Nicotto Town



手配完了。



オススメ&アドバイス頂きましてありがとうございました。

1日目
広島空港in
できれば呉まで足を延ばしたいが調子次第(戦艦大和に憧れる)
尾道泊

2日目
尾道観光
しまなみ海道に突入(時々ママチャリ)
因島泊

3日目
引き続きしまなみ海道の島めぐり(村上水軍かっこいい)
今治泊

4日目
愛媛観光(未定だけれど浄土寺のミニ八十八ヶ所参りが第一候補)
道後温泉泊

5日目
しまなみ海道を突っ切って広島へ戻る(フェリーもあるが今回はパス)
広島空港out


当初は広島in/松山outで考えていたの。
ところがこの区間でレンタカーを乗り捨てすると、乗り捨て料で2万円以上もぶんどられるのね。
道民感覚で言うと、橋で繋がってるんだから目と鼻の先だべや!という気がするのだが。
山陽と四国の間には、区域という壁が立ちはだかるらしい。
それなら2時間走る燃料代+有料道路代をかけても、戻った方が断然安いし。
観光バスでさえ2時間ノンストップは道産子にとって当たり前。乗用車なら軽々です。

これで飛行機・宿・レンタカーは整った。
あとは愛媛の観光地だな。
うし君には甲冑を着せたいが、製作時間がなぁ。

アバター
2014/09/01 20:24
○shinさん
食に関してほぼノータッチなのですが、ラーメンは一人でも入りやすくて良いですね。尾道ラーメン、試してみます。
城は今治城を考えておりましたが、松山城も時間があればぜひ。
というのも松山城はたしか仕事で足を踏み入れているのです。道後も泊まったことはあるのです。
今治タオル博物館がまだなので、今治城+博物館を優先して、松山城は中には入れなくても、夜のお散歩でライトアップの城を眺めるのがいいですかねー。
バリィさんは各地にいろんな衣装の子がいるようなので、うし君負けずにがんばると同時に、衣装デザインのお知恵を拝借してこようかと企んでおります。笑

○すいさん
他の方の感想等を見ても、アトラクション感覚で楽しんでいる方が多いようですね。
御朱印をスタンプラリーと勘違いしている若い方が多いように、それで良いのかどうなのか。
でも百聞は一見に如かずでもありますし、まずは行ってみることも大事なのかな。
それで何かを悟れたら儲けものなのかもしれませんね!
アバター
2014/08/31 08:26
 胎内巡りは真っ暗な洞窟を手探りで行き、仏様にたどり着くものです

 特に仏教知識はいりません ^o^
アバター
2014/08/30 15:25
尾道ラーメン、
今治タオル、
バリィさん、
松山城、
ポンジュース…、
いろいろ教えてくださいませ。

松山には行ったことあるけど、
道後温泉には泊まれなかったのです。(T_T)
アバター
2014/08/30 00:56
○すいさん
胎内めぐりですね。
どこかの寺(忘れた)を調べている時に見かけた気がするのですが、ここだったのでしょうかね。
距離が近いのは嬉しいですねー。
みっちり細かい計画をしていないので、ちょっと余っちゃったどうしよう、という時に行ける選択肢が増えるのは大変ありがたいです。
一つ心配なのが、これは仏教的知識が乏しくても楽しめるでしょうか?
元々八十八ヶ所に興味を持ち始めたきっかけも「水曜どうでしょう」ですし、勉強不足は否めないのです。

○侑子さん
大山祇神社ですね。
今回購入したしまなみ海道のガイドブックにも出ていて、ぜひ行ってみたいと考えておりました。
武具にも相当惹かれているのですが、もう一つ、境内にある立派な楠の木が有名だとか?
楠って北海道にはないんですよー。
北限を越えてしまっているので、楠もお目当ての一つにして行ってきたいですね。
本島の方でも何かありましたら教えて下さいませ。
アバター
2014/08/28 23:46
こんばんは~♪

愛媛と言えば、大山祇神社でしょうか。

しまなみ海道の途中の大三島にある神社ですが、武将が奉納した
刀剣類・甲冑類が多数あります。

一番有名なのは女性用とされる胴丸でしょうか。
アバター
2014/08/28 21:16
 道後温泉に泊まるなら、すぐ近くに石手寺があります。門前のお焼き(平べったい餅)が名物です

 寺の胎内巡りがお勧めです。



月別アーカイブ

2020

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.