Nicotto Town



お客様へのお願い。

窓に指紋付けるなとか言いません。
床の雑巾掃除やれとか絶対に言いません。

お願いですから、椅子の下に落としたチョコレートだけは拾って下さい。

もう北海道は秋ですよ。
夜になったら寒いからちゃんと暖房入れて走ってるんですよ。
チョコレートは熱で溶けるんですよ。
みんな下ろして掃除する頃なんて真っ暗だから、椅子の下までよく見えないんですよ。

ホウキがチョコレートコーティングされたじゃないか。ばかたれー。

ホウキをバケツで洗ったのなんて初めてだ。

ついでだから言っとく。
果物ゼリーの果物(みかん)だけ床に落とすのもご遠慮ください。みかん嫌いならみかんゼリー買うな。
食べ残したきびだんごを灰皿に詰めて帰るのもご遠慮ください。犬とサルと雉にやれ。
シートベルトをこれでもかってぐらいに捩って帰るのもご遠慮ください。マカロニですか。
もうご乗車ご遠慮ください。

お土産は忘れて行ってもいいです。
ぎっしり薬の詰まったピルケースは忘れないで下さい。
投げていいんだべか、これ。

アバター
2009/09/30 18:00
遅くなってすみませんでした。

○shinさん
バスに限らず外に出るとどこでもそうですよね。
「魔法の小人さんがやってくれる!」とか思ってるに違いないです。
魔法だって結構体力使うんだぞー。

○びゅ~さん
補聴器なんて大事なモノをどうして落とすかわからないですよね。
というか補聴器落として生活できるんなら、補聴器いらないじゃないか、と。笑
たまに杖をトイレに置いてくるおばあちゃんとか見ても思いますよ。杖なしでシャキシャキ歩いてるじゃないかー。
アバター
2009/09/26 15:11
(若干話はそれますが)補聴器って高いんですよね~.
ぼくも昔,補聴器もわりと関係する職場にいましたが,補聴器がないとあずましくないっていう人が多かったのですけれどね….落とすんでしょうかねぃ.

バスの中ってきっと誰にも見られない瞬間が少なくないだろうから,そう言うときにその人の本性というか,素の倫理観が出ちゃうんでしょうねぃ.
アバター
2009/09/25 23:57
自分の家なら絶対しないだろうなと思うことを
平気でやってしまう、この感覚はなんだろうか。

どうせ最後はバス会社で清掃するからいいやという、安易な気持ちなんだろうな。
清掃するのは、ありんこさんなのにね。
アバター
2009/09/25 21:05
○びゅ~さん
では心おきなく(?)投げることにします。
アタシじゃないんですが、前に謎のぶにょぶにょしたピンク色の気持ち悪い物体を投げた人がいたんですよ。
後に会社に電話が入ってなまら高価な補聴器だったことが分かったそうです。落とすなよー。

○かりネコさん
おっしゃる通り、アタシのお仕事ではないですー。
ただ今この不況の時代、北海道発の道内ツアーなら大半のエージェントがノーガイドでやってます。
ドライバーの負担があまりにも大きいためにお手伝いです。報酬は安着祝いのビール1杯で。

○光源氏蛍さん
ほんとにユーモアのあるお客様方で。
ネタとしての提供なら大歓迎なんですが、無駄な仕事の提供は勘弁願いたいところです。
手術は10月の後半ですよー。しばらくマトモに走れなくなっちゃうそうなので、せめて道内の紅葉が終わってからと思いまして。
アバター
2009/09/24 18:05
実際の現場での話なのでしょうが、あまりにも面白すぎ!吉本芸人に寝てとして提供できるレベルです

面白すぎて、読みながら僕は笑い転げ通しでした。最後に

「お土産は忘れて行ってもいいです。
ぎっしり薬の詰まったピルケースは忘れないで下さい。
投げていいんだべか、これ。」って落ちまで付いていて、可笑しくて本当に笑いが止まらなくて困りました。
ホント素晴らしいユーモア(実際の職場である、「これってやめとくれ」特集ですが)に脱帽です。

さて、足のキノコどうなったのでしょうか?手術は?足のキノコからの痛みは、どうされましたか?
気になっています。
アバター
2009/09/24 17:16
ははは><  
でも添乗員って、バスの掃除します?
私はしたことないわー!
会社によって違うのかな~
アバター
2009/09/24 10:20
あいや,もうわやだべや.投げでしまっていんでね?

・・・お仕事お疲れ様です.




月別アーカイブ

2020

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.