Nicotto Town



いざ日の出。

今年も大変お世話になりました。
明日から初日の出ツアーのため、1日早くに「よいお年を」。
行き先はもちろん納沙布岬よねー。
やっぱりアタシの年越しはこれじゃなきゃ気合が入らないもん。

年内に落ち着いたご報告ができるかと思いきや、契約更改はまだ片が付かず。
年俸は提示されたんだけどねー。
それ以外の問題でちょっとゴタゴタしてまして。
まぁ遅くとも1月中には結果が出るから、それに関しては追々新年にでも。

というわけでブログテーマ「2012年の抱負」については。
まず生き残ること、ですかね。

今年はどうやら初日の出が見えそうですよ。
幸先の良い年になりそうだ。
皆が笑顔でいられる年になりますように。

アバター
2012/01/02 21:57
○光源氏蛍さん
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
納沙布岬も道東ですが、オホーツクの天気とは違うんですねー。道東って北海道の半分くらいなので。笑
全国版の天気予報では出ないかもしれませんが、釧路地方の天気予報で見ます。
今回は予報から晴れで出ていたので、恐らく大丈夫だろうと思っていました。
ACCESSはウチの会社でも使っていますが、コイツはofficeシリーズの中ではマシですね。

○poki2さん
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
今年は全国ほとんどの地域がアウトだったみたいですよね。
北海道も南や北は悪く、たぶん見れたのは納沙布ぐらいだったんじゃないかなーと思います。
選んで良かった、このコース。笑

○八樹さん
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
今年の納沙布は非常に暖かかったですよー。
いえ当然ながらマイナスですけども、マイナスの一桁なんか可愛らしいものです。
去年は10分と外にいられないほどの吹雪でしたが、今年はじっくり初日の出を拝むことができました。

○妃呂さん
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
道南は予報からものすごくいやな感じでしたものねー。
妹分が函館2泊で大晦日から走っていたので、高速道路が止まらないか、随分心配しました。
先週のクリスマスのような猛吹雪ではないだけ、まだ良かったですよね。笑
今年もお互いにいいことがたくさんありますように。「山」って言うのを楽しみにお待ちしています。
アバター
2012/01/01 23:45
あけましておめでとうございます♪
慌ただしい1年が過ぎ、今年は
穏やかな1年になりますよう願っております♪
ありんこさんも私自身も(^-^;)

道南はぶ厚い雲で初日の出は見られませんでした(TдT)
だけどやっぱり元旦は気持ちがしゃきっとしますね♪
良い1年になるようお互い頑張りましょう♪
またコッソリおじゃまします(^ω^)v
アバター
2012/01/01 08:16
"Happy New year!"
やっぱり初日の出はダメでした。
そっちで頑張ってね。
アバター
2011/12/31 20:14
仕事なんだぁ~
風邪ひかないようにね。

俺は、呼び出しがない限り仕事にならない
アバター
2011/12/31 11:34
初日の出は本州では、ほとんどアウトみたいですが
北海道だけ晴れていそうですものね。
わたしたちの分まで頑張ってくださいまし。
ともかく、来年もヨロシクお願いします。
アバター
2011/12/31 01:00
ありんこさん納沙布岬で初日の出ですかー、若い頃から北海道は僕の憧れの大地なのに、還暦を過ぎた今でもまだ、1度も北海道には行ったことが無いのが大変残念です、元旦の初日の出見れそうと云うあなたのお言葉dすが、大晦日は北海道(道東->網走の天気予報)は暴風雪ってなっていますが大丈夫なのでしょうかね!ま-地元のしかもベテランのツア-コンダクタ-のありんこさんが云うのだから間違い何のでしょうね!しかし、雇用に関して年内に決まらずまだゴタ付いているとのことですが、この大不況の時代と、沢山会社を変わってきた、経験者の僕からアドバイスできるとしたら、ツア-の仕事はありんこさんには会っているんですよね!?内勤も、勿論あるとのことで大変だな-と何時もあなたの最近のブログを読んで居てそう感じていました。只、言えることは自分に合った仕事をしているとあなたが思っているのであれば、少しだけは、譲歩も仕方ないのでは無いかと云うことです。私は50歳の時、シャープの下請けの金属プレスの会社で生産管理の仕事をしていました。ここの仕事は僕にピッタリというわけでは無かったのですが、勤務時間の後半や、朝一番の管理の仕事が一通り終わったら、自分の勉強のために、ACCESS(MikrosoftのおOfficeのプロフェチオナル版に乗っているデータベース)の勉強を兼ねて、その会社の生産管理兼売り上げ、請求n管理のデータベースを作っていました(1から勉強したので、取りかかってからそのプログラムが完成するのに約2年ほど掛かりましたが一応完成させました)。そのおかげで、ACCESSをかなり高度に操れるレベルになれました、これは、色々なところに役立っています(今度、転勤する桃谷駐輪場では、その売り上げと、定期利用者の管理をACCSSEのデ-タベ-スをこの休み中に出来るところまで構築しようと思っています、何故なら来年の9月に桃谷の主任=現場のtopが定年退職するので、もしかしたら僕が主任に抜擢される可能性があるから、今からそこの管理内容を全てPCのしかもデ-タベ-スで出来るようにして、評判の良くない桃谷を大改革しようと狙っているのです)。
 『自分の強みを発揮できて、自分に合っている職場というものは、手放してはいけない!』というのが、一生の中で、沢山転職して苦労してきた僕がありんこさんに出来る唯一のアドバイスです。



月別アーカイブ

2020

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.