Nicotto Town


~日記代わりにダラダラと~


[庭] クリスマス収穫祭スタート。



昨日からですが、12月ガーデンイベント「クリスマス収穫祭」が始まっています。

http://www.nicotto.jp/town/monthlyevent/garden?event=xmasharvest

イベント期間は12/8(火)~24(木)15時までの17日間。
イベントは昼間に終わってしまうので、夜派の人は16日間となります。


今回の特典アイテムの目玉はきせかえの炎ゆらめく聖夜の○○キャンドルですか。
というか、それ以外の庭アイテムは過去品の再入荷らしいので、
去年以前からニコタをプレイしている人にとっては目新しいアイテムがキャンドルしかないという(^^;


キャンドルと交換するのに必要なポイントは220ポイント
16日間で計算すると、1日あたり必要なポイントは13.75ポイント
収穫を毎日できるのであれば、1日14か所で花を育てておけばOK。
栽培ポイントの拡張をしている人にとっては割と楽なノルマですよね。
拡張をしていない人は、P種を使わないと届かないかな。
メガ率が1日あたり4/10くらいの高さなら…無理か(^^;

キャンドルが2つ欲しいのなら2倍の27.5ポイント、3つなら41.25ポイントに。
栽培ポイントをMAX(10+25だよね?)まで増やしていてフル稼働できるのなら、
C花のみで2つまではいけますね。
3つには100ポイントほど足りないようなので、ちょっとやそっとのメガ率では届かないかと。
おとなしくP花を育てましょうと。


私は1日出遅れたし、ログインボーナスのP種もあまり残っていないし(夏のイベントで使いきった)、
栽培ポイントは20か所しか稼働していないし。
ということで、おとなしくキャンドル1個と…あとは適当にで。


というか、庭の20か所で栽培をしていると、
裏庭に置いていたクリスマスツリーを持ってこれないんですよねぇ。
裏庭で栽培するのも面倒くさいし…栽培ポイントの配置制限、とっぱらってくれないかな…。

アバター
2015/12/28 23:53
>シオンさん

おお、なるほど。
植え直しているんですね。
私はそれは考え付かなかった(本当に)。
それだと確かにシオンさんのおっしゃる通りにP収穫のサイクルになりますね。

確かに車は維持費がかかりますけど、電車賃は不要ですし。
(交通費としてガソリン代を支給している会社もありますし)
どちらが大変かはわかりませんね。
アバター
2015/12/11 22:54
(´-`).。oO(・・・)
わたしは飾りにしている花を仕方がなく収穫した場合、
後で同じ(か、その代わりになる)花をまた植えて飾っていますが?

今回は、ピンクの薔薇(通常花)を収穫しました。
栽培ポイント数をもっと増やせるなら、収穫しなくてすみました。
なので、微々たるものではありますが、
メガ着せ替えと関係なく、ポイント数の上限のために
収穫する→再播種する(=新規にP購入)というサイクルになっていますよ。
もちろん、際限なくp種を買い続けるわけではありませんが...。


鉄道の件ですが、はい~^^
遅くなりましたが、たなおさんの貼って下さったリンク、参考になりました。
こちらでもデパートや大きなショッピングセンター、
スーパーでも大型店舗には駐車場がありますが、
(当然ながら)ああいう平地の駐車場ではないですね。
大体は地下にあります。
日本橋三越は、隣接している本館と新館の間に
パーキングビルが別にありました。

電車に対する感覚も、そちらとは違うと思います。
こちらでは、主要線は12~8両編成で、3~5分間隔で来ます。
自分で運転しなくていいので本を読むのも自由だし、
郊外に行くのに長時間乗るのも結構楽しくていいですけどねぇ...。

車は維持費がかかりますから、その点では郊外の方は大変ですね。
アバター
2015/12/10 23:59
>シオンさん

良く考えると、栽培ポイント数と購入されるP種に関連があるかどうか微妙ですね(^^;
ガンガン栽培しているヘビーユーザは別として、
そうでない方は大抵購入数を制限しているか、目標(メガ合成に必要な分)を達成した時点でストップするわけで。
そこに栽培ポイントの数は関係してこないですね、きっと。

いや、よくわかりませんが(^^;

あ、鉄道の件は確かにそんなこと言っていましたね(^^;
ただまぁ、全くないわけではないので…。
ちゃんと都市間を繋ぐ程度には…まぁ、あまり山の中へ行くものは残っていませんが。
大都市圏の様にどこへ行くにも電車があれば大体OKというわけにはいかないと。
アバター
2015/12/10 23:39
>ミトゥさん

35×16=560ポイントなので、計算上は2つ(220×2=440)は楽勝ペースのはず。
120ポイントの余裕があるので、3日ほどサボっても大丈夫ですね。

庭、裏庭システムは…ほんとどうにかならないものですかねぇ。
いやまぁ、単純に庭に配置できる栽培ポイント、アイテム数の上限を増やすだけで良いんですけど。
サーバの問題でしょうか?
多少増やした程度で、さほど差は出ないと思うのですが…仕様の問題かなぁ。

、使っていない納屋をなくしても良いので、ポイント1つ増やせればなぁ(^^;
(それなら20か所栽培+クリスマスツリーが飾れるし)
アバター
2015/12/10 23:21
栽培ポイント、わたしはもっとほしいです~。
今さらながらの理由説明ですが、
庭飾りにしている花を収穫出来なくて、
実際に使えるポイント数が足りないからです。

なので、下↓ のたなおさんの考えのように
育ちあがった花はポイント上から動かし別アイテム化、
ポイントの方は使えるような形になるなら、
これ以上は必要ありません。
ただ、わたしはそうならないと思っていますが…。
(・ε・)b…運営サイドで「栽培→収穫→栽培」という
     サイクルに拘っているように思ったので。
「収穫しないと次が育てられない→やむなく収穫→再播種=種の売上」という
循環で考えているのではと思うのです。
(要するに、飾りまで収穫させて次の種を買わせる販売戦略なのではと…)

設置可能な総ポイント数を増やしても、
追加する・しないは自由ですし、
ポイント全ての植え替えを毎日している方ばかりでもないと思います。
しなくても、特に支障ありませんし。
ですので、その点では問題ないかと。


Σ(・ω・ノ)ノ ほぅほぅ、JR弥彦線というのがあるのですね!
まぁ、それを言うなら、こちらにもJR五日市線とか
秩父鉄道秩父本線(埼玉)とかありますが…。
ただ、先日のたなおさんとのお話で、
新潟には電車があまり通っていない印象になりました^^;
(それはそれで多分、ちょっと違うのだと思うのですが)
アバター
2015/12/10 21:17
おお、栽培ポイントがフルなら2ついけますか。
ならサブアバを合わせれば一応全色のキャンドルが貰えそうです^^

裏庭システム(?)、本当に面倒ですよねー
あっちに追いやられるペットも可哀想だし。

もう統一しちゃってもいいのにと思うんですけど、サーバ負荷とかの関係で難しいのかな・・?
アバター
2015/12/09 23:26
>シオンさん

栽培ポイントは合計35か所でとりあえず良いかなと個人的には思いますが。
毎日30か所も植え替えとか、きつくてやってられないし(^^;
(現在の20か所でも面倒だし)
育てた花を庭アイテム化できるようにしてくれれば、栽培ポイントをふさいだままにしなくて良いのですけどねぇ。
絶対に要望は行っているはずなのに、なんで対応してくれないのか…。

同じ新潟県内とはいえ、新潟は無駄に広いですからw
弥彦は私が住んでいるところからだとちょっと遠いんですよね。
と思ったけど、改めてみてみるとそうでもないか(^^;

駅はちゃんとJR弥彦線の弥彦駅がありますw
廃線になっていなければ(^^;

アバター
2015/12/09 23:05
こんばんは(*´∀`)ノ

仕方がなくて、メガ花2つと通常花4点収穫しました。
(通常花は噴水の周りに植えて飾りにしていたもの)
栽培ポイント数をもっと増やせるようにして頂きたいです…。


ところで、全く別件なのですが、
先ほどTVで弥彦神社のある弥彦村を紹介していました。
弥彦神社、というより、菊祭りの観光誘致で
例年JR駅構内に小さなブースが出来るので、
弥彦神社はちょっと気になっていたのですが…。
...かな~り、田舎の方にあるようですね。

確かに、これでは新潟にお住まいでも、
「ちょっと行って来る」という感じではなさそうです。
たなおさんが行ったことがなくても当然かも。

菊祭りに関心はありましたが、実際に行くつもりはなかったので
(時間と交通費がかかりすぎるので、そう簡単には行かれません;)
新潟県のどこにあるのかまでは確認しておりませんでした…。
そういえば、弥彦村にあると聞いたことはあったように思います。
しかし、その弥彦村があんな田舎だとは知りませんでした~。
(JR駅からすごく遠そう;;)



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.