Nicotto Town



朝の通勤

朝の混雑した電車にのっていると


いつまでこの面倒な朝の通勤を続けなければいけないのだろう…

と毎日思う

家で仕事をしたい

できれば年をとっても仕事したい

90歳まで働ける仕事ってあるのかな

アバター
2017/12/10 22:32
まっちゃんさん
やりたいことと生計を立てるのを一致させてくるしくなるときも…

クリエイターごっこから始めようかな まずは作ったものを友達にプレゼントする

趣味という花を咲かせて集めて… そうしたいっす
アバター
2017/12/07 15:21
家でやる仕事は、今はもう副業としてやっているので
気楽だし、何より本質を見失わずにできる点が良いです。
いろいろあってたどり着いた、今のところの妥協点です。
これが自分の実力や適性にあっているのだろうと思います。

やりたい仕事と、生計を立てるための仕事を一致させる必要はないし、
(公務員でなければ)仕事をひとつしかやっちゃいけない義務もないので
のんさんも自分の手の届く範囲で、クリエイターごっこをするところから
スタートされてみてはいかがでしょうか。
作ったものを友達や家族にあげたり、売ったり。

自分の好きな趣味という花をあつめて、
わくわくするライフスタイルにアレンジメントできたらいいですね^^
アバター
2017/12/07 00:06
まっちゃんさん
会社での仕事は何か問題を起こしても会社にある程度守ってもらえるところ
家での仕事は直接自分に責任がくるイメージです
考えがあまくてすみません(ーー;

まっちゃんさんの家を拠点に好きなデザインの仕事をするのは
私の憧れです

手先のものづくりか~
キャンドル作りは楽しかったな…
今のところ興味あるのはフラワーアレンジメントとかな
やったことないけど

仕事にしたいと思えるような行動をしたい
あとほかに何があるかな…
アバター
2017/12/06 23:58
まさやんさん
訪問とコメントありがとうございます

ほんとに開放されたい~って思いますよね
会社に行って顔を合わせてコミュニケーションとれるのは
いいことだと思っています
アバター
2017/12/05 11:46
毎日通勤ラッシュに揉まれるのは大変ですよね・・・
想像しただけでもゲンナリしてしまいます。
サラリーマン仕事って、会社にたどり着くのが仕事のメインのような気がします。

会社での仕事と家での仕事は、それぞれ長所・短所があって
一概にどちらがいいとは言えないけれど、やはり僕は家を拠点に
好きなデザインの仕事をするのが性に合っているようです。

お年寄りは、健康が仕事かな?と思っています^^
手先のものづくりなら、きっと100歳まで働ける!
アバター
2017/12/05 08:02
広場から失礼します。

都心ほどではないですが、私も毎朝通勤ラッシュに揉まれながら通勤しています。

ここから解放されたい~。って思います。(^^;



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.