Nicotto Town


ふぉーすがともにあらんことを、あなたにも。


誕生日はなぜ祝う?´ ・ω・`)

まず、始めに言っておきます。

ここでは、誕生日が必要かどうかには
触れていません。あるものとして話を進めていきます。

まず、誕生日とは、
生まれた日もしくは生まれたとされる日のことを
指します。

誰しもが持っている記念日です。
普通は、それを祝わないなんてことは、ありませんよね?^^;

今日は、そんな誕生日を祝う必要があるのかどうか、
について見ていきたいと思います。


なぜ、祝う必要があるか?

なぜ、誕生日を祝う必要があるのか?
まずは、そこから考えていきたいと思います。


誕生日を検証する上で、ふたつの論点を用います。

まず、あると困る理由。

それから、ないと困る理由です。

この論点は、重要ではないお題で
必要性を検討する上で非常に便利です。

あると困る理由がある場合は、
それが邪魔にならない範囲で続ければいいですし、

ないと困る理由がある場合は、
それは強いてなくす必要がない理由に使われます。

つまり、あると困る理由がある場合に
それを再検討する必要があるのであって、

ないと困る理由は大抵の場合他愛もない理由だったりするので
参考までに載せるといいでしょう。

前置きはここまでです。
では、ちょっと検討してみましょう。


まず、あると困る理由ですが、
当然ありませんね。

ここは考えてもしょうがないと
思います。

もし、ここがある場合は
自分でどのように祝うか
再検討してみてもいいでしょう。


次に、ないと困る理由です。

もし、仮に誕生日を祝わないとすると
私たちが感じるのは、強いて言えば
「忘れられることに関しての喪失感」
を感じることでしょうか。

別に、喪失感を感じても死ぬことはありません。
もちろん、寂しさは感じるでしょうが
誕生日を忘れられたぐらいで死ぬようだったら
他の原因でもそうなると言えます。


このように、誕生日を忘れられることに関しての
喪失感以外は、特段誕生日を祝わなければならない
理由はありません。

なら、どうして誕生日を祝うのか?
そこから考えていきたいと思います。


なぜ、誕生日を祝うか?

では、なぜ誕生日を祝うのでしょうか。

ひとつある可能性は、
記念日を祝うことがうれしいからです。

もちろん、これは自分の記念日の場合で
それが自己意識に関わる場合のみ成立します。

では、ここからが本題ですが
他の可能性は、というと

もし、記念日が一個もない(もしくは一年の安息日などの一日のみ)
の場合

誕生日を祝われなくても
不幸せにはならないのではないか?
という見方ができます。

つまり、国がある程度祝日を設けた上で、
いくつか記念日が他にもある場合のみ、

比較して喪失感を感じてしまう、ということです。

つまり、比べなければ誕生日を祝わなくても
喪失感を感じない。

他の記念日があるから、
誕生日を祝う必要が出てくるわけです。

単純な理由としては、
誕生日は個人の範疇において
どの記念日よりも重要だからです。

個人で重要だということは、
集合的な人間の集まりでも重要だということになります。


つまるところ、個人で重要なのは
喪失感を感じるから誕生日を祝う必要があるのであって

他の記念日がなければ
誕生日は祝っても祝わなくてもどっちでもいい、
ということになります。

ただ、まったく記念日をなくすことは
国の枠組みとしておそらく不可能なので

(世界の枠組みでも一個や二個、いや10個は出てくるでしょう)

そうなると、誕生日を祝わないと喪失感を感じるわけです。
つまり、他の記念日との比較です。

もっというと、誕生日を祝うかどうかは
記念日のあるなしに関わってきます。

簡単に言うと、祝うかどうかは自由なのですが
分かりやすく言うと、

無理に祝う必要はないし勝手に他の記念日を作っても
いいわけです。

極端な話、自分で決めた日を
誕生日格の記念日にしてもいいわけです。


ただ、おそらく一般的な誕生日を祝う理由は
他にも記念日があるからであり、

(といっても、個人の範疇には自分より優先するものは
ありません)

祝うか祝わないかは、
自由というわけです。


終わりに:祝日は国家が決めた

誕生日の比較に使われた祝日・祭日ですが
何の気もなしに日本の場合は国家が決めたことです。

ある理由としては、
何も制定しないと企業が休ませないから、だとか

いくつか祝日を設定したほうが
経済が潤うから、という理由など

いろいろなものが考えられます。

ただ、本来国で設定するほど
祝日は強制的なものではなくて、

働きたい人はその日も働いていい
ということです。

ただ、その分自分の裁量で休みを
取っていい、ということになります。

本来、国で祝日を制定するべきではなく、
文化を持つ市民レベルで祝日は決めるべき、です。

1年のうちでせいぜい一日か二日「安息日」があれば
いいだけで、

あとは、自由に地域や文化圏で決めていいわけです。

ここで論じているのは、
国が祝日を制定することに関しての問題点であり、

決してあるから悪い、とか
ないと困る、という議論ではありません。

あってもなくても、どっちでもいいのですが
それは地域の裁量に任せるべきだと言っているだけです。


こう考えると、記念日というのは
何の気もなしに祝っていることが多いです。

一度、記念日を祝う理由を一から考えてみると、
さらに祝う意味が倍増するのではないでしょうか。

アバター
2013/12/30 13:34
祝う意味があれば祝ってもいい、

だけど、強制的に祝わなきゃいけないかというと、
必ずしもそうではなない。

ということが言いたかったのです。

コメントありがとうございましたb
アバター
2013/12/30 12:56
コメ返ありがとうございます(^v^)
大統領や偉い人・・・確かにそうですねwww

私のはちっちゃいです(^_^;)両親も自分自身もどんどんガタが来てるし、自分自身を含めて家族のだれがいつ欠けてもおかしくない、だから一年過ごせてありがたい・・・って程度なんでwww

誕生日パーティーで銃撃って・・・そんなことあったのですね。なむなむ・・・。
アバター
2013/12/19 10:14
コメントありがとうございます^^

親が誕生日を祝いたくなるのは分かりますねb

ただ、子供は所有物ではないので
最初の出生日か1歳の誕生日だけでいいはず~^^;

というのはどうでもいい話ですが、

モノがもらえる喜びというのは、
別にあっていいことかと思います^^;

ただ、他の記念日があるなら
誕生日を祝わないわけでにいかないだろうw、と^^;

そんなわけで、誕生日とプレゼントが1セットになって覚えられてしまっている
わけですね~b

だからといって、プレゼントをもらえなかったら死ぬわけではない。
もっとも、へこむ人は多いでしょうが^^;

まぁ、他の記念日があれば
誕生日を祝わないわけにはいきませんからね^^;

プレゼントという文化はどっから来たのかは
分かりませんが、

人類は便利な方法を思いついたものです。
実際、プレゼントで機嫌がよくなる人は多いわけで^^;
アバター
2013/12/19 09:33
誕生日 親が産まれたばかりのbabyを見たら きっと
産まれてくれてありがとう って気持ちになって
そのまま 毎年祝ってしまうのかな

でも だんだん誕生日だから何かもらえる→喜び♬
みたいになってきちゃいましたw

記念日って 持ちたい気持ちはあります
アバター
2013/12/19 08:23
そうですね^^;

大統領や、組織の要職の人が誕生日を迎えたら、
そりゃ1年よくしのぎましたね、生き延びましたね

という理由でお祝いになると思います。

それだけ長く続けるのは難しい
ということですね^^;

そういう意味で、
節目としての誕生日はアリだと思います。
ちゃんと機能していますよねb


ただ、アメリカでティーンの誕生日パーティーに100人以上集まって、
その中で銃撃が起きて何人か亡くなった記事を見たので~

そんなに熱狂するほど、祝うものか^^;と思ってしまいまして~

祝い方はそれぞれですが、祝いすぎには注意ということでしょうかね~^^;
アバター
2013/12/18 23:31
誕生日・・・自分のはうっかり忘れてスルーしたりします(;^^)
個人的には「色々あったけど何とか一年乗り切ることができてよかった」「縁が続いていてうれしい」「また一年頑張ろう」と思う日です。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.