Nicotto Town


ふぉーすがともにあらんことを、あなたにも。


カカオと砂糖

チョコレート飲料を飲んでいてふと思ったことです。

カカオの知識があまりにも浸透していない。

それが日本の現状なのです。

この傾向は東アジアで特に顕著だと言えます。
ヨーロッパでは植民地支配していた関係から、

アフリカのカカオ事情や、砂糖事情には詳しいのです。

日本はカカオ消費量としては、

消費ベース・国民1人あたりの比率としては
世界有数だと思いますが

たぶん世界一カカオのことを知らない国民だと思います。

ここではカカオの詳しい話はしません。

wikiを読んで勉強してください。


-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

カカオはアフリカの人々によって栽培されています。

エチオピアなどの産もありますが、
そちらの方は高いのであまり一般向け市場に出回りません。

日本人の何百倍の一という月収の人々によって作られています。

カカオに限ったことではありませんが、

お茶・みかんなども同様です。

すべて安い労働力によって作られているのです。

実感はないかもしれませんが、

日本は世界有数の裕福な国です。

何十倍もの労働者が、
汗水垂らして作った農作物を

わずかな層がリベートとして吸い上げる

まさにそのひねくれたヒエラルキー構造の
頂点にいるのが

日本・アメリカ・ヨーロッパの国々の
ごくわずかな人たちなのです。


こんな声が聞こえてきそうです。

「みんなも飲んでるから別にいい。

日本だけが特別じゃない」


はい。まさにそれです。

それがヒエラルキーをむさぼる
リベートを吸い上げる者の言うことです。

まぁ、はらわたが煮えくり返りそうなので
この辺にしておきますが

「自分だけは特別」という

一部の上流権力者のエゴが
差別的ヒエラルキー社会を構造付けるのに

一役買っているのです。

自分だけは特別、と思ってもらう事については
なんの異論もないのです。

ただ、それが今の差別社会を生み出していることに
ついては間違いないのです。


-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

今、日本は世界有数の裕福な国です。

ですが、その国で行われるのは
ほとんど情報をやりとりするスタッフ業ばかり

現場の仕事はごくわずかです。


特段、スタッフを批判しているわけではありません。

現場の仕事を知らずして

高級スーパーでチョコレートを買いあさることが
あっていいのか、という正直な疑問です。

日本、いや世界で今一番の問題は

差別社会はともかく
それに一部の富裕層社会が

その存在にすら気づいていない。

後進国はおびえてリベートを吸い上げる存在に
ただ労働力と資産を提供しているだけ。


このままでいいのでしょうか。

どう考えても、そうは思えません。





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.