Nicotto Town



ガリンコ号。

ニコットさんがガリンコ号と北海道ラーメンのブログを書いてらっしゃった。
http://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=12&aid=1126420
自分の地元のことを記事にしてもらえると、なんとなく親近感湧いてうれしいね。
ただ、そこに付いたコメントを見てて、意外とこの船知られてないのかなぁとびっくり。
一応「観光専用の砕氷船」としては世界初のものだし。
もちろん北海道遺産にも登録されてるから、もっと知名度は高いかと思ってたの。
やっぱりこういう仕事してると、こういうところで他の人とは感覚が違うんだね。
お客様にももっと親切で丁寧な説明をしなきゃ、とちょっと反省。

以下、ニコットさんのブログについてたコメントにこっそり勝手に答えてみる。

○たしか「1号」「2号」とあったはず。
現在運用中の子の正式名称は「ガリンコ号Ⅱ」。
先代は確かただの「ガリンコ号」じゃなかったかな。
元々は油田開発用の実験台として作られた船だったはず。
乗船人員も70名でⅡの半分以下だったんだよね。
先代の方、今は紋別の乗船所前の広場で展示されてるよ。

○流氷砕いてるとき、揺れるの?
「揺れ」というより、ゴゴゴッていう「振動」の方がイメージ的に近いかな。
ガリンコ号はアルキメディアンスクリューっていう、ネジの先っぽみたいな道具で氷を砕いて進むので。
要は工事現場のおっちゃんがドリル持って地面砕いてるのと同じ感覚。
「揺れ」を体験したいなら網走のおーろら号の方がオススメかな。
おーろら号は船の重みだけで氷を砕くから、船ごと前後に揺すって進むよ。
でも氷を砕いてる!っていう実感は、紋別の方があると思う。難しいところだねー。

○ガリンコ号に乗ったら確かクリオネ見れるんですよねー?
見れません。クリオネって体長何㎝あると思ってるんだろ。
船の上から見つかるような類のものじゃないって。
見れるのはガリンコ号乗船所から電気自動車で行く「オホーツクタワー」の中ね。
ガリンコから見れる動物は大半カモメ、運がよければワシとアザラシくらいかな。
稀に流氷に乗ったキタキツネとかやってくるらしいよ。アムール川から。

○流氷の厚みが地球温暖化の影響か、どんどん薄くなっているという話を聞きます。
これはホント。
アタシらはだいたい年3~4回は乗りに行くけど、最近じゃ青海運行の確率の方が高いくらい。
2年前に船長さんと会える機会があって、話を聞いた時には「あと15年でこの船は完全に終わりだ」って言ってた。
そういえば去年は不思議と2月が全然ダメで、3月過ぎてから大量に来てたよねー。
今年は今遠くに見えるくらいまで来てて、チャレンジ便なら見れるかも?って網走の運転手が昨日言ってたっけ。

○寒かったです。
うん、寒いです。
真面目に厚着してきたらいい。
特に耳は覆ってきたらいい。


いっぱい書いたら気持ち悪いガリンコオタクみたいになった。
まぁいいか、ガリンコ好きなことは事実だし。
熱烈ガリンコファンを宣言して今年も行こう。
今年もいっぱい乗れる機会あるといいなぁ。3週間後が楽しみー。

アバター
2009/01/24 22:58
○shinさん
同感です。自分の住んでる国のこともちゃんと知らないのに、文化の違う海外の名所を見てもまだその良さがわからない気がして。
でも人生初の海外に行ってみて、戻ってきた時に逆に日本の良さがわかった気もします。
たまーに海外行くのもそういう意味ではいいのかな。

ガリンコも高いんですよね。
分厚い氷の感動的な景色が見れれば払う価値もあるけど、行ってみて欠航だったり青海だったりする可能性を考えると…個人的にはためらいます。
アバター
2009/01/24 00:43
ガリンコ号ですか。
体験したいですね。

ん-、時間と金があれば・・・・。

まだ見ぬ日本のよい所、できるだけたくさん周りたいものです。
海外よりも。
アバター
2009/01/24 00:20
○いくじろうさん
「乗ってみたいけど、まだ…」という方には本当にここ数年の内をオススメしています。
船長さんは15年と仰っていましたが、実際にガリンコの通常便で見れる期間は残り10年もないと思います。
このままの速度で地球温暖化が進めばの話ですけどねー。
船から見えるサイズのクリオネが食事中だったらと思うと、今晩夢に出てきそうで怖くて眠れません。笑

○大喜さん
つまらないことで悩んでいた時に「ナンクルナイサ」で励まして頂いたこと、覚えてますよ。
こんなアホ日記で良かったらどうぞ気軽に遊びにきてください。コメントも嬉しいです。
今時はネット1つで旅行気分を味わえるから便利ですよね。
アタシもそのうちgoogle earthで仮想旅行をしてみたいと企んでいます。
家で味噌汁飲みながら海外の名所を見れるなんて、なんて幸せ。
アバター
2009/01/23 23:19
実を言うと書き始めに悩みました。
プロフ見てツアコンならではの裏話や
旅の話しなど交流できるかなと、
勝手にお気に入りにして、当初通ってましたが、
敷居が高くなって、随分、交流もなかったし、
忘れているだろうなと思ってました。

もう、旅にはいけない体になってしまったので、
映像やネットで見て、想像の旅をするだけです。

ガリンコ号と見て、懐かしくてお邪魔してすいませんでした。
お言葉なので、ニコットさんとこに行ってみます。
アバター
2009/01/23 21:49
ガリンコ号乗ってみたいと、ん十年前から思っていて、乗っていないです。

相変わらず、解りやすい薀蓄、ありがとうございます。いただきます。

船から見えるクリオネ怖いな・・・
アバター
2009/01/23 13:23
○光源氏蛍さん
国縫ですかー!一昨年だったか、高速のICができたので何度か使ったことがあります。
自然がいっぱいでいいところですよね。函館行く時なんかは長万部でよくカニ飯食べてますよ。

流氷が来なくなることの問題は、ガリンコ号だけの話じゃないんです。
流氷は、その氷の下に栄養たっぷりのプランクトンを山ほど抱えてくるんですね。
それが着岸しないとなると、近海の魚たちの餌がなくなり漁獲量が減少します。
私たちの食卓に上る魚が減るのはもちろん、漁師によって栄えてきたオホーツク沿岸の町では大量の失業者が出ます。
また魚の世界だけじゃなくて、魚を餌にしているカモメなどの鳥類やキツネやクマなどの哺乳類にも影響が出て、生態系がまるごと崩れてしまうんです。
と小難しい話は置いとくとしても、流氷の見られない寂しい北海道なんて嫌ですから。何とかして止めなくちゃね。

私たちのお仕事は大変なところもあるけど、こうやっていいことも悪いことも間近で感じられるのは1つのメリットだと思っています。
私たちだけで地球温暖化を止めるのは難しいですが、せめて生の情報発信のお手伝いくらいはできたらと思いますね。
アバター
2009/01/23 11:00
北海道に行くのが若いときからの私の夢ですが、
残念なことにまだその夢は実現していません。
私の妻は北海道の長万部の近くの国縫と言う所の出身です。

「ガリンコ号Ⅱ」と言う物があるとは知りませんでしたが、
あなたのブログ読んで是非一度載ってみたい物だと思いました。
あと15年で、流氷は来なくなる?
地球温暖化は凄く深刻なのですね!
何とかしなくてはとみんなが思っているのですが
現実は利益追求が先行しているのでしょうか
とにかく、出来る人が、出来ることをやるしかないですね。

ツアコンのお仕事大変でしょうけれど、
あちらこちらにゆけるのはいいですね。!

5年以内に、絶対北海道に行くぞ!
また、面白いお話紹介してください、
楽しみにしています(*^_^*)
アバター
2009/01/23 07:27
○大喜さん
「初めまして」?以前たくさん来てコメント下さってた方ですよね?
モニュメントの件、確かホタテの貝殻みたいなのもありましたよね。
ピラミッド撤去の時に新聞記事にもなっていたような気がします。
良かったらネタの方はニコットさんの記事の方にコメント差し上げてはいかがですか?
私のは転用というよりただの盗用なのでもったいないですよ。

○kiyuさん
ぜひ乗りにきてください。
今年も流氷見れるようになったらまたブログに情報上げますね。
できればそれまでに写真upする機能が実装されると嬉しいんですが。高望みかな。
アバター
2009/01/23 04:37
さすが詳しいですね。
ぜひ乗ってみたいです。
アバター
2009/01/23 00:39
初めまして。
ガリンコ号というタイトルに、懐かしくなって来てしまいました。

もう20年も前になりますか?
JRが国鉄と呼ばれていて、青函連絡船がまだ運航していた2月に
紋別でガリンコ号(もちろん初代)が運行しているのを見ました。
朝のNHKが取材してました。ユースホステルに戻るとテレビに映っていて生中継でした。

紋別には何故かその頃、「カニ爪」と「シャケの親子」と「ピラミッド」×2、
の4体の巨大モニュメントがありました。
ご存知ですか?
こないだ、ラジオで言ってましたが、今は「カニ爪」しかなくって、後は海に沈んだそうですね。
1体800万もしたんですって?

こうやって考えてみると、私が北海道を旅した時に見たものが今は無いのも多いんですね。
写真を見ながら、懐かしく思い出しました。



月別アーカイブ

2020

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.