Nicotto Town



老舗まつり。

栗山町の老舗まつりに行ってきました。
老舗祭りは小林酒造の「酒蔵まつり」と谷田製菓の「きびだんごまつり」が同時に開催されるお祭り。
すんごい人気です。
町民14000人ぐらいしかいないはずなのに、大行列ができたり足の踏み場がなかったり。
ものすごい人気っぷり。
町おこしに成功してるんだろうなぁ。
アタシの住んでる町も人口は3000人くらいしか変わらないけど、祭りなんてここ4~5年顔も出してない。
もちろん観光バスなんて1台も来ない。
ちょっとは見習ってほしい。
昨日は「のりゆきのトークDE北海道」も取材に来てたよー。
道産子以外には何のこっちゃ、だろうけれど。


小林酒造は明治11年創業の老舗の酒屋です。
代表銘柄は「北の錦」。
100年以上使われている石造りの酒蔵が国の有形文化財に登録されていることからもわかるように、すんごく由緒正しいというか、歴史ある酒蔵。
…のはずなんですけど。本来は。
ここのスタッフがものすごくアホなんだよね。もちろんとってもいい意味で。
とにかく何でも酒で挑戦しちゃうという酒造なの。世間では「型破りな酒造」とか言われたりします。
いくつか挙げましょう。
【私の愛した酒風呂】…自宅の風呂を酒風呂にする入浴剤セット。
【アイスにかける魔法】…バニラアイスにかけると魔法のように美味しくなるという日本酒。
【日本酒とカステラ 禁じられた遊び~R20指定~】…カステラに日本酒を挿してレンジでチンすると魔法のように美味しくなるという日本酒カステラ。開発中。
こんなジョーク商品かと思うようなアホ商品を、大真面目に作っちゃうのが小林酒造。
素敵すぎ。
最近はチョコレートと日本酒の相性を大真面目に研究してるそうです。
でもこういう遊び心があるからこそ、古臭くなく新しい時代にも溶け込んでいけるんだよね。
お祭りには若い人たちもいっぱい来て楽しんでました。


谷田製菓は大正2年創業の老舗のお菓子屋。
代表商品は今は「きびだんご」。元々は「大甞飴」だったけど、今は冬季限定。
ノーマルなきびだんごの他、黒糖風味、くるみ入りなどがあります。
オブラートに包まれてるのが最初はびっくりされるらしいけど、北海道ではなじみのおやつ。
黒飴やみかんと同じぐらいの確率で、おばあちゃんが差し出してくれるものです。
ちなみに谷田製菓のきびだんごのパッケージには桃太郎の絵が描かれてます。
でもこれ、桃太郎の持ってったきびだんごとは全くの別物なのね。
桃太郎のきびだんご、漢字で書くなら「黍団子」。
その名の通り、黍(イネ科の穀物)の粉で作った団子のこと。
谷田製菓のきびだんごの原料は、もち米・麦芽水飴・砂糖・生あん。黍は1つも入ってません。
谷田のきびだんごを漢字で書くと「起備団子」。
開拓時代の助け合い精神を引き継ぎ、関東大震災からの復興を願って、こういう名前の連合を作ったところからきてるそうです。
じゃあキャラクターに桃太郎使うなよ。まぎらわしいじゃん、と思うわけですよ。


帰りに鳩山神社に参拝してきました。
鳩山首相のひいおじいちゃん、鳩山和夫氏が農場を持ってたのがこの場所でした。
それを明治27年頃に地域の住民(主に農家)に分け与えたことから、地元住民が感謝して建てた神社です。
鳩山政権発足直後には、北海道屈指の観光名所になる、とまで言われた場所でした。
参拝者の客足は、今や鳩山政権の支持率と同じカーブを描いているようです。

アバター
2010/04/18 22:37
○shinさん
ここのは、すごくいい意味でのアホだからいいんじゃないでしょうか?笑
飲んで帰れるぐらいの距離だったら、本当に参加してみたいイベントが目白押しですよね。

○KOiさん
…それは多分、お会いしているかも…。笑
バス駐車場で騒いでるヤツを見かけていらっしゃったら、十中八九アタシです。
うすにごり、お味は如何でしたか?涎が出るほど飲みたくって羨ましかったんです。
アバター
2010/04/18 16:20
日曜日に行ってきましたよぉー! ものすごい人でしたね^^;
(もしかして、すれちがってたりして・・・v)
小林酒造で、たっぷり試飲してきましたo口(・∀・ )
アバター
2010/04/17 20:34
ははっ、アホ情報にアホ商品ですか。
でもあの「アホイベント」っていうか(失礼)、
イベント系は、すぐ満員になるくらいだから、楽しいのではないでしょうか。
アバター
2010/04/17 18:46
○valerieさん
ノーマルよりもくるみ入りの方が、コンビニのカウンター近くによく置いてあるので買いやすいですよねー。
きびだんご好き、道産子の証拠でもありますね。笑

○光源氏蛍さん
「吉備団子」は岡山で作られてるものをこう書きますね。
これもよくパッケージに桃太郎が描かれてますが、この字で書く場合、原料はほぼ白玉粉でできてます。
なのでこれも桃太郎の持ち物とは別物なんですよねー。ほんとに紛らわしいったら。
イヒッの絵文字が可愛らしいです。

○shinさん
小林酒造のHP、専務のつぶやきまで辿りつかれましたか?
ホントのアホ情報、もとい最新情報はそこに詰まってますよー。変ですけど。
残念ながら、奇抜商品はほぼネットショッピングには出てこないみたいです。
というのもアホ商品には濃いファンが多いので、ネット販売するまでもなく完売しちゃうみたいです。
アバター
2010/04/16 21:53
[小林酒造]
ホームページ見てみました。
奇抜なネットショッピングがあるわけではなく、思ったより真面目な感じでしたが、
「日本一イベントの多い蔵」を目指しているだけあって、
イベントの紹介が凄いですね。しかもすぐ満員になるらしく、これは参加したくなりますよ。(^_^)v
[谷田製菓]
「秘密のケンミンSHOW」でも紹介済みだったようですね。

ん~、小林酒造の勝ち!
アバター
2010/04/14 16:19
ありんこさん、さすがにバスガイドさんで、旅行支援のプロらしく、このブログを読んで
何か、現場が想像できるし、ほんと何時もよく調べてるな!と感心するのは私だけ?

吉備団子って、この時しか知らなかったので桃太郎の「キビダンゴ」が「黍団子」と
書くなんて、ましてや別物なんて知りませんでした。何時も、ありんこさんのブログデ
新しい知識を頂いています、アリガトウ (*^_^*) (^_^)/~ m(_ _)m

最近ニコトモで面白い顔文字を沢山使うというか、持っている人がいて、その人から
使用許可貰った顔文字3つほど、紹介しますね!

おめでとう ⇒ オメデド0^)∠※PAN!。.:*:.'゜☆。.:*:.'゜★゜'.:*

キャ-! ⇒ キャ━(*≧∇≦*)━☆★

イヒ! ⇒ ~( ̄∀ ̄*)イヒッ
アバター
2010/04/13 07:32
きびだんご・・・・
結構すきー!
でも・・多分、くるみ入りのほうしか食べたことない・・・と思う(笑)
アバター
2010/04/12 22:08
○きんちゃん
問題は、これ全部栗山町内にあるので、ものの5分もかからず移動できちゃうんですよ。
勉強しても説明してる時間がないんですねー。
もったいない。他のこと勉強すれば良かった。

○びゅ~さん
お疲れ様でした。
北海道ではあまりにお馴染みすぎて、道内限定だっていうのがあまり知られていないみたいですね。
ウチのお客様も先日熊本のガイドさんにきびだんごをおすそ分けしたらしく、びっくりされたことに対してものすごくびっくりしていました。笑
子どものころは誰でも、あれこそ桃太郎のきびだんごだと信じてましたよねー。

○☆ひかる☆さん
日本酒にチョコ、かなり合うらしいですよ。
といっても「HPに関係ないことを勝手に書きまくる」と評判の専務の話なのでちょっぴり怪しいですが。笑
この他にもとんでもないネーミングを考えては却下されている人物のようです。
アバター
2010/04/12 20:07
はははは、サイコーのネーミングですね。
でもブランデーにチョコがあうから、日本酒にチョコもおかしくないかも?
アバター
2010/04/12 18:26
きびだんごには思い出があります.
学生時代,関東方面でアパート暮らしをしていた私は,時折猛烈に地元のものがたべたくなりました.
家庭料理系ではいかめし,くじら汁,ごっこ汁.
そしてお店で買うもの系では小原商店のコアップガラナ,やきそば弁当と,きびだんごでした.
これらはわざわざ実家の両親に頼んで買って送ってもらいました.っていうか,当然あるものと思い近所のスーパーへ行ったらどれも売ってなくて,大衝撃.コアップガラナは「北海道限定」とかパッケージに書いてあるので知っていたのですが,やきそば弁当ときびだんごはスーパーやコンビニに売ってない,という想定はしていなかったので,あちこち探し回ってしまいました.お店の人に尋ねて怪訝な顔をされる,という事態は避けられましたが….

というか,幼少の頃,桃太郎は絶対アレを持って鬼退治に出かけたと信じて疑わなかったです.
桃太郎が犬や猿にオブラート入りのアレを手渡す姿を想像すると,笑えます.
アバター
2010/04/12 17:46
小林酒造の「酒蔵まつり」と谷田製菓の「きびだんごまつり」

よーくわかりました。説明が詳しい!!
ありんこさん、宣伝上手(^_-)-☆

鳩山神社など、お勉強になりましたm(__)m。



月別アーカイブ

2020

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.