Nicotto Town


ふぉーすがともにあらんことを、あなたにも。


煩悩とカオス係数

ちょっと思いついたことです。

カオス係数が増えると、
ある一定レベルに達します。

ある一定レベルに達すると、
人類は次のレベルに行くんじゃないか

という思いつき。

つまり、ある一定レベルにまでカオス係数が増えれば、
人類はレベルアップするというわけです。

カオス係数とは、
いわゆる煩悩のことです。

煩悩が増えると、人類はレベルアップする。
もちろん、レベルアップの仕方には様々あり
煩悩の種類にもより違いますが、

簡単な話、煩悩を抱えるなら大きく

ということなのです。

例えば、ギターを弾きたい
という煩悩なら

ライブハウスかギター工場を持ってしまえばいい。

音楽が好きなら、

レーベルを持つかでかいライブハウスを持ってしまえばいいのです。

ゲームが好きなら、会社を持ってしまえばいい。

お酒が好きなら、自分で工房を持ってしまってもいいわけです。

家が欲しかったら、リゾート地のコンドミニアムでもいい。

どうせ住むなら、六本木の一等地でもいいわけです。

煩悩は大きくすることで、
可能性が広がります。

その煩悩が大きければ大きいほど、
カオス係数の増え方も効率化します。

つまり、一人一人の煩悩が未来を作っているのです。

煩悩を否定することは、ありませんよ。

#日記広場:20代

アバター
2013/10/05 18:46
初めまして^^
気になる記事だったので、コメントしてみました。

煩悩が未来を作る
っていう考え方いいですね!

確かに人って
欲深く、その欲が大きければ大きいほど
その望みを叶えようと努力するものかも、、、

ちょくちょくお邪魔させていただきます!
よかったら僕のところにも遊びに来てください^^




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.