Nicotto Town


うみきょんの どこにもあってここにいない


早めの昼食、おそめの朝食


朝食はパン。
朝は時間はないけど、少しはお腹につめておきたいので。
ハムサンドとか、ツナサンド、タマゴサンドなど。
焼いてたべる。
ささっと。

朝食は朝の4時15分ぐらいに食べる。
そのあと、バイトへ。
バイトからいったん帰ってくるのが10時ぐらい。
そのあと、また別のバイトに出かけることがおおいけれど
ともかく、10時から12時の間に、早めの昼食をとる。
こんときのほうが、朝食らしいかんじかも。
比較的時間に余裕があるから、ゆっくり。
たいていは前日の夜ののこりもんだけど
おにぎり、味噌汁、なんかおかず、豆腐や厚揚げ、
デザート。

たまには、外でランチとかって、あこがれるけど
家で食べれるのに、
もったいないしなあ。

早めの昼食か遅めの朝食、呼び方は違うけれど、同じだよ
それぐらいの違いしかない

細かいいいまわしは違うけれど、『ノルウェイの森』にそんな言葉があった。

どちらにしたって独りだということ。
鋭いナイフみたいに、近寄りがたい雰囲気をたもっている人と
周りには、やさしいが、それは踏み込ませないための柵でしかない、
そういう人と。
鉄条網と、生垣みたいなもんかな。
どちらも独り。入らせない。

わたしもそうだからなあと、思ったりしたものだった。
八方美人の生垣のほうだけど。
一見、入りやすそうだけれど、
よせつけない。生垣は強靭だ。
残念ながら。
いや、残念じゃないのか。

ひとりあそびがすきな子どもだったからなあ。
父にあいされながら。
だから、ぬるま湯のひとりだ。
ひとりなんだけど、ちゃんと、それをみまもってくれてる誰かがいる。

今は、
みまもってはくれてはいないが、
生垣のちかくに、やはり、ひとりがすきな
どちらかというと鉄条網というより、茨のなかにすんでいる人がいる。
おなじ家に、だけど、精神的には、ちょっと近所に、というかんじか。
もっと遠いと感じるときもあるけれど。

朝食の話から、脱線してるなあ。









月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.