Nicotto Town



おばあちゃんたち。

3連休、ずっと規則正しく12時にお昼、18時に晩ごはんを食べてた。間はずっと山菜採りしつつ。
そして今日、3日ぶりに会社に行って、くじ引きで負けてお昼が後番になった。
13時にゴハン食べたら気持ち悪…。
そんな感じで、全国駆け巡ってるフリしてほんとは引きこもり大好きなモヤシっ子です。
最近の趣味はジグソーパズル。


今日はとっても素敵なお客様が来ました。
御齢85は越えてると思われるおばあちゃんと、とっても親孝行な息子さん。
どうしてもおばあちゃんに1度知床を見せてあげたい、とカウンターに相談に来た。
チラシを見せて知床行きもいろいろありますよーと紹介したものの、おばあちゃんは小さな字が読めない。
そこでルーペ(100円)を貸してあげたら、おばあちゃん知床そっちのけでルーペに夢中になっちゃって。

母「いやぁ、こんなに良く見えるメガネは生まれて初めてだねぇ」
子「うんそうだね、じゃあそのメガネでここの値段を見てさ」
母「ほんとにいい品物だねぇ、いくらぐらいするんだい、どれどれ」
子「これは後で同じの探しに行こうね、今ここにはルーペの値段じゃなくて知床旅行の値段が書いてあるからね」
母「これと同じのが欲しいんだけどここには載ってないねぇ、売ってないのかねぇ」
子「そうだね、ここは旅行を売ってるところだからね、この後メガネ屋さんに行こうね」

ほんとに優しい息子さんで、おばあちゃんにそうだねそうだねって相槌打ちながら、アタシとの話も進めてくれた。かなり笑いをこらえながら。
さすがにルーペはあげられないので、旅行の予約確認書と一緒に、こっそり100円ショップの場所を書いて渡してあげました。
でも苦労してるだろうに、あんなに笑顔でおばあちゃんのお世話をできる息子さん、素敵だなぁ。


その後、別なおばあちゃん(仮名:三浦さん)がやってきました。
三浦さんは別なおばあちゃん(仮名:林さん)とウチの会社で待ち合わせをしたらしい。
ところが待てども待てども林さんは来ない。
三浦さんは、「林さんが来たら喫茶店にいるからって伝えて!」と言い残して去っていった。
数分後に今度は林さんが来たけど、肝心の三浦さんに連絡が取れない。
林さんは三浦さんを探しにコーヒーショップへ。
そうして入れ違うこと数回。
まるで「君の名は」だ。
とうとう銀座は数寄屋橋…じゃなかった、会社の目の前で再会を果たした75才のおばあちゃん2人!
2人揃ってやって来て、第一声は「いやぁ、生きてるうちに会えて良かったわ」だって。笑


なんだか心のあったまる1日でした。
明日からの道外もがんばれそうだよー。

アバター
2010/06/20 22:54
○shinさん
そうですねー。マイクロピースって、形はほとんど手掛かりにならないんですよ。
一般的なジグソーだと四方向全てが凸とか、逆に全て凹とかいろんな形のピースがあると思いますが。
マイクロピースは全て、上下凸・左右凹(もしくは上下と左右が逆)の2:2の形しかありません。
小さくていろんな形にまで切れないんだろうと思われまして、絵柄のみを手掛かりに!…目が疲れます。笑

好みはよくおわかりでいらっしゃる。
現時点で「妻籠」「浅草雷門」「東京の夜景」が完成済、挑戦中は「タージマハル」、次の狙いは「金閣寺」です。
アバター
2010/06/18 00:11
ピースが小さくなる分、より難しくなりそうですね。
物は試しで、一度やってみるか!
お好みは「風景写真」とか「動物写真」ですか?
アバター
2010/06/17 22:09
○shinさん
あ、専用じゃなくて普通のファイルです。文房具屋で売ってるような。
shinさんの仰ってる通り、普通の1000ピースだと保管場所に困るじゃないですかー。
横幅70cmもあったら入れられるファイルもないし、額縁に入れると場所取るし、そもそも額縁が高い!笑
マイクロピースは1000ピースで横幅38cmなので、普通にA3用のファイルに入っちゃうんですよー。
アバター
2010/06/16 22:55
1000ピースは大変そうですね。
額ではなくて、
専用のファイルがあるんですか。

かつては部屋に飾られたこともあったけど、
額に入れたまま捨てるに捨てられず、
押入れの糧となっているモノ達が、我家にもいくつかある。
ジグソーは、完成した後が問題だ。
アバター
2010/06/15 21:25
○☆ひかる☆さん
よそのおばあちゃんには優しくできても、自分の身内だとまた難しいものですよね。
一時だけじゃないからストレスも溜まるし、身内が他人に迷惑かけちゃ恥ずかしいっていう思いもあるのが普通だと思うので。
だからこそ余計にこの息子さんが素敵に見えました。

○shinさん
この話の人に出会えたおかげでこちらも金曜日がんばれました。
乗り継ぎなのに間違えて出口へ出てしまったおじいちゃんおばあちゃんを、保安検査を逆走して迎えに行って…あ、これは別に親切じゃなくてウチの客が迷子になっただけでした。

今ハマってるのはマイクロピースっていうジグソーなんです。
1000ピースでA3サイズなので、ファイルに入れて保管できるので便利です。肩こりますけど。

○光源氏蛍さん
そうでしたかー。口調がとても似ていらっしゃったので、多分お身内の方だろうとは思っていました。
せっかく来て頂いた希望さんに対して、若輩者が生意気を言って申し訳なかったと思っています。
でも光源氏蛍さんと希望さん、片方の代理という形じゃなくお二人と仲良くさせて頂ければ嬉しい限りです。

お二人で話合って決められたこと、アタシが口を出すところではないのを承知で更に生意気を申しますが。
ご家族を大事にし、お仕事もがんばっている、そんな光源氏蛍さんだからこそ、多くのニコ友さんがおいでなのだと思います。
毎日巡回してステプを付けてもらえるのももちろんありがたいことですが、それだけが大事なことじゃないと思います。
現実の世界をいきいきと生きて毎日がんばっている、そんな方の思いや考えの詰まった日記を読ませていただくのがアタシは大好きです。

○specialさん
はい。5月下旬~6月上旬はずーっと山菜採りです。
ウドやタランボ、ワラビを求めていざカッターとビニール袋を持って山籠り!
おかげさまで今月はかなり食費が浮いております。笑
アバター
2010/06/13 09:12
面白いね。
「間はずっと山菜取り」がきになりました。(^o^)丿
アバター
2010/06/11 14:45
相変わらず、アリンコさんのブログは面白くて、今日のは特に、ホロッとさせられました。
ゴメンナサイ自分の都合だけでお休みすると行って、希望さんに、僕の一番大事なニコともさんへの
訪問を人任せにして済みません(希望さんは、私のリア妻です、仲良くしてやってくださいね)

希望さんが昨日「ニコットであなたを待っている友達が何人もいるのに、自分の都合だけでお休みしているのは人としていかがなものか」と言われました。
人として、とても大切な物は何かを考えさせてくれました。

僕の実の母は今90才になり1昨年から、豊中市の私設の老人介護施設にいます。
時間の経過と共にアルツハイマ-が進んで、週に何度も行ってくれている、僕の姉のことも分からない日が多くなってきているとの事です。
14日の月曜日に半年ぶりに母に会いに行きます。1年ほど前に会いに行ったときは、母が最も喜んでくれる御書講義をして上げました、この時の母の耳はほとんど聞こえないはずの母が、身を乗り出してそれこそ耳ではなくて毛穴で身体の全ての機能を使って、僕の講義を聴いてくれたことは忘れられません。
 ぼくも、忙しくて今ニコットを一寸お休みしていますが、それでも訪問し続けてくださるニコ友の色んな思いが感じられます。
そんな僕が素晴らしい詩にであったので紹介します。

「最後だとわかっていたら」
http://www.youtube.com/watch?v=CX5iZx7FIok

そして、感動的な曲も一曲紹介します
「手紙 ~拝啓十五のきみへ」
http://www.youtube.com/watch?v=C5ceI4uvNlQ&feature=related


ほんの少しでも時間が出来たら、ニコットにINして、ニコ友訪問したり、コメントしたりブログ書くことにします。
アバター
2010/06/10 23:50
いー話をありがとう。
明日金曜日もがんばれそうだよー。

ジグソーも凝ると大変でしょ。
三連休あれば終わりそうだけど・・・。
(^_^)v
アバター
2010/06/10 23:49
ハハハ、、、なんかほのぼのするね、じぶんも親にそんなやさしくできるかなぁ?



月別アーカイブ

2020

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.