Nicotto Town



北海道神宮。

札幌から帰ってきて、7連休も残り半分。
今日はわらびを取りに近くのダムまで行こうと思います。
でもお部屋の掃除もしなきゃー。

札幌では予定通り、神宮にお参りをしました。
ちょうど大安の日だったみたいで、白無垢着た人がいっぱい来てた。
北海道神宮は明治2年が始まりの、北海道の開拓のために作られた神社です。
本殿に祀られてるのは開拓三神っていう三人の神様と、明治天皇。
その他、鉱山労働従事者を祀る「鉱霊神社」、間宮林蔵をはじめとする北海道開拓に尽力した人を祀る「開拓神社」、拓銀関係の功労者を祀る「穂多木神社」の三社も同じ敷地内にあります。
あと変わったところでは「庖丁塚」なんてのも同じところにあるよ。
開拓時代からずっと包丁を使って北海道の獣や魚を食べてきた恩恵を忘れず、包丁とその犠牲になった生物を慰霊するための塚なんだって。
ちなみに慰霊碑建立に出資したのはホテルや料理学校がほとんどです。

神宮の社殿自体は全然大きくないから15分もあれば見て回れるかな。
鳥居を出たところに六花亭がやってる無料の休憩所があって、無料でお茶飲んで休憩できるのね。
いつもなら午後3時ごろまではおやき、それ以降はおせんべいが出るんだけど。
今回は普通の六花亭の袋菓子でした。
何で?と思ったら、インフルエンザ対策で、その場で焼いて出すようなお菓子は自粛中なんだってー。
こんなところにまで影響するとは。恐るべしインフルエンザ。

その配られてるおやき、名前を「判官様」っていうのね。
神宮本殿の前にはその判官様、島義勇の大きな銅像が立ってます。
銅像の前で名前見た時、島義勇って誰だっけ?とか一瞬思いました。
大丈夫か自分。
開拓判官とか開拓の父とか言われた人で、荒野の札幌を欧米の都市にならって碁盤の目状の都市に整備し、防火線としての大通り公園を築いた人物です。
その後上司と上手くいかなくてクビになって、鹿児島まで逃げた挙句に打ち首になってる、ってのは何となく現代に通じるものがある気がします。
まぁ結局後の大赦で罪は消されて、さらに生前の功で勲章までもらってるはずだけどね。
現在札幌は東京・横浜・大阪・名古屋に次いで全国5番目の都市。
明治2年には7人しか人が住んでなかったって言われる荒野を、150年足らずでここまでの大都市に築き上げたのは世界にも例がないと言われます。
そんな大事な人を忘れるとはちょっとショック。

帰り際に神宮でおみくじを引いてみたの。
「恋愛:表面だけ用心せよ」だって。
えーちょっと神様、大事なお告げがそんなことでいいの?
思いっきり裏で遊んでやる。

神宮のあとも予定通り藻岩山の夜景を見に行って。
次の日に百合が原まで足を延ばして、札幌駅近くでお買い物して。
あとは家でごろごろしたり、近くの居酒屋で飲んだり、コインランドリーで洗濯したり、キムチ鍋作ったりしてた。
土鍋を買う前に、冷蔵庫と洗濯機を先に買ってほしいなぁ。

アバター
2009/05/31 09:16
○shinさん
同業のツアコンの人なので、アタシと同じように月の半分は家にいないんですけどね。
あとは1人でいるときはほとんどお惣菜だとか言ってましたが。
それでも冷蔵庫ぐらい…冷蔵庫ぐらい…。

山菜は天ぷらも和えものもいいですし、わらびやうどは漬けこむのも好きです。
市販のドレッシング(中華や青じそがオススメ)に1晩漬けておくだけ。簡単でおいしいです。
アバター
2009/05/30 23:45
冷蔵庫無しかぁ。
それで自炊では、ほとんど食べきり型でないとダメですよね。
ある意味チャレンジャーですね。

「たらんぼ」よりは「たらのめ」と言っておりますが、
山菜は天ぷらでしょうか、和え物でしょうか・・・・、山の幸も大好きです。
アバター
2009/05/30 09:06
○八樹さん
鹿島神宮?行ったことないですねー。
どんなご利益があるんでしょうか。
本職のバスガイドさんなら島義勇を忘れたりしないと思いますよ。笑

○shinさん
ぶらっと山菜取りによく行きます。
昨日はわらびが大収穫でしたが、うどが1本も取れなかったので近々再挑戦。たらんぼはもうダメかな。
冷蔵庫ないんですよー。仕方ないから鍋で余った水菜とネギ持って、高速バス乗って帰りましたもん。笑
アバター
2009/05/30 01:27
ぶらっと山菜取りなんかするのですか。 意外! いや失礼。
こっちの方はひどい天気でした。

神宮の歴史、開拓の歴史、しっかり読ませてもらいました。

冷蔵庫と洗濯機が無い? 洗濯機はともかく冷蔵庫無いの?
アバター
2009/05/29 23:36
神宮と言えば鹿島神宮!!
ここ数年は、2年参りしてます。

流石ガイドさんやたら詳しく調べてる。



月別アーカイブ

2020

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.