Nicotto Town


ふぉーすがともにあらんことを、あなたにも。


一問一答~

一問一答~ です

ここでは質問をして、それに僕が答えることをします

知識量は問いません
基本的に、思ったことを率直に聞いて
それに応えてお互いの知識量を深める場、です

ただの質問で知識が深まるのかという疑問もありますが
何もしないよりまし、

本なんかが知識の源ですが
それを交換することになんの悪意もありません

なので、ここは知識を交換する場、です

もちろん、最近こんなこと知ったよ~ でもOKなのです
基本的に率直に聞いて僕がそれに応える形を取りますが

どちらかが知っている、ってことはございません
情報の交換の場、と思っていただければ
分かりやすいと思います

なお、知識量問わず思ったことを遠慮なく聞いてくれて
構いません

なんでも書いていい、というのもアリですが
それはちょっと野暮な気もするので

まぁ、思ったことを書いてくれて構いませんが
どちらかというと質問という形を取ってもらったほうが

話も進みやすいかと思います~

アバター
2015/07/30 21:17
(*´∇`)ノやほ~♪

長くなるのでこちらに....φ(ゝω・`○)

>まぁ、ひとつは仮想空間はアバターで、アバター=別人格で行っている、ということと

それが答えなのかも。
仮想空間に居るのはみんな別人格。

だから仮想空間でリアの人物を見極めようとしても
ストコーマによって見えないっていうんじゃなくて
もう別人格そのものになっているので見極めようが無いってことなんだね。

>確かにその国民の文明度もあるけど、基本的には文化はそこの人が造っていくものだからね

そうなると、ニコタの中の習慣や色々なものは
「別人格の人たちが造ってきたもの」と言えるよね。
アバター
2015/05/09 17:56
脳機能科学でそれ説明するとおもしろそうだけど、
脳は知らないうちに知識のネットワーク(=ゲシュタルト)を構築していて
無意識のうちに直感で判断しているようになってるんだね~

超瞑想法/苫米地英人著なんかは、スターウォーズのフォースの話なんかも出てきて
おもしろいから一度読んでみてちょ 笑 もちろん無意識の使い方も書いてあります。それ専門の本もあるくらいだしね
アバター
2015/05/09 17:04
>まぁ、これを解釈するのにも考えるな、感じるんだになりそうだけどね 笑

あはは(*^∇^*)
なんとなく分かる^ ^

「最初の勘は当たる」っていうのも、それかな。
考える前にすでに直感で察していたものは、後で考えるものより当たってる。
アバター
2015/05/09 05:19
考えるな、っていっても実際は感じた際も言葉にするわけだから
単純に考えるな、というのはちょっと難しいよ 笑

ただ、判断が必要な際にあれこれ考えていてもしょうがないから、
最終的に考えるな、感じるんだで直感を使うということについては
共通していると思います。

まぁ、これを解釈するのにも考えるな、感じるんだになりそうだけどね 笑
アバター
2015/05/08 22:53
あはは(*^∇^*)
行きつく先はそこなんだね。

考えるな! ←これが難しい~^ ^;
感じるんだ! ←これはできる^ ^

フォースを身につけるのも修業が必要だったよね。
やっぱり訓練が必要だね
アバター
2015/05/08 22:15
単純に、フォースに導かれていればいいと思います。それだけ 笑
アバター
2015/05/08 18:13
スルースキルを身につける方法は?

『理想は「感情に流されない」と「気づかない」の中間だ。つまり、「気づいているけど感情を抱かない」』

これ意味は分かるんだけど難しそう^ ^;

『必要な情報だけを見る』

訓練?練習?が必要だよね。どういう訓練?
アバター
2014/04/04 18:14
思いつかないデス…('-'*)

聞いて貰った方が楽かも…?
でも交換できるほどの知識はないかもデス(´∀`*)♬
アバター
2014/04/03 08:03
そうですか…。
現時点で電子書籍に変えるつもりはありませんが、参考にさせていただきます。

本は紙であってこそ、という感覚があるので電子は不向きかなと思っています。
欲しい本を探すのもまた楽しいですし、
探していたら面白そうな本が見つかる時も少なくないです。
参考書も、頑張った分が紙に残るのでそれはそれで思い出になりますよね。
アバター
2014/04/02 15:00
コメントありがとうございました。

電子でも8%になった分は、値段も上がるのでしょうか。
一番安いのは、やはり図書館でのレンタルなんでしょうね^^
置いてない本はネットや取り寄せで入手しています。
田舎なので、置いていないものが多いですね。マニアックな本ばかり読んでしまうので…。
近所に県立図書館はありますが、参考書がほとんどです。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.