Nicotto Town



記念。



20代ラスト一周。

「20代のうちにやっておけば良かった」っていうことが、後々思い浮かぶだろうか。
そうなる前に今年でできることはやっておこうと思うのだけど、何かないですか。

「10代のうちにやっておけば良かった」って思うことが、今のところないんだよね。
例えば、留学経験があって語学力に優れる人を、素直にかっこいいと思うよ。
だけど自分が今もう一度10代に戻れるとしても、多分挑戦しないだろうな。
勉強とかスポーツとか、いくつか考えてみても同じ。
唯一思うとすれば、10代のころの人脈を今まで大事にしておけば良かった、っていうのは感じるけれど。
だけどそういうしがらみを持たなかったおかげで、20代で新たな人脈を切り拓いてこれた一面もあるし。
一概にそれが不正解とは言い切れない、と思う。

こないだ親に聞かれたのさ。
タイムマシンがあったら、いつに戻る?って。
江戸時代か縄文時代がいいなって答えたら、そういうことじゃない…って呆れられた。
自分の僅か30年足らずの人生の中では、特に戻りたいと思う時代もない。
どの時代も楽しかったけれど、今も楽しいから。
ブラック企業だとは思うけど、やりがいもあるし仲間にも恵まれてる。
戻りたい時代がないのは、逆に「この時代だけは戻りたくない」っていうのもない、幸せをもらってきたおかげ。

だから20代を後にした時も、何を後悔するのかの想定がつかない。
でも最後1年って、妙に気が入るというか。
何か記念になることが無性にしたい。
何かないか何かないか、とここ数日考えているんだけれども、さっぱり思い浮かばない。
いいアイディア、ありませんか。

アバター
2014/05/20 22:48
○shinさん
男女でもまた感じることは違いますよねー。
やっぱり男性は30代=安定基盤の構築といいましょうか、色々と背負う覚悟を決めねばならない年代に当たることが多いのでしょうが。
女性であると、自分一人食べていくことだけ考えるなら、さほどにプレッシャーもないんですよね。
男性なら確かに無茶をするなら今のうち、女性は…自分のことだけ考えていればいいアタシのような気楽な身の上ですと、まだその切迫感も湧かないところです。
今時の子どもたちの塾や習い事はすごいですね。
夜10時に残業を終えて、もういやだ…と思いながら帰ろうとすると、まだ塾の前にはお迎え行列ができていて驚きました。
アバター
2014/05/18 14:20
自分も特に10年括りで考えてこなかったので、
難しい質問ではあります。
30代といえば、
公私にわたり中堅どころと見られます。
無茶するなら今のうち・・・という気はしますが。

戻りたい時代なら、小学生時代かな。
今ほど塾や習い事に振り回されることもなく、
思いっ切り遊びほうけていられた幸せな時代です。
アバター
2014/05/16 20:52
○侑子さん
誰もが誰も、後悔するわけでもないですよね。
でも何だか周りの人から「20代に戻りたい…」という声を聞く機会が多いような気がして。
何かやらなければならないような気がしていたんですが、侑子さんの言葉でちょっと安心した気がします。
せっかくですからできることも探していきたいとは思うんですけどねー。
本能寺の変、いいセンスですね。大好きです。
そういうところ(=真実を見極めたいところ)でいくと、アタシは義経の最期を見届けたいかな。
弁慶の最期は本当にあの伝説の通りなのか、義経は本当に北海道までやって来たのか。気になります。
アバター
2014/05/16 00:13
こんばんは。

20代をとっくに過ぎてしまった私としましては・・・、
「20代のうちにやっておけば良かった」的なことは特にないですね。

なんて言うか、時代の推移が早すぎて、今したいと思うことが20代の頃には
まだ存在しなかったとか、そういった感じで・・・。

時代の推移が早いので後ろを振り返るよりも常に前を向いていた方が
良いのかも知れませんね。

タイムマシンがあったら何時に戻ると聞かれたら、迷うことなく
「本能寺の変の前」って答えます(^_^;

あの事件の顛末をすべてこの目で見届けたいので。



月別アーカイブ

2020

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.