Nicotto Town


~日記代わりにダラダラと~


[全般] 今週のイベントなど。

人気投票イベントの特典アイテム受け取りは明日9日までです。お忘れなく~。

もらったステキコーデ♪:9


【9日終了】人気投票イベントの特典受取
https://www.nicotto.jp/blog/detail?aid=66641670

10th anniversary イベントとして開催しておりました
「ニコッとタウンキャラクター人気投票」にて、
集めたポイントを使った、特典アイテムなどの交換が、
10月9日(火)23:59をもちまして終了となりますので、事前にご案内いたします。

▼特典の詳細と受け取りは、こちら
 https://www.nicotto.jp/town/monthlyevent/howtodo?event=election2018



━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━

【予定】イタズラかぼちゃ入荷&収穫祭開催/9日~
https://www.nicotto.jp/blog/detail?aid=66641669


10月9日(火)15:00頃よりニコットガーデンにおきまして
お花の収穫で貯まる「ポイント」を「特典アイテム」と交換できる
「10月ガーデンイベント」を開催する予定ですので、お知らせいたします。


また、同日には、プレミアムガーデンショップに
10月ガーデンイベントに関連した、新作のお花
「イタズラかぼちゃ」のタネが入荷予定ですので、あわせてご案内いたします。



ハロウィンパーティーのお庭を作ろう♪イタズラかぼちゃ収穫祭♪


イベント参加方法は、普段通りに
「ニコットガーデンで咲いた花の収穫」をするだけ
です。

咲いたお花を収穫すると、「ポイント」が貯まっていき、
期間内に貯めたポイントで、「お庭アイテム」や「きせかえアイテム」、
ガーデンの「経験値」などの「イベント特典アイテム」と交換ができます。
(タンポポは「練習用」のため、ポイント加算の対象外となります。)



━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━


【11日終了】青ニコガチャ第113弾/夏休み
https://www.nicotto.jp/blog/detail?aid=66640993

無料ショップ内にあります青ニコガチャの「第113弾アイテム」は、
10月11日(木)15:00頃をもちまして終了となりますので、ご案内させていただきます。



━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━

【予定】次週のアイテム入荷スケジュールについて
https://www.nicotto.jp/blog/detail?aid=66641671

10月9日(火) 15:00頃 入荷予定】

◆プレミアムガーデンショップ (有料)


  ▼ニコットガーデンで楽しめる「いたずらカボチャ」「3種のかぼちゃ」のタネが入荷予定。



10月10日(水) 15:00頃 入荷予定】

◆プレミアムきせかえショップ (有料)


 <<< 10月限定アイテムが入荷予定 >>>

  ▼“お菓子の魔女とオオカミ男”をテーマに、
   ハロウィンウィッチ・魔女・オオカミ男のきせかえや、
   キャンディポット、スイートキャンディなどのお菓子アイテムなどが入荷予定。



━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━



10月に35度越えとかおかしい。


9日(火)23:59、9月イベント「ニコッとタウンキャラクター人気投票」の
特典アイテム受け取りが終了です。
お忘れなく。
受け取り期間、2週間あったんですね。偶々なのか、今後こうなるのか?


同じく9日、ガーデンイベントがスタート。
収穫してポイントを貯めるタイプ。
今回はイベント限定花以外でもOK!
ログインボーナスでもらったP種を使うチャンスですね。
あと、ニコット交換所でキラキラをP種に変えてもいいかも?もったいないかな?
ま、イベントの特典アイテム次第ですが。

新しいPカボチャも入荷。
どこまで増えるのだろう?(^^;


11日(木)、青ガチャの入れ替え…ではなく113弾の終了。
まだコンプしていない方、記念に回している方、良い引きがきますように~。


Pアイテムの入荷は10日(水)。
テーマは“お菓子の魔女とオオカミ男”。
テーマに珍しく「男」って入ってる。平等だw
…あ、これは女性服にはオオカミ男があるけど、男性服には魔女がないパターンか。
いつもどおりだな。

アバター
2018/11/25 23:08
>シオンさん

一月半も放置していてすみませんです。

キラキラの場所、1広場で最低2つはあると思います。
一度改修が入っているので、正確なところはわかりませんが(^^;

Cコインは…どうなるんですかねぇ。
使い道がかなり減ってしまったので、ブログやコーデの投稿の報酬がCコインである必要がない、
というかそこでCコインを貰っても…という状態ですから。
コーデ投稿なんて、人数減ってるんじゃないかな?
今までのニコタのスタイルがかなり崩れると思っています。
どうなっちゃうんでしょうねぇ…。
アバター
2018/10/12 03:09
いや、ざっくりで充分ですw
わたしも大雑把(ぉぃ)にしか考えてないので~(。→ˇ艸←)


ほ~(・ε・)、キラキラの場所、固定じゃないのですね。
自分、全く気づきませんでした~~(_´Д`)ノ~~
どうもテキト~にしか見ていない模様です…。


キラキラとCの置き換え…、どうなんでしょうねぇ。
わたしは、たなおさん以上に考えてないと思います(笑)。
ホントにテキト~でスミマセン^^;

ただ、Cコインが存続するなら、
たなおさんが喜ぶだろうなと思いました…。
自分個人としては正直、どちらでもいいです。


でも、そうなった場合、
キラキラと交換できるP種は
Pでは売れにくくなると思います。
交換出来るからではなく、
準C花みたいな扱いという意味で。
(もう古いものなので、
運営的にはそれでいいのかも知れませんが)

で、そこに、格安キラキラでC花が並ぶとか…、
ヘンな印象だったんですよね。
課金特典として「キラキラ」が
オマケについて来るとか、
これまたヘンな感じがするのですが、
慣れれば、それで当たり前になるかもです。


確かに、ゲーム内通貨が3種もあるのは煩雑ですね。
仮にCと置き換えるなら、
「キラキラ」という名称ではなく、
もう少しマシな名称にしてほしかったかな。
アバター
2018/10/12 00:26
>シオンさん

ざっくりとですみませんが。

ニコタ全体で出来ることを減らし、その分タウンでできること(やること)を増やせば、
バランスが取れて丁度いいとか考えているかもしれません(^^;
「やることないからタウンに行くか」みたいな。
そんなニコタに魅力があるかどうかはさておき。

キラキラの場所、全てかどうかわかりませんが固定じゃないですね。
今日(もう昨日だけど)のビーチは波打ち際でした。その前は砂浜の真ん中あたりが多かったです。
他も違う場所があったと思いますが、ちょっと覚えていません。すみません。

Cの廃止については、とにかくゲーム内通過が3種類もある状況はどうか?という考え「だけ」で言っているので、
まぁ、あまり細かいことは考えていなかったのですが(^^;
Cコインでやり取りされているものを全てキラキラに置き換えるじゃダメですかね?
で、現状交換所では1P=1キラキラに設定されていますが、例えばそれを1P=100キラキラくらいにするとか。
花や農作物の売却、ニコみせの売り上げ等はゲーム同様、1日当たりの上限を設ければいいですし。
Pとキラキラのバランスだけ問題になるとは思いますが、それ以外はさほど影響はでないと思いますです。
アバター
2018/10/11 21:09
あ~、でも、Cコインをキラキラに置き換えて、
完全になくすのはないんじゃないかという気もします…。
いくら無料の用途限定Pとは言え、
Pに該当するものでユーザーが
Cアイテムを買うとか、考えにくい…。
(P代理でC品を買い取る方はいますが)


現状、Cで購入するアイテムは

1:Cきせかえ
2:家具の大半を占めるC家具
3:庭のC種
4:農園のC種
5:Cペット(犬猫)
6:釣りやゲームの利用料
7:青ガチャ(廃止確定)

このくらいだと思うのですが
(まだあったかも知れない)、
1、6は全面廃止、3~5は激安キラキラで提供
(C種1パック=1~5キラキラとか?)するとして、
大量にある2をどうするか…。
これも1点5~10キラキラで提供するとかですかね?
P品との兼ね合いなども考えると、
結構ヤヤコシイことになってくると思うんです。

全面廃止にするには点数が多すぎるし
(運営的にはもったいないはず)、
かと言って、新規にP家具を大量に
(新規ユーザーが魅力を感じるくらいの質と点数)
すぐに投入するとか、難しいでしょう。

まぁ、今ボケっと思ったことを書いただけなので、
よく考えたらわたしの書いてるのはオカシイかもですが。


あと、「買う」もですが、「売る」の方を
どうするかという問題も出て来ますよね。
C種花や農作物を出荷した場合の「収入」を
キラキラに置き換える…、のは、
バランスやらなんやらの問題で、
難しいんじゃないのかな。

ブログ投稿&コーデ投稿報酬も
キラキラに置き換えるなりなんなり
しなけりゃならなくなりますよね。
これ、何キラキラなら妥当でしょう?

(細かいツッコミを入れるけど、
C全身服にまだ「『ブログ』感謝」と
書いてあるのに気が付いた…)

今の運営が、そこまで考えて
「キラキラ集め」を始めたとは考えにくい、
…ような気がするんですが(ボケっと)。


あぁ、さらに、イベントのポイントの端数を
現在Cコインに交換してますが、
これをキラキラで代用するのは
無理がありそうに思います。
まぁ、20ポイント=1キラキラとかにして、
それ以下は切り捨てにする手はありますが。
アバター
2018/10/11 20:31
現段階で、タウンでする日課は3つになりますね。

・Cコイン集め(タウンを一巡、所定位置でクリック)
・タウンイベント(所定の場所でクリック)
・キラキラ集め(タウンを一巡、目的の場所を探して回る)

…うん、内容的にかぶるので面倒ですね^^;
でも、今までタウンイベントとCコイン集めは
問題なく並立出来ていたので、
今さら苦情は出ないんじゃないかと思います。
やっぱり、問題はCコイン集めとキラキラ集めですね。

とは言っても、わたしはもう何年も前から(5年くらい?)
Cコイン集めはしてないですが…。
100Cにもならないので、他のことをする方がよくて;

たなおさんより登録の古い方から、
「本当に初期の頃のCコインの価値というのは、
たった2Cのお返しがほしくて必死で巡回するような、
そういう重さだった」ということを聞いたことがありますが…。
今もうそこまでの重みはないですからねぇ;

ただ、ニコタはいわゆる「巡回」(STP水やり伝言板)と
「にこみせ巡回」を併設して、要望苦情
(二重に巡回しなくちゃならなくて負担になってる)が
出ても平気で放置しっぱなしのサイトですからね…。
タウンを二巡しなくちゃならないことについても、
全然な~んも考えてないのかも知れません(。→ˇ艸←)-3


ところで、広場内のキラキラの出現場所って
固定されていませんか?;
わたしはそもそもまだ10回も収集してないので、
勘違いしてるのかもですが…。
(山での出現場所って交換所の前で固定ですよね?)

(* -ノω-)…漠然と考えてることを書きましたw
アバター
2018/10/10 00:11
>あいうえおさん

この手のイベントは、すぐ咲く肥料、イベント限定P花、そしてこれとお知らせ3点セットですからね。
見逃しがちになるのはいたしかたないかと(^^;

そういえば、おばけの木みたいなのもありましたね。
あれはハロウィンじゃなかったかもだけど。
確かにカボチャ以外があっても良いですよねぇ。
ネコカボチャでネタ切れだと思ったんだけどなぁw
アバター
2018/10/10 00:05
>シオンさん

こんばんは。
もうここ数年、不安定な気候が当たり前のようになっている印象ですね。
地球の歴史からすれば、誤差(?)みたいなものなんでしょうけど。

運営としてはキラキラ集めでタウンに出て、ついでに活用してもらいたいんでしょうけど。
場所が固定されているCコインの動物達とは違い、場所(広場もその中も)ランダムというのがどう受け取られるのか…。
ブログ広場の「タウン」一覧を眺める限りでは楽しんで探している人も多そうですけど…。
他のタウンイベントと重なると(今もそうですけど)、どうなるかなぁ…。
(適当に思ったことを書いてみました)
アバター
2018/10/09 16:53
収穫してポイントを貯めるガーデンイベントのこと、全然気づいていなかったです(^_^;
タウンイベントには敏感なのですが、
ガーデンイベントはP花対象のイベントが多いので、うっかり見落とすことが多くてw

たしかにPカボチャ、どこまで増えるんでしょうね(^^;
不気味な木とか、カボチャ以外のものを追加してもいいような~。
アバター
2018/10/09 00:06
こんばんは(*´∀`)ノ

>10月に35度越えとかおかしい。
そういえば、そうですね。
気温については把握してましたが、
もう10月なのを失念してましたw
やっぱりどっかがブッ壊れてるんですかね…。
(すごくテキト~な表現になった…(´・ω・`))

キラキラに関してなのですが、
多少の違いはあれど、きらきら集めって
Cコイン集め(いわゆるカツアゲ)と
行動内容がかぶりますよね。
たなおさんが、いずれキラキラが
Cコインにとって代わるんじゃないかと
書いてらっしゃったけど、
「集め」の日課がかぶるということは、
そういうことなのかも知れませんね。

文章がおかしかったらスミマセン;
ちゃんと主旨が伝わるかな;;
(言い訳ですが、疲れててよく書けないんです;)





カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.