Nicotto Town



長身痩躯

そういえば、日記でちょくちょく「俺は背が高い」と書いてますが
実際、189cmあるので、ちょっと高い、どころではなく
日常生活に軽く不便が出るレベルでの長身なのですよ。
…アトゲの頃からのフレンドさんは既にご存知でしょうけども。

背が高い上に、体重はやたら軽い(60kg台前半)ので
まず、着るものに困る。

単純に「大きいサイズの服」を売るような店だと
縦が大きくなると横も大きくなるわけで
俺の身長に合わせると、横幅が俺が2~3人入るようなダボダボの服になる…

そんななので、こういう着せ替えサイトの衣装が
真の意味でフリーサイズなのを見ると、ラクでいいなぁ…と思ったりします。

オーダーメイドとか、モデル体型向けの服を売ってるようなオサレな店に行けば
一応、俺に合うサイズはありますが…いかんせん、高い(;´Д`)
そんなにオシャレに興味のある方じゃないので、ユニク■とかし●むらとか
そういうとこで安く買えればいいのに…そういうトコでは合うサイズが無く…。

まぁ、これからの季節なら、半袖Tシャツ+ハーフパンツ、とかなら
そんなにサイズを気にしなくても、見苦しい事にはならないけども
寒い季節になると…そうもいかないのでなぁ…。

ぁ、スーツやYシャツとかなら、一応既存のサイズの中で
「一番長くして、一番細くして」
という寸法直しで、ギリギリなんとか収まるレベルなので
仕事や何かで正装する分には、そんなには困らないのだけれども。
…それでも、袖や裾の折り返しは、ほんとギリギリの長さになるので
ズボンの裾はシングルにしかできないのだけども。…シングルで問題はないけど。



そんなこんなで、背が高い、と言うと
「すごい、いいね、うらやましい」とかよく言われますが
過ぎたるは及ばざるがナントヤラ
男なら、180cmくらいがちょうどよくて、それより高すぎても
それはそれで色々と不便が出ますよー、というお話し。

電車やバスに乗っても、吊皮や手すりに頭ぶつけるし
飛行機や映画館でも、座席が窮屈で(足が長すぎて。)シンドいし
外国人に妙に道を聞かれやすいし(多分、頭の高さが同じで、目線がよく合うから)
家の中の電灯交換やら吊戸棚の中の整理整頓をするハメになったり

…数え上げると、背の高い利点より不利な点の方しか浮かんでこないな(;´Д`)

あぁそうそう「背が高くて細いならカッコよくていいじゃん!」と言われるかもしれませんが
実際は、身長体重より、多分顔の方が大事だと思いますですよ(´ω`)
それで、俺はこんなにモデル並みの体型なのに、そうならず一般人ってことは…
顔は…お察しください(゜∀。)
それこそ布袋寅泰とかに似てるかもしれん。調べたら布袋さん身長190cmらしいし。

まぁ、万が一、俺とオフ会でもする機会があったら
見つけやすい事は…数少ない利点…かな…w

アバター
2017/06/26 13:35

背が高いところの良いところ!!
ライブとかで超見やすい、羨ましい。。!w

迷子になった時とか、確かに見つけやすそうです(*´ω`)

アバター
2017/06/24 16:15
見つけてもらいやすくて良いではないですか(^-^)
私も似たようなもので(166センチですが)
既製品は袖丈が短いズボン丈が短いです
男物のMサイズが良い感じです
ほんと、おしゃれな服が着たいけれど高いので買う気にならず
化粧もしていないので写真を見るとどう見てもおじさんの時があります
背が高いとちょうどよい所に来たと使われることも多かったし
頭上にはくれぐれもご注意ですね
慣れてらっしゃるとは思いますが
アバター
2017/06/24 03:15
そんなに身長があるんっすか!∑(=゚ω゚=;)  
その苦労、わかる気がします~。
うちの婿は身長183㎝だけど、その手の不便さに
よく遭遇してるっす。服だけじゃなくベッドも
通常サイズは足が出ちゃうし。

アバター
2017/06/24 01:45
布袋さん顔もカッコエエやんけ!!!!!!!!!!!!!!!!!!


確かに185cmぐらいまでなら学校職場親戚など見たことがあるけど、190前後は身の回りで遭遇したことないかもです。
我が家は143cmと150cmの二人暮しなので着る物も高所作業も不便いっぱいです。
つり革には手が届かないし押しボタンに手が届かないこともあるし
座席の背もたれは合わないし着席すると足がブラブラしてだるいし
群集に埋もれて視界ゼロだし周囲から見落とされてぶつかられるし
長袖服は全て袖を折り返して着るしかないし、七分袖とか七分丈パンツとか意味ないし
ワンピースのハイウエスト位置も意味ないし、コートのポケットの位置は手が届かないくらいに下すぎるし

数少ない利点は、ベッドや布団に寝て足が出ることがない、くらいかな。
世の中は何でも平均的多数派にあわせたサイズだけで殆ど寡占されてると思うのです。
効率とコストを求めたら仕方ないことか。

アバター
2017/06/24 00:09
うちの上の息子も180ちょっと。
中高の制服は、数の少ないサイズで、割増。
足も大きいから、値段よりサイズ優先だし。。。大変でした。
就職してから、現場仕事なので、いろいろ支給になるのだけど、
サイズが特注に。息子以降、新人が大きいサイズが増えてきたということで、
サイズが増えたそうですが。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.