Nicotto Town


うみきょんの どこにもあってここにいない


日々のはざまについて、
地上でみた夢の記憶、
地中で見られた眠りのすきま、
絵画や小説、想像世界、花たちなどについて
静かに渡りを記述しています。

風に混じったさまざまな秋が暑さを吹いて

今日も暑かったけれど、何が違うのだろうか。

「秋きぬと  目にはさやかに  見えねども 

   風の音にぞ  おどろかれぬる」

風に、そっと秋の気配を感じて驚く…。

古今和歌集のこの歌、この時期になると、思...

>> 続きを読む


うさ鍋、うさマリモから、マリモと苔へ。

今日は、すみません、リアで書きもの仕事をしているので、
こちらは、ちょっと手抜きを…。
(って、今もほんとは、仕事のほう、書いてないといけないのですが
 逃げてきております^^)

うさマリモと、
うさぎ鍋、げっとしました。
おおきいうさぎ鍋もほしいですねえ。
安心しきった表情で寝てい...

>> 続きを読む


東雲と残月、夜と昼のあわい

バイトが朝5時からなので、
4時45分に家を出ています(家から自転車で5分のとこなのです)。

現在、日の出が5時18分なので、
家を出る頃は、もはや殆ど空が、
朝ではなく夜になってしまいました。
ほんの一週間位前まで、まだ朝焼けが見えていたのに。
けれども空が仄かに明るいのです。
見上げると、月が...

>> 続きを読む


首、耳、真珠、日射し、フェルメール。

すこし前、ちょうど一週間前になってしまうのですが、
8月31日、夏休み最後の日に、ようやく首と耳、二つのフェルメール作品に会いに
上野へいってきました。

そのときのことを…。

 「マウリッツハイス美術館展」(東京都美術館・二〇一二年六月三十日~九月十七日)と
「ベルリン国立美術館展...

>> 続きを読む


変わらずに心にいる人の住む時代へ行きたいです

行ってみたい時代…。
文学と歴史で、別れます。
しかし、文学はこの際おいておいて。
子供の頃、好きだったのは歴史でしたから…。
特に偉人伝が好きでした。
実在の人間の伝記のほうが本当のお話で、
物語は、想像のうそのお話だと、思って、偉人伝ばかり
よみふけっていました。
人...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.