだわかりやすいのですが。
どちらかというと富裕層にウケているそうですから…お金持ちの考えることはよくわからんですよ。

○びゅ~さん
いや、充分キレがありますよ。ライブ納豆の混ぜ加減に爆笑でした。
ライブ味噌汁は見たことがないのですが、セルフ味噌汁はとあるホテルでやっていましたね。
それこそ赤味噌白味噌具材も様々な種類から好きなだけ持ってきて、テーブルにある卓上IHコンロであとは好きに作んなさい、という物でした。
これがライブになっていない理由を考えると、びゅ~さんの仰る「お客さんの好みが~手間がかかるもの」という条件に加えて、「どうやっても味がある程度定まる物」でなければ難しいのかもしれませんねー(「味見ナシで調理できる物」と言い換えた方がわかりやすいですかね)。
おにぎりは若い兄ちゃんが握るものより熟練のおばちゃんが握る物の方が美味しそうに感じますね。
既存の施設でも(大抵)そうなのも、わざと見た目から熟練風の人を採用しているのかもしれません。
某ネズミの国では着ぐるみの中の人を募集する際に「背の低い人」等といった条件を付けて募集をかけるそうですが、「おにぎりを美味しく握れそうな顔の人」という条件、なかなか難しいのではないでしょうか。
アバター
2014/12/24 00:03
先日泊まったところではライブ目玉焼きありましたよ.…というか,目玉焼きかプレーンオムレツかスクランブルエッグかをお客さんが指定して,コックのお兄さんがそれに応じて作ってくれるというスタイルでした.あ,ゆでたまごも指定できたかどうかはわかりません.…いや,無理っしょ.「っていうかそこに一人割くんだ」と思いましたが,やっぱりあるんですね.

ある程度お客さんの好みが色々分かれていて,比較的簡単にそれに対応でき,かつお客さん自身がやるにはちょっと手間がかかるもの,というのがライブ化しやすいものでしょうか.そう考えると私が見た卵調理もおにぎりも説明がつくかも知れませんね.そういう観点で見ると他には…,

「ライブ味噌汁」
具材はもちろん,赤味噌白味噌合わせ味噌から八丁味噌,濃さも自由に指定可能.

「ライブ納豆」
ネギやオクラやとろろ昆布などのトッピング,そして混ぜ加減までおまかせください.

「ライブミックスジュース」
果物の種類や量,ハチミツの種類や加減まで自由に指定できる.

う~ん…,キレがないなぁ.

>おばちゃん(大抵)
ってとこにちょっと笑えました.これが若い女の子だったりしたらオジサンのお客は喜ぶんだろうか,とか,それならメイド喫茶とかでメイドの手作りおにぎり,みたいなのがあったら凄いなぁ,いやもしかしてもう既にあったりして?とか,逆にイケメンのお兄さんだったら女性客に評判になって売上倍増とか,そういうところにビジネスチャンスがあったりなかったりでしょうか.一過性の話題作りにしかならないかも知れませんが….
アバター
2014/12/23 23:38
なるほど・・・
おにぎりはちょっとですねーーー><
母親以外のおにぎりは食べたくない気がします
親戚ならギリギリセーフです・・・

ライブ焼きそばいいですねー



月別アーカイブ

2020

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.