Nicotto Town



鷹探しクイズ。

白い鷹が欲しくて。
といっても喉から手が出るほどというわけでもなくて。
掘り出しものがないか、時々フリマで探してる。

いっつも「白鷹」で検索するのに。
今日はIMEの不調もあって、「鷹」の1文字だけで検索してみたのね。
関係ないものがどっさり出てきたので、一瞬ニコットタウンが壊れたのかと思った。

・財宝を秘めた宝箱
・星に願いを七夕飾り
・浴衣(可憐)
・夏休みの肩かけスイカ
・失われた絵画
・サンタさんのあったかフード

「鷹」で検索した結果がこんな一覧だったから焦ったんだけど。
ちゃんと見ればなんということもない、小学生向けのクイズみたいな話だよね。

・ざいほうをひめた "たか" らばこ
・ほしにねがいをたなば "たか" ざり
・ゆか "たか" れん
・なつやすみのか "たか" けすいか
・うしなわれ "たか" いが
・さんたさんのあっ "たか" ふーど

というわけで。
検索窓に漢字で入力しても、ひらがなで検索されているんですねーという新発見。
しょっちゅう使っている人にとっては恐らく常識ですねー。

でもこれ気になるのは、音訓両方で読みを使ってる漢字を1文字入れたらどうなるんだろ?
と思ったので、咄嗟に思いついた「餅」の字を入れてみた。
「おもちゃの~~」「手持ちの~~」が引っかかってくるので、やっぱりひらがなで検索されている。
が、その中にちゃんと「ミニ月餅」も入ってくるんだよねー。
じゃあ逆に「げっぺい」読みだと引っかからないのか?と思ったんだけれども。
「げっぺい」ってひらがなで入れても、ちゃんと「ミニ月餅」が出る。
でも「ぺい」だけ入れたら他にも「~~ペイント」系も引っかかってくるのに。
「餅」1文字では他の「もち」が引っかかるのに対し、他の「ペイ」は引っかかってこない。

結論、よくわからん。何が基準なんだろねー?

アバター
2012/07/17 20:07
○valerieさん
検索自体に不都合がある機能ではないんですけどねー。
名前の長いもの、アタシは適当に他と被らなさそうな中の文字を取ったりしていました。
きぐるみ(うさぎ)だったら、「み(う」の検索でダブらず出ますね。
そういうギリギリのラインを発見するのもまた些細な楽しみの1つだったりもするんですけど。
ただ個人的に半角をデフォルトにしているため、カッコが入るものは全て面倒くさいです。

そういえばSGってスイートゴシックの略だというの、つい最近知ったんですよー。
ずっと「スクールガール」シリーズだと思っていました。
学校で使いそうな制服やカバンなどを一括りにこう呼ぶんだと頑に信じていたんですけれど、一体どこから沸いた妄想だったんだろう。笑
アバター
2012/07/14 22:10
謎ですねー(笑)
しかし、そんな機能があるから
「おおー、こんなアイテムもあったのかー!」とか
楽しく使ってますけどね( ´艸`)
大変なのはSGシリーズやきぐるみ。
()で括ってあるもの全てが出ますよね。。
探したいものを見つけようと思うと
ぜーんぶ入力しないと出ない(´・ω・`)  

もう少しなんとかならないものかと・・w
と、話が横道にそれました(笑)
音・訓読みの基準だけではないようですねぇ。。



月別アーカイブ

2020

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.