Nicotto Town



業界用語。

Golden workが一瞬終わりました。
明日はおやすみ。
何日ぶりかなー。
最近なんだか朦朧としてて、自分の年もわかんなくなってるんだよなー。
お客様に「今何年目?」って聞かれて、自分でも正解がわからない。
19の頃からやってます。あとはご想像を。でごまかしてるけど。
今日ここにきて、しばらくぶりで自分のプロフィールを見て確認した次第です。


脳も疲れてて書くことが浮かばないので、今日使ったドライバー語を紹介します。
添乗員語っていうのもあるんだけど、これはほんとに旅行業界の専門用語ね。
ドライバー語ってのは、まぁある意味業界用語なんだろうけど。
元はドライバーたちがふざけて言ってた冗談がいつのまにか共通語になっちゃったっていう謎の語録です。
アタシたちも最初は何のことかさっぱりなんだけど、そのうち馴染んで自分らも使っていたりする。

○でんでんむし
 …ループ橋のこと。ぐるぐる回ってるから。
○ドン突き
 …ドンとぶつかって突き当たったところ、の略でようするに突き当たり。ぶつかるな。
○ワンツーから兄さん寄ってらっしゃい
 …北海道の人にしかわからんわ。国道12号線から234号線に乗れ、って意味。
○イチローブーム、ライトの守りが固い
 …前の車が中央線に寄って走ってて抜かせない状態。WBC以降流行中。
○やっつける
 …ボロボロのバスの息の根を止める。古いバスで事故ること。

こんなくだらない言葉が他にもまっだまだ使われています。
まったく業界に関わりない人が無線とか聞いてもさっぱりわからない。
なのにドライバー同士はこんな謎の会話でちゃんと通じてるんだから、不思議なもんです。

アタシ語も1つだけ紹介します。
○南の実家に帰る
 …沖縄の添乗に付いた、ってこと。あまりにも沖縄出張が多いためそう呼ばれる。
また15日から帰るけど、実家はもう30℃なんかとっくに超えてるんだろなー。暑そう。

アバター
2009/05/09 02:53
○八樹さん
残念ながら明日(今日)はお仕事ですー。次の1泊の準備。
でもここまで乗り切ってしまえば、そんなに忙しくはないかな。たぶん。

八樹さんのお仕事はほんとにさっぱりわかりませんでしたねー。
アタシの「添乗員語」の方も慣れるまでわからない言葉です。
「RN」=来店入金のように日本語の頭文字をアルファベットで書くので、「Fシ19ユウ」なんて暗号です。
Mは男性、Fは女性でいいとして、Kが家族とか突然出てきます。もういや。
アバター
2009/05/08 20:32
明日は、ゆっくり休んで下さいね。
まぁ業界には、色々言葉ってありますものね。
自分達の場合は、説明も入れてもサッパリ通じないですけどね(笑)
昨日北海道で30℃越えてましたよね。
アバター
2009/05/08 11:47
○びゅ~さん
ドン突きはアタシも書くの悩みました。というか上手く書けるかなって自信なかったんですが、やっぱり無理だったみたいです。

うーんと、ドライバーと会話する時、お客様が実車中の時は特に、「ぶつかる」とか「事故る」とかなるべく使わないようにします。
受験生と同じような心境ですかね。笑
なので↑の「やっつける」とかをわざわざ使うわけですが、ドン突きだけはなぜか許されて(?)いるんです。
しかもドンとぶつかるなんて効果音付きで、ひどくないですか?
それがなんだか不思議だし面白いなって思ったのでドライバー語として挙げたんですねー。
アバター
2009/05/08 08:56
「ドンつき」って一般用語…とまではいかないかもしれませんが,使う人いるんじゃないかと思います.ぼくにも意味がわかりましたし….

ありんこさんの実家方面は連日良いお天気が続いています.今のところ,ここ数日は30度は超えていないと思われますよ~.



月別アーカイブ

2020

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.