Nicotto Town


ふぉーすがともにあらんことを、あなたにも。


おすすめ小説ありませんか?

おすすめの小説あれば教えて下さい。

(ラノベは敬遠しています)

いいの教えてくれたらamazonで速攻買います(オイ

ではb

#日記広場:20代

アバター
2013/05/06 21:20
はじめまして。
広場から失礼いたします。

「夏の庭」湯本香樹実
「しゃばけ」シリーズ 畠中恵

オススメです☆
未読でしたら是非チェックしてみてください♪
アバター
2013/05/05 10:46
なるほどb
アバター
2013/05/05 01:42
乾くるみ「イニシエーション・ラブ」
はラストにびっくりする作品でした♪

タイトルと内容の「青春小説っぽさ」を我慢して、
是非ラストまで読んでいただきたいです♪
アバター
2013/05/04 19:49
体験が重要なので、

それが哲学的かどうかはどうでもいいことなのですb
(哲学はただのアプローチなのでw)


戦闘ものって、一瞬の状況を描くものが多いですよね。

そこまで凄惨な空間になると、時間って止まったものになるからなのでしょうかw


戦闘ものは、一瞬の情景だと描きやすいので
意外とナイーブなものなのですよね。
アバター
2013/05/04 19:44
そうですねーほぼすべて読み物ですb
ただ、戦闘描写というより一瞬の静止世界、その時の思考を描いたものなので、ただのアクションではない...と思います←
アバター
2013/05/04 19:36
苫米地英人さんですね。
ざっとタイトルに目を通してみましたが、脳の機構についての話をよく書かれているようですね、楽しそうですb

学術的な本はあまり読みませんが、脳関係だと共感覚についてのエッセイに興味を持っていますー。
どちらかというと体験記に近い感じなので哲学的かどうかは曖昧ですが^^;

私も読ませていただきますねーb
アバター
2013/05/04 19:27
今チェックしましたが……

戦闘機ものが多いのですねb意外でしたb
アバター
2013/05/04 19:21
河蝉さん>

やっぱり、哲学関連ですかね~

無意識ですが、脳機能学者の苫米地英人って人の本を一番よく読んでいるのかと
思いますb (分析哲学博士号なのですb)

あとは、哲学中心ですかね。というか

全部の学問の基礎は哲学なので
良い物を求めていると、哲学につながってしまうのです~b

紹介いただいたのは、あとでチェックしときますね~
アバター
2013/05/04 19:15
こんにちは、お久しぶりです。
お勧め小説ですかー...
私は森博嗣さんのミステリをよく読みます。(「すべてはFになる」、から始まるシリーズものなど、多数あります)
また、ミステリではありませんが同じく森さんの作品、「スカイ・クロラ」や「四季」もお勧めです。
理由は...見方が変わるから、ですかね。うまく説明できませんが、哲学に通じるものを感じました^^;
同じような理由で神林長平さんの「戦闘妖精雪風」も素敵でした。
読まれたかもしれませんが、哲学者である土屋賢二さんのエッセイも面白かったですー。
alfonceさんはどのジャンルの本がお好きでしょうか。

ではでは、いい本との出会いがありますように。
アバター
2013/05/04 17:45
はみいさん>

ラブストーリーって副題かなんかありますか?特定できませんでした。
アバター
2013/05/04 17:34
全部チェックしてみますbありがとうw
アバター
2013/05/04 15:38
 ブログ広場から☆

 「龍は眠る」
 「真夜中のパン屋さん」
 「ラブストーリー」
 「きらきらひかる」
 が読みやすくて、楽しいかと^^
 上2つは、サスペンスまじりながら、最後は心が温かくなる作品で、
 下2つは、恋愛もの^^「きらきらひかる」は、江國香織さんの作品で
 繊細な世界観が素敵です^^
アバター
2013/05/04 15:24
王様ゲーム
藁の盾
連続殺人鬼カエル男
公開処刑人森のくまさん
時間のおとしもの
僕の小規模な奇跡

ぐろいのばっかりです。
すいません
アバター
2013/05/04 15:21


「青鬼」っていう小説面白いですよ!

pcで遊べるホラーゲームが小説になったやつなんですけど・・・。



自分にあった小説が見つかるといいですね!!


アバター
2013/05/04 15:18
広場から失礼します(●´艸`)

有川浩さんの「植物図鑑」や「図書館戦争」シリーズは如何でしょう?

僕の大好きな作家さんですw
アバター
2013/05/04 15:16
個人的に東野さんの「プラチナデータ」などがオススメです*
アバター
2013/05/04 15:15
グロイ系は大丈夫ですか?

王様ゲームっていうのおもしろいです




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.