Nicotto Town



凍る。



バナナが凍る、とよく言われますが。
バナナで釘が打てる、とかよく言われますが。

鼻水が凍る。
あったかい場所に入った途端に溶けてくる。
あったかい場所に入る前にちり紙を確保しておかないと大変なことになる。

まつ毛が凍る。
目が開かなくなる。
無理矢理に開けると上下どちらかのまつ毛が全部なくなる恐れがある。

給油口が凍る。
ガソリンスタンドに着いたらまず給油口を殴る。
とにかく殴るのが一番早いのでみんなひたすらガンガン殴る。

水道管が凍る。
最悪の場合破裂する。
だから何日も家を空ける時は予め水道管から水を抜くのだけれど、それを「水を落とす」という言い方をする。

家の扉が凍る。
家から出られなくなる。
仕方がないので堂々と休むことにする。


何が言いたいと思う?
今日寒かったって言いたいの。それだけ。

アバター
2013/12/30 00:01
○shinさん
積雪量どうなんでしょうねー?
実はあんまり気にしたことがありません。
農家の方などにとってはものすごく重要な情報で、日々気にされていらっしゃるのだと思います。
が、アタシのような一般会社員にとっては「トータルでどれだけ降ったか」よりも「今日どれだけ降ったか」の方が生活に直接関わってくるんですねー。
路面状態などもそうですし、あと市町村の除雪予算にも限りがあるので「積雪▲cm以上でなければ除雪車出しません」なんてルールがあったりですね。
ですからアタシにとっては、毎日じわじわやられるよりもドカンと一発やってくれた方がありがたいわけで(交通機関が止まって会社休める可能性もありますし/笑)、1日毎の動きの方がよほど気になるわけでございます。
年間トータルは…割とどうでもいいかもしれません。笑
スキー場の雪に困るなんて奇跡は今のところないですし、土地だけはあるので雪捨て場にも困りませんし。
アバター
2013/12/28 17:46
今年は早くから北海道とか新潟方面とか、
雪が多いというニュースをよく聞く気がします。
実際去年よりも多い感じですかねー。

正月の日帰りスキーにも全く問題なさそうです。
アバター
2013/12/24 22:27
○shinさん
まだ初雪とは羨ましい。
スタッドレスもあまり減らないんでしょうねー。
こちらは何日も晴天ばかりが続き、放射冷却で気温が上がらないので表面だけ溶けては凍りの繰り返し、路面が大変なことになっています。
今年は1~2月にドカンとでっかいのが何発か来て、連日積もることはなく終わるパターンかな。
何年も住んでいると雪予報だけは良純さん以上に上手くなりますね。
アバター
2013/12/21 18:27
昨日は初雪でした!!
明日はスタッドレスに履き替えようか・・・。
アバター
2013/12/16 23:41
○侑子さん
ありますねー!剥がれなくなること。
靴も地面にくっついてしまって、次の一歩が踏み出せずつんのめることもあります。
そのお話で思い出しましたが、小学生時代に近所の子が、真冬に電柱を舐めたことがありまして。
「冷たくて美味しいんじゃないか」と思ったそうですが。
お察しの通り、舌が電柱に張り付いてしまって、彼の頭部は電柱と一体化してしまいました。笑
幸い田舎なもので、すぐに近所のおばちゃんが騒ぎに気付いてくれて、ヤカンのお湯をかけて剥がしてくれたんですけどね。
舌の皮がズル剥けになった挙句に熱湯をかけられた彼は、二度と電柱は舐めないと固く誓っていました。笑
北海道の子どもたちはこんな失敗を繰り返し、冬との付き合い方を学んでいくんですねー。

○光源氏蛍さん
実は一昨日関西地区におりました。
大阪は名阪で通過しただけですが、ルミナリエ関連のお仕事で、夜の関西を歩いていましたよ。
雪がない分、地表からの寒さを感じるというのでしょうか、空っ風が肌に染みましたねー。
気温はこちらの方が低いのですが、体感温度は北海道の方が暖かいですね。
まぁ今回のツアーが、関西の後に九州まで渡るコースでしたので、北海道用の装備を外して行ったのも大いに関わっていますけども。
冬の北海道で暮らすのは何の苦でもありませんが、冬に北海道から暖かい方へ行くのが大変です。
空港までの装備と、空港から先の装備が全く別物なので。四次元ポケットが欲しいです。
アバター
2013/12/12 23:48
ありんこさん今日は大阪でも真冬並みの寒さで下が、僕は朝から今の会社の同僚が駅まで来てくれて、僕に一番合った仕事を職安関係の場所で探す検索方法を教えに来てくれ一緒に布施の職安の出張所に言って、彼の言うとおりに仕事を検索したら、全く今まで出てこなかった(検索の条件設定を間違えていたわけです)、僕のPCのスキルが生かせるしかも今の倍位以上の給料の会社が複数すぐに見つけることができました。一つはあす朝に履歴書と、紹介状を同封して送ります。もうひとつは朝から職安に行って、今日見つけたACCESSを使っての仕事の会社に応募するつもりです。
 師走が近づいて北海道は厳しい寒さの中に突っ込んでいくのですね-!、ありんこさんも頑張ってください、僕も頑張ります。
アバター
2013/12/12 23:16
こんばんは。

首都圏の比較的温暖な地域に住んでいますが、
雪が積もった時、窓が凍り付いて開かなくなったことあります。

結露した水滴が凍り付いてカーテン開けたら「バリバリ~」とか
音がしたこともあります。

でも、北海道の寒さに比べたら大したことないって思います。
2月の夜に屋外にある鉄製の手すりを握ったら手袋が凍り付いて
手すりから離れなくなったとか、出張に行った会社の人から聞いたことあります。



月別アーカイブ

2020

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.