Nicotto Town



ラスト忘年会。

同僚との愚痴会っていいよね。
もちろんココで愚痴った時にもらえる励ましもお叱りも、すごく力になる。
会ったこともない人、別にアタシがどうなろうが人生に何一つ関係ないはずの人が、真剣に読んで応えてくれるのは、ほんとに嬉しいことだと思う。
だけどそもそもアタシの書いた文章だから、どうしてもアタシの主観が入っちゃうとも思う。
自分に都合のよい解釈とか書き回しとかねー。
実際にその現場にいて、その人自身で見てる同僚との愚痴会は、また別の力になる。
自分だけ器が小さくて腹を立てたんじゃなかったんだなぁって安心したりとか。
同じことを見ていても違う解釈の仕方もあるんだなぁって感心したりとか。
こういう忘年会がいいよね。
今年最後の忘年会は、4人だけの1番小さな忘年会だったけど、1番楽しかった。モツ鍋おいしかったー。

明日は仕事納めの日。
とはいえ事務所が最終日ってだけで、アタシはまた大晦日から旅に出る。
納沙布岬で見る感動の初日の出!って去年も見た気がしないでもない。
ほんとは登別の方行きたかったのにさー、業者の人みんなして「今年も来るんでしょ!?」って言うんだもん。
いいよ、行くからお年玉たっぷり用意しといてねー。

アバター
2011/01/02 22:44
○shinさん
人生賭けてる風な自分に酔ってるだけです。

年末年始というか、その年の売上によって変わるんでしょうね。
数年前はもっとお年玉が多かったような気がしますねー。
ツアーは金じゃない!とか言いながらやっぱりやる気も萎えつつあります。笑
他の添乗員さんがほとんど冬眠している中、お仕事があるだけで幸せな方なんでしょうけど。
アバター
2010/12/31 16:58
さすがプロ、人生掛けてるとは。

手当ては毎年額が変わるシステムなんですねー。
年末年始の売上げと連動していたりして。
アバター
2010/12/30 22:59
○shinさん
そうですね。日帰り担当は夜行便の初日の出なので紅白ぐらいは見れますが、泊まり担当は毎年ダメですね。
でもそこまで心底イヤでもないんですよー。
既に慣れてるからってのもありますけど、1年間が旅で終わって旅で始まる、これぞアタシの人生!笑

特別日当、今年もあるのかなー。
去年までは大晦日~2日発までに割増がありまして、会社からのお年玉と呼んでいましたねー。
ただ毎年、ツアーが終わってから「今回の特別日当は○○円に決まりました」って通達が来るんですよ。
アタシたち社員はともかく、バイトさんだと「○○円ですがやりますか?」っていうお伺いがあってから、仕事受けるかどうか決めるのが普通じゃないかと思うんですけどねー。
アバター
2010/12/29 23:47
大晦日に三が日、毎年ゆっくり家で・・・なんてことはできない状態でしょうか。
他の日に休めたとしても、やっぱり正月は正月らしくしたいですよね。
ちょっとくらい手当てが付いたりするんですかね。

丁度年の変り目は全国的に天気が悪そうです。
くれぐれもお気をつけて、行ってらっしゃいませ。
アバター
2010/12/29 20:53
○ヒロヤさん
こちらこそ先日はありがとうございました。おかげさまでお正月に合わせて和装をするのが楽しみです。

稀にツアーのお客が入るということは、飲食系でいらっしゃいますかね?
(聞かれたくないプライベートなお話だったらごめんなさい)
むしろアタシたちは飲食も買い物も団体専門店慣れをしてしまっているので、稀に一般のお店にお邪魔させて頂くと逆にご迷惑をおかけしていないかヒヤヒヤします。

納沙布岬は年末「暴風雪」の予報だそうです。風雪ぐらいは覚悟してましたけど、暴って何さ。
アバター
2010/12/29 09:07
その節はありがとうございました。

そして、わー、お疲れ様です。

ブログ、勤務先にツアーで入ってくださるお客様もいらっしゃるのですが、添乗員さんいつもたいへんそうだなぁと思っておりましたので、色々あるのだなーと興味深く拝見させていただいきました。

後、年末年始道内お天気イマイチみたいなので、気をつけていってらしてくださいね。

では、よいお年をー。



月別アーカイブ

2020

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.