Nicotto Town


ふぉーすがともにあらんことを、あなたにも。


剣術のすすめ③ 抽象空間を体感する

剣術をする意義は、
大きく分けて二つあります。

これは、剣術を学ぶ方法でもあります。


ひとつは、
抽象空間で剣と体がどう動くかを
認識し、

考えることです。

どう動くかを考えることによって、
抽象空間のトレーニングになります。

音楽やスポーツをやるのと
一緒だということですねb

それだけ頭を使えば、
IQが上がるというわけです。

もちろん、その条件は動きが抽象化されていることで、
高度に抽象化された動きは
頭の思考トレーニングになります。

二人で対戦形式でやると、よりいいでしょう。
相手の動きを予測しながら、
自分の動きを制御する練習になります。


また、ある程度の型を覚えて
分析的に剣術を観るのもおすすめです。

おすすめなのは、スターウォーズの剣術です。
ライトセーバーが大好きなファンが、

動画で型などを公開しています。

中身はショボい場合も多いですが、
たまにライトセーバーでチャンバラやっている動画で
参考になる動きをしていることもあります。

ゲームでは、PSPのスターウォーズEP3が
いいでしょうかねb

PSPであるかどうかは分かりませんが、
PS2時代の古いゲームです。

画質のほどは知りませんが、
認識できればいい程度でしょうね。

アナキンはド・ジェムソ、オビ=ワンはソーレス、

といった具合に作品中に剣術のフォーム(型)が設定されています。

スターウォーズの鉄人! などを見ると分かりやすいのですが、
(それでもあまり詳しくはありません)

とりあえずフォーム1~7まで類型的にフォームが
作られているのが分かります。

どのような型なのか自分で分析してみるのも
おもしろいです。

また、その気があれば
古武術や剣術なども分析してみるといいでしょう。

すべての体系の動きが、
ちゃんと体系でまとめられているのが
分かると思います。

そのような抽象的空間をまとめる訓練は、
頭のトレーニングとしても有効です。

また、西洋のロングソード術なども参考になると
思います。

英語で「longsword」「medival」などと入れると
動画が出てくると思います。

動きで剣術を説明してくれるので、
分かりやすいことこの上ないです。

また、実際の動きの参考にもなります。


剣術のいいところは、
抽象的な動きを追求できるところにあります。

その気になれば、
堅苦しい型から自分の思うような動きを
追求することも可能です。

その際重要なのは、
どう戦うか、を考えないことです。

剣術の個人的な極みとしては、
最終的に戦わない、

剣を置くところから始まると
思っています。

つまり、剣がなくても戦えるのが
達人の域であり、

剣を置く、というのが
ひとつの境地だとも思っています。

私は特に剣術の猛々特訓を受けた
わけではありませんが、

ある程度の境地としてのその極みがあることは
認識しています。

いきなり自分の動きを追求するのは
難しいでしょうから、

その時は型をある程度覚えることを
おすすめします。

書いてきたとおり、

自分で抽象的な動きをイメージすることと、

型の分析で動きを覚えること、

両方が重要です。

動きを分析して作ることは、
書いてきたとおり抽象空間の
トレーニングになりますし、

また、自分で抽象的な動きを作ることも
より頭の体操になります。

剣術は体を使ったアートであり、
そこで抽象的な動きを追求することは
より、発展的な意味で頭のトレーニングになる、

ということです。





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.