Nicotto Town


うみきょんの どこにもあってここにいない


日々のはざまについて、
地上でみた夢の記憶、
地中で見られた眠りのすきま、
絵画や小説、想像世界、花たちなどについて
静かに渡りを記述しています。

なにが副業なのか…

副業の定義がむずかしい。
本業は詩人だが、
こちらは殆ど稼げてないので。
なんかで書いたり、告げたりしているくときは、
パート・アルバイトが本業だと、答えている。
だが、パート・アルバイトのほうが副業で…。

客商売はむり。
極力人とせっしたくない。

だから、チラシやフリーペーパーの...

>> 続きを読む


小骨が黄昏のなかで影をのばす。(ヘルンさんへ)3


 わたしは、小泉八雲を、ク セニティスだと、ふといってみる。ギリシャ語で、「どこにいてもよそもの」。彼にギリシャの血が流れているのは、偶然だ。わたしはギリシャ人である、先年 亡くなったテオ・アンゲロプロス監督『永遠と一日』を思い出していっているのだ。大好きな映画。
 ストリート・チルドレンである少...

>> 続きを読む


小骨が黄昏の中で影をのばす。(ヘルンさんへ)2

 ちなみに松江では、ヘルンさんと親しみをこめて呼ばれている。これは松江に来た時、「Hearn」を「ヘルン」と表記したのが広まり、当人もそのように 呼ばれることを気に入っていたことから来たらしい。そして日本名である八雲は、「出雲」の枕詞「八雲立つ」から八雲とつけたらしい。あまり丈夫ではなかっ た彼は、...

>> 続きを読む


小骨が黄昏のなかで影をのばす。(ヘルンさんへ)1

 図書館で『小泉八雲集』(上田和夫訳、新潮文庫)を借りた。これは小泉八雲の著作から数編ずつ収めた、作品集。怪談や日本に関する印象記、考察文などが収められており、彼を知るための足がかり、入口的な書物となっている。
 中学生の時、英語の教科書に、「むじな」が出てきた。顔をつるりと撫でると、のっぺらぼうの...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.