Nicotto Town



コース拝見。

明日から函館1泊2日。
函館の仕事、けっこう久し振り。
楽しみにしてたのにさ。
今日指示書見たら、観光するの「トラピスチヌ修道院」と「函館山」だけ。
せっかく函館行くのにこれだけ?
せめて元町かベイエリア、片方だけでも見ないの?
っていうか何しに行くの。

明日のコース概要。
1日目:昭和新山でお昼ごはん→長万部でお買い物→七飯でお買い物→お宿→希望者だけ函館山
2日目:トラピスチヌ修道院→朝市でお買い物→森町でお買い物→長万部でお昼ごはん→小樽の田中酒造でお買い物→帰る

どんだけお買い物させれば気が済むの。
函館どころか、大沼も洞爺湖新山も小樽もまるで観光の時間ないじゃない。
このコースを選んだのは確かにお客様自身かもしれないけど。
なんだかかわいそうでならない。
閑散期で和洋室のイイお部屋取れたのだけが何よりだわ。


事務所で内勤してたら、上司がいきなり
「今の時期暇だから、どうせなら企画やってよ」
とか言いだした。
どうやら現地の生の情報知ってる人にやらせたい、ってことらしい。
理屈はわかるけど、今のアタシにどうやったらそんな余裕ができるの?
「5年目なんだし、雑用だけじゃ物足りないでしょ」
って、それでアタシが企画やったら誰が雑用やると思ってんのさ。
今日だって雑用だけで残業1時間してきてるのに。
仕事2倍に増えるだけじゃないの。
企画分の給料上乗せしろー。でなきゃやんない。

アバター
2009/02/02 22:32
○kiyuさん
ぜひウチの上司の目の前で応援してもらいたいものです。
今回は若い方といつものオバちゃんたち半々でしたね。
降りるたび買い物する方と全くお財布開けない方の割合も半々ぐらいだった気がします。

○shinさん
函館はアタシも大好きです。だからこそもうちょっと観光させてあげたかったなぁ。
先日山梨に行ったとき、ホテルの窓から夜景の写真を撮ったら、ずいぶん色鮮やかでびっくりしました。
北海道の街灯は白か薄いオレンジが基調のところが多いんですが、本州は違うんでしょうか?
今回のキャッチコピーとツアータイトルは社名がバレてしまうタイプのものなので、すみませんがご勘弁ください。ご想像にお任せしますってことで。

○いくじろうさん
アタシとドライバーさんもこれが最も不思議でした。
せめて小樽雪あかりの路を見たいから、ぐらいの理由ならまだしも。
なぜ田中酒造。函館ワインでいいじゃないか、と思いますよねー。個人的には田中美味しくて好きですけど。
アバター
2009/02/01 22:43
小樽の田中酒造でお買い物

これがちょっと不思議だ。

いやなんとなく。
アバター
2009/02/01 19:10
函館は好きです。なんか好きです。
車使わなくても、いろいろな場所に簡単に行けるし、
函館山の夜景もギラギラしてなく、なんとなく素朴な灯りがなんともいえません。

買い物中心のこの企画、
なんというキャッチコピーが付いているのでしょうか? 気になります。

事務所内も少数精鋭ですか。
断るのも難しかったりして。

アバター
2009/02/01 11:50
そうだそうだ上乗せしろー!。。一応応援してみました^_^;

すごい買い物三昧のツアーですね。(~_~)
どんな年齢層なのか、気になるなー。。



月別アーカイブ

2020

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.