Nicotto Town


ふぉーすがともにあらんことを、あなたにも。


youtube広告洗脳の恐怖……。

youtubeで動画を見ていたのですが……。

ふと気づいたことがありますb

動画の途中あたりから下の方にうっすらと広告が……

英語だけで動画を見たかったのですが

完全日本語の広告です。

(自分の理解に異変を感じたのですぐに気がつきましたが……)

問題は、11次元ひも理論(素粒子物理学)の
リサ・ランドール博士の動画に

日本のITエンジニアの広告……。

これって視聴者がほんとに望んだ宣伝なのでしょうか?

youtubeは無料です。動画も無料です。

ですが望まれない広告を出すのはどうかと……。

分かりやすい広告ならまだしも……

サブリミナル丸出しの広告でした……。

要点は、こちら―――

①広告は常にサブリミナルで行われる。

②視聴者重視の(配慮した)広告など存在しない

③広告が視聴者に幸せをもたらす(おもしろい、など)は
間違いである。

④広告が社会に生み出すものなど、なにもない。


広告の存在がyoutubeなどの無料化に一役買っているのは
当たり前の話です……しかし……、

それが不要な広告を当たり前のように見せ続ける広告媒体に
なっていいのか……そんなわけはありませんね……。

youtubeはとんだ宣伝媒体に成り下がったのでした……。

PVなどを見ていても分かりません。

出るのは日本のエンタメ広告ばっかりです。

関連性のあるものと思いがちです。

よく目を凝らさなと分からないのです。

youtubeで意味のない広告が強制的に流されるのは
よくある話です……。

ですが、それなら日本の広告(のセンス)がよくないのか……

といったらそうではありません……。

根本的な問題は、そもそも

宣伝媒体(供与)がないと企業運営が
成り立たないという洗脳です。

宣伝にもやりようがあります。

もっと関連性のある広告にするとか、

見たい人だけがクリックしてすすめるような広告……。

この混沌としたyoutubeの現状は……。

無料動画サイトの現状ではなく……

広告技術の稚拙さと未熟さを如実に表しているとも
言えます……。

このカオスさは……解決しようがありませんね……。

もっというと、動画サイト自体の稚拙さ……。

これではどんなにいい動画を紹介していても、
クズ同然と言わざるを得ません。

むしろ、他に参入がないのもいただけない。

youtube帝国なんてのも、おかしな話です。

本当のメディアってなんなんでしょうね……。

#日記広場:20代





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.