Nicotto Town


うみきょんの どこにもあってここにいない


日々のはざまについて、
地上でみた夢の記憶、
地中で見られた眠りのすきま、
絵画や小説、想像世界、花たちなどについて
静かに渡りを記述しています。

無言訪問大歓迎、足跡から食べに伺います

ひとづきあいが苦手なので、
なんか、店長さんと、しゃべらないと
いけないのかなあと思って、
最初は、こわく思ってたんですが
そういうことなく、
ひとりで食事をたのしんで
帰ってこれるのは、わたしとしては
よかったです。

現在、たとえばブログ広場のニコみせ
カテゴリから、さがしたお店に
無言で訪問し...

>> 続きを読む


留めと止め、善し悪し、がんばれ

今日はもともと美術館へいってくる気だったので、
がんばっていった…。

早朝ばいとで、いやなことがあって
ショック熱がでた。
熱がでて、ぼうっとしているんだけれど
風邪とちがうので
だるいとかはあんまりない。
熱っぽいなかで、いやなことを反芻する…。

それだけで終わるの...

>> 続きを読む


黄金のリンゴ

秋にあそびにいきたい場所といえば
やはり、紅葉狩り。
いちど柿田川湧水群にもいってみたい。
近くでも、きっとみにいっていない
場所って結構あるんだろうな。

うちの近所でも、だいぶ葉がいろづいてきていた。
夕方ちかく、公園の木々に、おちつつある太陽が照らし
あかるくはなやかで、それが色づきはじめた
...

>> 続きを読む


ウイリアム・モリス展、追記

「ウィリアム・モリス 美しい暮らし展」(二〇一三年九月十四日─十二月一日、府中市美術館)。 ウィリアム・モリスは、ロセッティやバーン=ジョーンズらのラファエル前派と密接な関係にあり、日本で開催される展覧会も彼らとセットになったものが多い。その関係でモリス作品を、今までに何回か見ているのだが、心に...

>> 続きを読む


古い日記から、ピロスマニ 2

2008年3月15日
 「青春のロシア・アヴァンギャルド展」に行く。埼玉県立近代美術館。完全にニコ・ピロスマニに会いにだけのために。これは巡回展で、去年のBunkamuraザ・ミュージアム(渋谷)が皮切りだった。こちらで二回見たので今回で三回目。さて会場。ピロスマニの十点の絵。同じ作品なので、さすが...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.