Nicotto Town


陽猫のいろいろ


TPPを奇貨にFTA交渉を加速化-ネット記事より

今日二つ目の引用記事は、雑誌記事の紹介記事。

「TPPを奇貨にFTA交渉を加速化する」って、、、
TPPを進めるんだったら、別にFTAの事を持ち出さなくてもいいのでは??
っていうか、本当に、TPPを進めるの?大丈夫???

今の日本がデフレから抜け出せないのは、いわゆるデフレスパイラルに
陥っているから。
1.お金がないから、安いものを買う。
2.安いものは、多くの場合外国からの輸入品。
3.円は海外に流れ、国内市場は潤わない。
4.市場が潤わないから、給料は上がらず、下がるばかり。
だから、1に続く。
という流れになっている。

そこに、TPPを導入したらどうなるか?

ちなみに、TPPとは、
環太平洋戦略的経済連携協定のことで、内容は、例外品目なしに100%の
貿易自由化を目指し、モノやサービスのほか政府調達や知的財産権など
広範な分野を対象した経済連携協定(EPA)のこと。

もひとつちなみに、EPA(経済連携協定)とは、
2以上の国(又は地域)の間で、自由貿易協定(FTA)の要素(物品及び
サービス貿易の自由化)に加え、貿易以外の分野、例えば人の移動や
投資、政府調達、二国間協力等を含めて締結される包括的な協定のこと。


簡単に言えば、TPPとは
通常は、人や物の動きに制限をかけているけれど、
その制限を取っ払って、自由に出入りして商売出来るようにしよう。
というもの。

TPPを導入とはつまり、
海外の安いものがドンドン入ってきて、消費者はそっちに流れるから、
国内向けの製品を作っていた日本の中小零細企業は、とどめを刺される
よって話。
また、人件費が安い労働者も入ってくるから、就職の椅子取り合戦になって
日本の労働者は、ますます就職難に拍車がかかるよって話。
(ピンときにくければ、将来の日本の若者が学校でたら、海外への出稼ぎ労
働者になるって感じに理解してもらえばOK)

現状の日本のシステムを変えないまま、まだどこに向かうのかわからない
TPP話に乗ってしまうと、もう致命的なまでのデフレスパイラルに陥ってしま
うって事を、現政権は、理解どころか、危機感すらも持っていないように見受
けられる。

なんでそう言えるかといえば、日本企業、大企業以外軒並みやられちゃうっ
てのに、予想される危惧に対して、なんら対策を打とうとしていないから。

そのような状況下で、奇貨(利用すれば思わぬ利益を得られそうな事柄・機
会)とは、なりそうもないじゃない?!


------------------------引用開始
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/voice-20101225-01/1.htm

TPPを奇貨にFTA交渉を加速化する

玄葉光一郎(国家戦略担当大臣)

(VOICE 2010年12月21日掲載) 2010年12月25日(土)配信

40億という人口を「内需」に

 先進国経済の先行きに不透明感が高まっているのとは対照的に、新興国経済は力強く成長している。ことに日本は世界経済の成長センターといわれる東アジアの東端に位置しているわけで、地政学的にきわめて恵まれた位置にあることを再認識すべきだ。

 すなわち、いまの日本には、アジア貿易圏約35億人、さらにアジア太平洋貿易圏約40億人という膨大な人口が生み出す需要を、いわば「内需」とし て取り込む戦略が求められている。菅総理が明治維新、終戦に次ぐ第三の「開国」が必要だと繰り返し述べておられるのも、そのためである。

 それにもかかわらず、EPA(経済連携協定)、あるいはFTA(自由貿易協定)に対するわが国の取り組みは、遅れているといわざるをえない。すで に世界のさまざまな国・地域のあいだで、200件のFTAが発効している。こうしたなか、日本は2002年にシンガポールとのあいだで初のFTAを結んで 以来、ASEAN、チリなど、11の国・地域とFTAを締結してきたが、米国や豪州、EUといった国・地域とはいまだ締結できていない。

 一方、FTA網の構築を国家戦略に掲げる韓国は、着実にそれを広げている。EUや米国とはすでに署名済みで、インドとの交渉でも日本に先んじた。 韓国とEUのFTAは2011年7月に発効する予定だが、韓国製の乗用車は段階的に関税が削減されて、5年以内にゼロになる。これに対し、EUに輸出する 日本車には10%の関税が課されており、競争環境の劣位は否めない。

~文字数制限があるため、後略~

続きは 特設サイト「Voice+」で
------------------------引用終了

アバター
2011/01/06 18:59
こんにちは、DAIさん。すみません、お待たせしました。

>一つ目 
>全くその通り。100%伝わってる感じ。
よかったです(^^)

>二つ目
>どんどんアジアの会社をM&Aして、工場を移転する。
>それには大きなリスクを伴うんだけど、その辺が日本の輸出企業はやったらいい。
>余剰金いっぱいあるし。

えっと、この意見は、何を(どこを、かな?)目指されて言われています?
それをやっちゃったら、今日本を支えている大企業のほとんどは、日本から
出ていく結果を招くから、日本には税収は入らなくなるし、失業率は半端なく
跳ね上がるし、大企業の下請けしていた中小零細企業は立ち行かなくなるし
で、今の経済システムを、本当に根本的に変えないと、日本にいるのは
貧乏人だけって話になってしまいかねない話じゃない???

もっとも、大企業の生き残りだけを考えるのであれば、それは(もともとやりた
かった事でもあるし)良い案だとは思うけれど、日本経済を活性化するとか、
日本を覆うこの閉塞感を突破するとかいう、日本という国から見たら、とても
賛成できかねる話だと、私は思うな。

で、中小の話。
>中小はなかなか一般論が難しいんだけど、M&Aとか設備を複合的に組み
>合わせて、量産化を進めていく必要があると思うなー。
これは、企業をユニット化するって話かな?
うん、良い案だと思う!

一つのプロジェクトごとに、中小零細企業を集めて、一つの
ユニットとして仕事をさせようっていうのでも良いし、
中小零細が自主的にユニットを組んで、量産化を図るっていう
のでも良いと思うよ。
中小零細は、営業力とか量産化という点で、大企業に負けてい
たから、下請けとか、技術特化とか、ニッチを埋める産業とか、
そういう方面しか生き残れる道はなかったけれど、
中小零細企業同士でユニットが組めるのであれば、大きな仕事
が出来るから、うん、良いと思うよ!

たとえば、そのユニットに出資する場合は、かかる費用の何割かは
税金免除するよ、とか、そういう優遇措置をすれば、出資もしやす
くなるだろうし、そうなれば、実経済でお金が動くようになるし、もの
すごくメリットのある話だと思うよ。


次の生き残り戦術を練るまでの時間稼ぎ的な意味合いでもいいから、
これは、本格的考える余地がある話だと思うよ。
アバター
2010/12/30 09:20
一つ目 
全くその通り。100%伝わってる感じ。

それには世間が銀行から借入れをして組織を回そうという間接金融が、
もはや時代遅れと思われている側面もある。DAIだってそう思うし。

ただし、株や債券の直接投資のほうが甘いんだ
と思っているベンチャー企業も多い。新興市場に上場していて、
早くも売り上げが下がってきていて、株価純資産倍率という財産持ってる値が
1倍以上の会社なんて、お金をあげるどんな価値もないと思うよ。


今は、バブルのことを恐れる必要は全くないと思うよ。

二つ目
>えっと、そのリスクは、輸出企業に重税をかけろって話?
そうでない。製造業中心の補助金をあげなければいいだけ。
特に国内で効果が現れるようなもの。

例えばエコポイントは政策としては大成功だった稀に見る良策だけど、
基本は自動車や家電メーカーの
下支えという面が大きい。自動車ディーラーとか家電屋も儲かったけどね。

この話はやっぱり内部留保が大きい大企業中心の話。大企業は円高になったときに政治圧力を
かけるのでなくて、どんどんアジアの会社をM&Aして、工場を移転する。

前にもどっかで書いたかもしれないけど、
10万円の製品を100万台売るんじゃなくて、
3万の製品を世界市場で500万台売る・・その為のリスクを大企業が負うべきということ。
それでも売り上げは1,5倍になって、将来日本が円安になって新興国通貨が値上がりしても、
大きな利益が出るんだよ。

それには大きなリスクを伴うんだけど、その辺が日本の輸出企業はやったらいい。
余剰金いっぱいあるし。

工場の移転は、確かに失業率を上げるんだけど、
各自で対策を取るしかない。

中小はなかなか一般論が難しいんだけど、M&Aとか設備を複合的に組み合わせて、
量産化を進めていく必要があると思うなー。

日本人はこれまで米国のお付き合いで資本主義をやっていたところがあるので、
日本から新しい市場を作るのは時間がかかりそう・・・
しかしこれはもうやるしかない。
アバター
2010/12/29 23:44
こんにちは、DAIさん。
二つ目の話について。

>全体的にいってまずリスクを負うべきは、輸出企業だと思っているので

えっと、そのリスクは、輸出企業に重税をかけろって話?
まぁ、実際にリスクを負わされるのは生産者だから、その徴収した税金によって、
生産者への補てんを行うっていうのは、有りな話だとは思うよ。


>今すべきは円高時に輸出企業は積極的な買収と海外生産を進めて、
海外に工場を作るって話ならば、大手企業が乗り出しているよね。
だから、中小クラスの話なのかな?
ただ、これは、企業に体力がないと、円安になった時に、倒産しまくりそうじゃない?
とすれば、資材の大量買い付けかとも思うけれど、こっちも、在庫を抱えたまま状況が変わる
のを待てるほどの体力があるのか心配だよね。
だとすれば、やっぱり、大手限定の話になっちゃわないかな。

>日本の中は、足りないものを作るという10兆円くらいの内需を進めないと。
うん、内需拡大って必要だと私も思います。
DAIさんの言われる、医療ロボットっていうのは面白そうですよね。
今の市場は買い足しでしかないから、新しい産業、分野を求められていますし、今推し進めているエコ産業だけじゃ、長寿大国にまい進する日本国民の将来を支えきれませんから、とても興味深い案だなぁと思う。
アバター
2010/12/29 23:37
こんにちは、DAIさん。お待たせしました。
一つ目の話について。

感覚的な事(物流のよる実の経済)を言うと、デフレなんだけど、金融による(虚の)経済によると、スタグフレーションだって話だと理解しました。

本来であれば、銀行が日本経済を回すためのポンプ役をやらなくてはならないのに、バブル崩壊の苦い体験があるから、安易にお金を貸せないし、また、借りる側も幸先を見通せないまま借りることもできない。

そういった状況を変えるためには、政府が国債を発行して仕事を作り、および腰の銀行の代わりにポンプ役になろうとしているんだけど、政府が発行した国債の大半の行方は、市場ではなく銀行、(しかもその銀行から、国債へとの流れ)なので、期待した経済への大きな流れにはならず、お金も物も停滞した状態、つまり、スタグフレーションになっている。
って話だよね?
アバター
2010/12/28 22:13
FTAについていうと、
全体的にいってまずリスクを負うべきは、
輸出企業だと思っているので、
輸出企業の海外生産やM&Aをどれだけ本腰を入れてしっかり取り組むか・・
を見てからで、あとでちょっとご褒美的にやっておけばいいです。

経済系のオヤジには輸出企業がすべてみたいな人がいますけど、
それはバランスの問題です。

輸出超過は気持ちがいいですが、日本ほどのGDP規模の国は、
本来はトントンでもいいわけです。というか輸出の超過分なんて、
数千億円で、実際にはGDPの中に占める割合なんて、本当にごく僅かですから。



今すべきは円高時に輸出企業は積極的な買収と海外生産を進めて、
日本の中は、足りないものを作るという10兆円くらいの内需を進めないと。

個人的には、各家に一台医者がいるくらいの医療用ロボット機器とか、
血液とか細胞とかヘソノウとか抜けた歯とかをしっかり保存する冷蔵庫とか、
家事を全部覚えて、パターン学習でできないところは、人件費の安い国の人に
ネットワークで操作してもらうロボ、リモート医療が可能になるネットワーク環境を作って、
社会保障費を本格的に下げないといけないと思うよ。

社会保障領域を産業で補えれば、
財政の支出が法人税収入になります。

アバター
2010/12/28 22:00
個人的には今デフレといわれているものにはいくつかあると思う。

日本の都市は外国に比べて外食や食品や衣類の価格が高かった。
そういったものが容赦なく下がってきて量産化・海外アウトソーシング・流通との一体化で、
下がったという面がある。

本当は不動産や他のサービスも、IT化でまだ安くなる余地がある。

物価の中のカウントは、エネルギーも入っているが、日本はマイカーもトラックも所有台数が減っている。
エネルギーコストが増えても、合計ではデフレになる。

しかし気をつけなければならないのは、財政経由・つまり毎年の公務員の人件費や役所から仕事をもらっている大企業や社会保障費や国債の利払いでは、ないお金を刷って市中に流している。そのお金をみんな銀行に預け、その金を国債で運用して金利で飯を食っている。つまりGDPが1%前後しか成長していないのに、それを演出する為にマネーサプライは増えて、国債を日銀に買わせることで更にお金を増やしている。

マネーサプライが増えているのに、物価が変わらないとはどういうことか?
これは政府主導の、インフレ政策なんじゃない?アメリカほどではないけれどね。

マネーの価値が下がっているのに額面で下げている・・・
これはスタグフレーションなんだと思う。

アバター
2010/12/27 12:02
こんにちは、atusiさん。
>デフレスパイラル化してるところもあると思うけどな...
ですよねー。

>ただ原因がデフレだけではないとも思うが...
ですね。
私もきちんと書けてなかったなぁと思っています。
短い時間でまとめ上げるのって、難しいですよね。
デフレになるには、デフレになる要因があるんですよね。
それにキチンと対応しなければ、デフレスパイラルに陥ったままなんですよね。

>発展途上国とFTAを結んだりするのはまだ許せるけどEUなんかと結んだら終わりだな...
日本がどういう方向に進めるのか、そのためにどこの国とどういう条約を結ぶのか
ってことが、全然話し合われていないですからね。
今のままじゃあ、市場が食われるだけだって思いますよねー。

FTAを結ぶ目的を明確化すれば、もっと日本の国益にかなう方法がとれる
だろうになぁと思います。
アバター
2010/12/27 12:02
こんにちは、策士あぬびすさん。こちらにも長いコメントありがとう。

えっと、デフレの定義ご存知ですよね???
お金の価値が上がれば、デフレです。今は、物よりもお金の方が価値があるでしょ?
バブル時代は、お金よりも物の方が価値があったんです。だからインフレ。

策士あぬびすさんが、例に出されている1000円ティッシュを使って説明するなら、
長期的に見て、この1000円ティッシュが、物や付加価値は変わらないのに、
1200円で売られるようになれば、インフレ。
800円で売られるようになれば、デフレなんです。

通常の商品価格から考えたら、高い商品だとしても、高級品として生産された
期間限定商品が、一時的に売れたからと言って、デフレじゃないとは言えない
し、市場全体を見て物の価値が下がって、値下げしなければ売れない状況が
続くことによって、市場にお金が回らなくなり、でもお金を回してもらわなきゃい
けないから、お金を市場に出してもらうために物の価値を下げるんだったら、
それはデフレスパイラルなんですよ。

大手企業が、海外に市場を求めるのも、日本市場では商品価値が認められない、
つまり、商品が売れないからです。
海外に市場を移すんだったら、円高な日本で作るよりも、安い外国で作った方が
いいに決まっています。だってコスト減なんですもの。
で、海外で作るんだったら、そこの国の人を雇うのは、よけいな摩擦(反感)をうま
なくて良いですし、何よりも人件費が安い。これもコスト減です。

日本にいたら、金がかかるから、海外に拠点を移そうと大手企業が考えるのは
当然で、そういった市場原理を考えれば、今の日本の現状は当然の結果であり、
政治介入しないのか、出来ないのか知りませんが、今の現状に対して、
政府はなんら有効な手立てが打てていないっていう状況で、、、
だから、(政治介入がない)市場原理的見方に言えば、今のデフレは、
デフレスパイラルに陥っていると言えるのでは、ないでしょうか?


>まぁ TPPやFTAには反対だがね
日本大手企業が、海外に出ていくことを止められない流れだとする、
策士あぬびすさんでもですか?
アバター
2010/12/26 21:05
デフレスパイラル化してるところもあると思うけどな...
電気屋の広告で「他社のほうが安かった場合うちは最安値よりさらに安くしてやんよ!」って広告出したりしてますし..
ただ原因がデフレだけではないとも思うが...
現にR8とかよく売れてるからなぁー。911はあまり売れてないかもだけどボクスターは売れてるだろうし。
最もスーパーカーなんかは金みたいに安定した相場になってるけどR8とかは普通に乗ってる人もいるから運用目当てではないと思うし...
発展途上国とFTAを結んだりするのはまだ許せるけどEUなんかと結んだら終わりだな...

アバター
2010/12/26 18:46
(´・ω・`)お金はあるけど欲しい物がない これが現状


1000円ティッシュ:予想外の人気、品切れ 2週間で販売休止--日本製紙クレシア

日本製紙グループ本社の子会社「日本製紙クレシア」が、
贈答用などにインターネットで限定販売していた3箱3150円の高級ティッシュ「羽衣」が
予想以上の人気で品切れとなり、約2週間で販売を休止した。
現在緊急増産しており、販売再開は14日になる予定だ。

(´・ω・`)あと 雇用の方も

日本人大学生の就職難が深刻化する一方で、外国人採用を増やす企業が相次いでいる。
国内市場で成長が見込めず、アジアや新興国で事業を強化するためだが
日本の大学生の前途はますます厳しい。
カジュアル衣料「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングでは
2010年の国内新卒採用者約200人のうち、外国人が約100人だった。
11年も国内新卒採用約600人のうち、半数を外国人にする。

新卒採用1390人のうち日本人は290人
パナソニックの場合、10年度新卒採用1250人のうち海外で外国人を採用する
「グローバル採用枠」は750人だった。
11年度は外国人の割合を増やし、新卒採用1390人のうち、「グローバル採用枠」を1100人にする。

>今の日本がデフレから抜け出せないのは、いわゆるデフレスパイラルに
>陥っているから。

では ありません
まぁ TPPやFTAには反対だがね




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.