Nicotto Town


遠州七不思議


エレキの修理とFGのオーバーホール完了

弦のストックが無くなったので、楽器屋さんに行ったら
ギブソンのエレキの修理が終わっていました。
今日はかみさんもいないので、昼寝が終わったら
アンプに繋いで遊べます。

ヤマハのFGの修理も終わっていましたので、会社へ練習用に置いてきました。
音ののびがかなり良くなっていました。

>> 続きを読む


1Eと3Gが(-_^:)

60の手習いで、エレアコの練習を毎日30分以上するようにしていますが
楽器屋さんから、毎日弦をゆるめるように言われていますのでそのようにしていますが
1弦と3弦が、5日持ちません、楽器屋さんも1Eと3Gは良く飛ぶと言います。
他の弦は何ともないのに、とにかく1Eと3Gが飛ぶのです。
あまり安い弦では...

>> 続きを読む


明日は魚釣り\(^O^)/

こちらで用意できる餌は先ほど準備完了です。
ウナギの肝、鰹のあら、甘エビ生食用、ヤリイカ、小さいタコ、めざし、わかさぎ
ブロイラーのササミ(地鶏は高いので)2本はノーマル、2本はニンニクスペシャル
ラスト2本は、ニンニク食紅スペシャルです。
これらを餌屋で調達すると3倍くらいの価格になるので、できる...

>> 続きを読む


包丁研ぎは4段階(^ニ^)

ナッキリ包丁の切れ味が気になりましたので、久しぶりに包丁を研ぎました。
菜切り包丁、柳刃包丁、出刃包丁、牛刀(肉切り用包丁)×2、果物用×1と
合計6本研ぎました。
包丁の研ぎ方は、関刃物センターの社長さんのお墨付きですので自信を持って研いでいます。
研ぎ方は、まず中砥石で研...

>> 続きを読む


冬野菜の準備(^ニ^)

昨年は健康上のトラブルで種まきが遅くなり、白菜を失敗しましたので
今日は、休みを利用して白菜の種まきです。
すでに菜園は、10日前に堆肥と苦土石灰と害虫防止の薬を混ぜて
耕してありましたので、今朝生ゴミを埋めに行ったついでに畝を作って
おきましたので、午後に種まきです。
カリフラワーやブロッコリーや...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.