Nicotto Town


きたろう散歩


きたろうです。鬼太郎でも幾多朗でもキタロウでもありません。テーマも主張もありません。その日に感じたことをランダムに描きます。良かったら読んでください。

水泳山手線の旅番外編(ダイエットに効果あり)

休み休みですが、やっとクロールで1000m泳げるようになりました。
約2カ月前。300m位から徐々にm数を伸ばして来ました。
長年、体重の増減が無く推移してきましたが(ダイエット効果無し)ここのところ、体重が徐々に減少してきました。
せっかくですので、来週から、水泳山手線の旅にその結果を盛り込むこと...

>> 続きを読む


水泳山の手線の旅・第3目(御徒町到着)

本日第3日目
本日泳いだ距離・・・1000m(累計3000m)
本日のスタート地点・・・秋葉原駅

秋葉原駅から1000m進行
        ↓
ちょうど、御徒町駅に到着しました。




>> 続きを読む


5月19日・水泳山の手線の旅(第2日目)

第2日目
およいだ距離・・・1100m(通算2000m)

山の手線の旅・・・前日は、神田駅の手前300mで終了
           
今日は、ここからスタート→300m進行→神田駅通過→700m進行→ちょうど秋葉原駅に到着しました。

※大阪環状線の旅は中...

>> 続きを読む


水泳トレーニング記録(5月16日分)

毎日はブログネタは無いので、ネタが無い時は、水泳のトレーニングの記録を書くことにしました。

5月16日(月)天候薄曇り

トレーニング記録

クロール、25m×2×7(往復)+25m×6(往復)+25m×2×5往復→計900m
...

>> 続きを読む


縄文土器

きたろうは縄文時代が好きです。

石器時代は、非定住生活で食糧確保が大変そうだし、弥生時代は、部族間の戦争があり、両方とも住みたくありません。

縄文時代は、定住生活で、食糧確保も比較的容易だったようで、戦争もなく住みやすそうだからです。

昨日、歴史博物館で縄文土器の展示があり、展示室で学芸員の方...

>> 続きを読む






Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.