道の切り拓きかた
- カテゴリ:20代
- 2013/09/08 18:08:59
道を切り拓くにはどうしたらいいか。
簡単です。
やりたいことをやって、
自分の目標にしていることをどんどん達成して、
自分を満足させればよいのです。
もちろん、想像で満足してしまうのなら
それはそれでいいことです。
実際にやる時間が省けますし
それ以上に最初の理論でより大きな有益なことが
できます。
この人生は一度きりです。
次も、前もありません。
その人生に何を描くかを考えたときに、
より道を切り拓く方法はなにか。
それはやりたいことをやって
どんどん目標を達成することです。
興味のないことには、意味はありません。
現在という部分関数に、興味のないことは
余計な大多数に当たります。
一方、興味があることは
重要なことです。
なんなら、それを達成して早く次の事柄に
移ってしまえばいい。
物事には概念のヒエラルキー(階層性)があり
より大きな概念に小さい概念は包摂されます。
ということは、
要約して言うと
大きなことを達成してしまえば
細かいことはどうでもよくなる。
逆に言うと、大きなのを達成すれば
潜在的に細かいことも達成したことになるのです。
反対に、細かいことを達成しても
大きなことを先にやるのに比べて若干遅くなります。
時間は平等に存在します。
その時間をどれだけ有益に使うかが、
人生で大きなことを達成する、
楽しめるかがかかっています。
時間の有益な使い方は簡単です。
その人がやりたいことだけをやればよいのです。
もちろん、面倒な事柄でも目標の動線上にあれば
それは達成されることです。
大事なのは、大きな事を眺めること。
大きな目標を持つことです。
それで、物事は俯瞰できます。
俯瞰できるのなら、より有益なことができるはずです。
いきなり、人のためになることをする必要はありません。
自分のやりたいことをやっているうち、
より人のためになることへとつながるようになります。
自然に人のためになることができるようになるのです。
そのための過程には、自分のやりたいことをやる
というのがあります。
また、人のためになることをやる前提にも、
それが自分のやりたいことである、
自分の為であることというのがあります。
自分のために動けるというのは、
人のためにも動けるということです。
自分のやりたいことが分かっているというのは、
人のやりたいこと欲しいものも分かっている
ということになります。
自分のやりたいことだけをやる、というのは
大局的に見て全員の人がそれぞれやりたいことだけを
やるということにつながります。
そうなれば、みんなハッピーですよね?
その上で人のためになることをやるというと、
次の時代を切り開くための布石になるというわけです。
なのでまず、自分のやりたいことだけをやりましょう。
その上で、自分を広げていって下さいb
自分が十分に広がれば、
ある段階で次の段階へと進めるようになります。
それを進めていった先で、
人のためになることができるようになれば、
次の時代を切り拓くことができるというわけです。
やりたいことだけをやっていても進めないという人は、
自分のやること、やってきたことを見直してみてください。
果たして、いままでどれほど自分のためになることを
やってきましたか?
一度しかないかけがえのない人生である以上、
どうして自分のためにしないという選択肢などありますか?
人生を代わってくれる人はいません。
あなたという主役がいる以上、
人生の時間は貴重です。
その時間を大事に使う方法は、
自分のやりたいことをやること以外にありません。
例え人のためといえど、
自分のためです。
あるいは、自分がやりたいからです。
そうなれば、誰も困る人はいません。
全員がやりたいことをやり、
全員が過不足なく幸せな生活を送れる
これこそ幸せな生活はありません。
生活が満たされたら、
次は社会です。
それができたら、
今度はもっと大きな社会システムです。
それができたら、
宇宙の有りかたです。
それができれば、
根本的な人生の歩み方です。
それを考えているうちに、
本当の目標へと達します。
それができれば、
根本的に幸せな人生を歩めるのです。
過不足ない、充実した人生です。
そのためにも、大きな目標を持つ必要があります。
目の前にあることを大きく考えることで、
次の道が拓けます。
どうか忘れないで下さい。
人生の主導権はあなたにあります。
人生は一度しかないのです。
そかぁ(´∀`*)♬ 糧を得ることはやりたいことなのかも♪
それで人のためになるならば ガンバリマスp(*^-^*)q
なんか良いこと聞きました~アリガトウ(o_ _)o))
と、思っていても、「私が本当にやりたいこと」って何だろう?と考えると、
いつもそこで分からなくなってしまって、「やらなければいけないこと」ばかりしてる感じです。
でも、変に考えすぎてしまっていたのかも?って思いました。
「興味のあること」を、どんどんやればいいんですね! やってみます♪ (*'ー'*)ノ