Nicotto Town


うみきょんの どこにもあってここにいない


すこし、春めいてきたから…

仮想タウンでキラキラを集めました。

2022/02/02
キラキラ
集めた場所 個数
ショップ広場 4
自然広場 3


きょうは歯医者だった。
昼に終わって、それから商店街へ買い物へ。
帰りに、湧水池をみにいった。
数年前から、近くに立つ団地工事のため、
立ち入り禁止になっている。
それは知っているのだが、池の近くを流れる湧水による小さな川は
たぶん、見られるだろうし、池はいつまで立ち入り禁止なのか、
正確に知りたかったので。
そう、工事が遅れていて、本来なら、もう池ぐらいは
とっくに見ることができるはずだったのだ。
ゆくと、ますます立ち入り禁止エリアは増えていた
ような気がするが、池に関しては今年の3月から
公開再開とあった。団地工事はまだ続くようだったが。
工事云々よりも、それによって、湧水の量が減るなどが
心配だった。
ちかくの湧水の流れを見に行く。こちらは見ることができた。
そして、あたりは以前と
かわらず湧水が流れている。よかった。
ちいさな鳥居と祠がある。水神様を祀っているのだろうか。
その祠を、きれいにされている方がいた。
掃除をし、お供え物を代えたりしている。
ありがたいことだなあと思う。
水はきれいだった。
ちかくで、梅が咲いていた。もうすぐ立春。
ヒヨドリが鳴いた。

湧水は、地下に入って、すぐ近くのコンクリート護岸された
川にそそぐ。
その川をみるのが、いつもさびしい。
きれいな水が流れているのだが、コンクリートが息苦しく
感じられるのだ。

とおくで、空の高いところで
シジュウカラが鳴いている。
勝手に春が近いと鳴くのかなと思っていた。
しらべてみると、やはりそうだった。繁殖期が近づく
頃にさえずりをはじめるらしい。

ああやはり、そうだったか。すこしうれしい。
シジュウカラは春告げ鳥だったのだ。

コンクリート護岸された川をすぎて、こんどは
自然に近い護岸された川へ。
といっても、見た目がそうなだけであって
本来蛇行していた川をかなりまっすぐにして、
流れの位置をだいぶ変えてしまったらしいのだが。

それをすぎると、家もちかい。
もうすぐ、立春。きょうはすこし春っぽかった。
ひさしぶりに、家のちかくを、こんなふうに
散策しようとおもったぐらいに。

ぐだぐだと書いてしまいました。
ここまで、読んでくださって、ありがとうございます。

みなさま、どうぞ、きょうもおすこやかにお過ごしくださいますよう。











月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.