Nicotto Town



健診の用意中。

今月は恐怖の健康診断がある。
しかも4連休明けの日だって。
おやすみなのに酒もタバコもダメだってこと?
ごはんも控えろと?
健康診断の前に精神科の予約が必要になるよ。発狂するぞー。

マジメに、今引っかかってるのは3項目なのね。
今年こそ完璧にクリアしたい!と思って、マジメに調べてみた。
あと10日でどうにかなるのかは知らないが。

①赤血球
あと0,1増えたら精密検査。
多血症っていうんだって。
血液ネバネバになっちゃって詰まりやすくなって、心筋梗塞や脳梗塞の原因になるらしい。
樽前山の溶岩ドーム状態ってことね?
寝汗をかく人や飛行機によく乗る人なんかに多いそう。どっちも当てはまる。
つまり乾くとダメってことらしい。クラゲか、アタシは。

②白血球
これもあと0,1で精密検査。そんな簡単に数値上がるものじゃないらしいけどね。
体の異常を治すのに活躍するのが白血球だから、悪いところがあるとダメってことね。
虫歯やストレス、過労でも増えるらしい。
まぁこれは靭帯やっつけた時の古傷があるから心当たりある分、赤血球より怖くない。

③コレステロール
今さら言うまでもない。
体重は落とさず、内臓脂肪だけどうにか落としたい。

解決策はというと…
<やる前に諦めたもの>
禁酒・禁煙・ストレスを溜めない・ケガしない・食べ過ぎない
<やる価値あるかもしれないもの>
運動・水を飲む・歯医者行く・ホタテ食べる

1番危ない赤血球は、水分をたくさん摂ることで血液を薄めると減るそうです。
でも1日4リットルって…歩いたらじゃぶじゃぶ音がしそうだよね。
明日から戦いの10日間です。がんばれ自分。負けるな自分。

アバター
2011/01/22 20:14
○希望さん
若さを失いつつあるのは非常に実感していますので大丈夫です。笑
5年前なら39℃あるのを一切お客様に気づかれずに函館まで行ったなぁとか。
傷口が1日で治ったのは3年前までだなぁとか。
とりあえず周囲にうつさないように、をがんばっています。

○shinさん
おー!引っかかった次の年ぐらいは気をつけられても、連続記録はすごいですね。
おめでとうございます。
でも半年って…長くないですか?
そりゃ重大なものが見つかってしまえば半年と言わず即検査するんでしょうけど、見つかったのが軽微なものでも半年あれば悪化するのに十分な年月じゃないかなぁと思ってしまいました。
アバター
2011/01/22 09:43
うちの会社は定期健診が6月か7月頃で、
丁度今、再検査が始まる時期なんです。
どこかに異常があった場合に、六ヶ月後に経過を診るというものです。

これに3年連続引っかかりませんでした。(^_^.)
アバター
2011/01/21 09:46
光さんに聞いて、心配で来てみました。
お熱下がったとのことで、一寸安心しました。

...φ(ー ̄*)カキカキ_φ(* ̄0 ̄)ノ[才八∃一]ペタッ

顔文字のサークルで仕入れた顔文字(もの凄く沢山あります)で面白いのを
一つ、張り付けてみました。

若いからとくれぐれも油断しないで下さいね!


みんなに、心配してくれて  
  
✿(。◕‿-。).:*:☆ ありがとう

と言えるように、お体大切に!
アバター
2011/01/20 22:02
○光源氏蛍さん
まぁ悪いところを探しに明日健康診断に行くわけですから。笑
要精検とか出ればそれなりになんとかしますよー。
異常というか、ただの風邪なら普通の人は誰でも引くと思いますし。
熱も下がりましたし、そんなにおかしな話は何一つないですよー。
アバター
2011/01/20 01:02
ここ2,3日の、ブログやつぶやきを見ていて、ありんこさんこの際、一寸本腰を入れて
養生、悪いところを人間ドックに行って、徹底的に調べ、治療すべき物は治療する
ことが、必要な野ではないかと、心配しております。
 若いからと、無理をするのは考え物です。僕も仕事で、ストレスをもの凄く貯めて
大病した経験が有るので(35歳~37歳にかけて)、経験者としてアドバイスさせて
頂きました。
 中性脂肪については、やはりレシチンだけではなくて食事に気を付けなければ
薬を飲もうが、レシチンを飲もうが、数値は下がりません。塩分控えめ、ラーメンも
スープは出来るだけ飲まない(スープがうまいのに、涙)、ということが大事ですね!

とにかく、今は、ありんこさんは、本腰で、体の異常なところ直すべきだと思います!
アバター
2011/01/19 21:59
○紅子さん
ホタテは悪玉のコレステロールを弱らせ、善玉のコレステロールを助ける働きを持つそうです。
と、噴火湾の名産品をお勉強してた時に覚えました。
他の産地のホタテにも同じ効果があるのかは知りません。笑 まぁあるでしょうね。
動物の世界にも多血症があるんですねー。
ということはタバコと酒は関係ないな、よし!

○Lilyさん
貧血も味わったことがある(女性の方なら皆さんきっとありますよね?)ので、多少はわかります。
貧血の方が自覚症状がある分マシなのか、すぐ体に出てしまうから辛いのか…難しいところですね。
あ、血圧って関係あるんですか?
アタシも血圧は上が100弱、下が70弱ってところなので、至適(正常より下)に入ると思うんですよね。
確かにネバネバの血液を押しだすのには圧力がかかりそうな気がしますが…そこら辺もお医者さんに聞いてみないとダメですねー。

○shinさん
恐怖ですよ。今年は何ミリ縮んでるかと思うと怖くて夜も眠れません。
体重を落とさずコレステロールを落とす方法の答えは、きっと運動しろ!だと思います。
ぷよぷよのお肉をムキムキ筋肉に変えちゃえばいいんだと思いますが…思いますが…。
煙草は確かに肉体的には何の利益もない毒物ですよね。
でもこれが精神的支えになってしまっていると、なかなか…。
アバター
2011/01/18 00:10
恐怖なんですか?

体重が標準だとすると③は難しそう。
私も教えて欲しいです。

禁煙は気になるなー。
タバコは「百害あって一利なし」ですぞ。
アバター
2011/01/16 22:48
あまり水分を取り過ぎてもいけないそうですが・・・。
私はありんこさんと反対に赤血球の数が正常値までに0・1足りません。
つまり貧血なんでしょうね。(^^;)
普段何も感じませんが、血圧も低いらしく
「あの~歩けますか~?」と検査した看護師に心配されて
何で???と意味が分からなかったことも。

お互いずっと健康でいたいですね。
アバター
2011/01/16 05:28
ホタテを食べる。。
ヾ(。-∀-)ノィィジャナ-ィ

多血は、マジで怖いので気をつけないと><
ポカリがいいってお医者さんが言ってた!!
まぁ・・獣医さんだけど・・・(笑)
アバター
2011/01/15 21:53
○妃呂さん
いえいえ、アタシも全然わかってないんですよー。
白血球が活性化する→1匹あたりの活動力が増える→ということは個体数は減る?とも思ったり。
引っかかったらお医者さんに聞いてきますね。

お水も習慣になってないと難しいですよねー。
どのくらい飲んだらいつトイレに行きたくなるか、っていうのを習慣的にわかってないと、バスの走行中にトイレ行きたくなったら怖いですし…。
やっぱりあと1週間でどうにかしたいというのがそもそも無謀なんだろなぁ。笑
アバター
2011/01/15 01:25
おぉぅ、多分ありんこさんが正解です(oノД`・o)ァチャ~…

私はドロドロ血=赤ワインを飲め!という都市伝説(?)しか知らなかった。。。
水を飲むのがやっぱり一番良いのかな~
ホタテは酒の肴っぽいので食べたら呑みたくなりそうですね♪
あと一週間ヽ(*ゝω・)ノ。+゚ファィト。+゚です♪
アバター
2011/01/14 01:55
○妃呂さん
完全に専門外なので間違ったこと書いていたらごめんなさい。ほんとに素人考えで書いています。
赤ワインということはポリフェノールですよねー。
あれって↓で光源氏蛍さんがお悩み中の、「血中コレステロール」の方に効果がある物じゃなかったですかね?
血中コレステロールもドロドロ血液の一因ですが、アタシの場合は詰まってるモノが違うので、どうなんでしょう。
ポリフェノールはむしろ白血球を活性化させちゃうと習った気がするので、これ以上アイツらが元気に活動してしまうと余計危ない気がするんですよねー。
…ってことはやっぱり禁酒じゃ…。涙
アバター
2011/01/13 02:03
赤ワインを飲むと血液がサラサラになるらしいですよ♪
同じ「呑む」でも赤ワインにしたらOKだと思います♪

私は水を1日2リットルを目標にしてますが
ほんっっとうにこまめに飲まないとトイレが近くなります(^^;)
トイレにあまり行けない環境ならオススメできない感じです。。

まずは1リットルを目指して毎日水を飲む環境になれる!から始めた方がいいですよ♪
あと女性は冷えやすいので沸かし湯を軽く冷ました白湯をオススメします(^ω^)b
アバター
2011/01/12 21:20
○光源氏蛍さん
調べた時に「薬で下げろ」というのもありましたねー。
でも日本で売ってないんですか?それは知りませんでした。
20年でどうにもならないんでしたら、アタシが10日間がんばっても意味ないかもしれませんね。
いかん、やる前から投げやりになってきちゃった。

○びゅ~さん
それだけ飲んで1リットルですかー。そうですよね。
今日はお昼ご飯にモスバーガーでLサイズのドリンクを頼み、案の定残しました。笑
お酒を数えていいんだったら結構行きそうなんですが、世の中甘くないです。ふぅ。
ダイエットの話は本当だとしたら逆にマズイかな。
今標準ギリギリ(下のラインで)なので、お水飲みすぎて体重減っちゃうと別なところが引っかかります。
汽車で通ってた頃には筋トレ代わりにつま先立ちしてましたが、バスでやったら事故になりますねー。
アバター
2011/01/12 13:41
水を飲むのは手軽かつかなり効果的らしいです.とりあえず,
朝起きてすぐ,食事の前か後×3,寝る前で5回,1回につき頑張って200m飲めばそれだけで1リットル.
あまり冷やさないほうが良いそうです.
あと,アルコールは利尿作用があるので,飲めば飲むほど水分は逆に減るそうです.

(これは疑問ですが)水を多く飲むと食欲が落ちるのでダイエットにも良いとか.

運動については,つま先立ちで歩く,というのが手軽かつ継続してできるから良い,というのを聞いたことがあります.…私は挫折しましたが(笑).

アバター
2011/01/11 23:41
ありんこさんも血液が大変なようですが、僕も高脂血症と診断されてもう20年近くなるのでは無いでしょうか?

とくに中性脂肪の数値が高くて、160を越えると注意信号らしいのですが、一番多いときは480もあって
自分でも、これはヤバイと思って、アメリカからレシチンを直輸入で買って飲むようにしていますが、
数値はなかなか下がってくれません。コレステロ-ルの数値が高い=ドロドロの血液=脳梗塞とかになりやすい
そうです、食生活も大分気を付けていますが、なかなか数値が下がりません。

明日から戦いの10日間とか、ありんこさんも大変ですね、お体は大事にしてくださいね!
水分とると、オシッコが近くなるし、なかなか難しいですね!でも、本当にサラリ-マンは体が資本です
くれぐれも、気を付けて!
愉快なありんこさん、頑張ってください!



月別アーカイブ

2020

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.