Nicotto Town


きたろう散歩


きたろうです。鬼太郎でも幾多朗でもキタロウでもありません。テーマも主張もありません。その日に感じたことをランダムに描きます。良かったら読んでください。

間近で見る東京スカイツリーのライトアップ

2012/05/25(金)取材
2012/05/29(火)アップ
スカイツリーは開業後初めて週末の夜を迎えました。金曜の夜、たまたま押上の親戚の家に所用があり、間近でライトアップされたスカイツリーを見て来ました。#01、押上1丁目33より(スカイツリーから約540m)スカイツリーの手前のビルは、スカ...

>> 続きを読む


開業直後の東京スカイツリーを展望施設から眺める

2012/05/23(水)取材
2012/05/25(金)アップ5月22日(火)、東京スカイツリーは開業しました。当日は地元から開業当日の東京スカイツリーを撮影しようとしましたが、朝から夜まで雨のため東京スカイツリーは見えませんでした。
今日は(23日)は都内に所用があったので、都内から、開業2日目...

>> 続きを読む


金環食観測記(於関越・高坂SA)

2012/05/21取材
2012/05/23アップ
世紀の金環食が見られる日がやってきました。前日から、天気予報に注目していますが、地元の天気は曇との予報でした。北関東は曇り時々晴れの予報なので、早朝3時起きで、関越自動車道高坂SAまでやってきました。
写真#01、高坂SA写真#02、高坂SA下り...

>> 続きを読む


森の音楽会・Ⅱ

前回、この音楽会は環境保護グループ(団体というほど人数はいないようなのでグループとします)が主宰と言いましたが、この音楽会の合い間合い間で彼らの主張が、音楽会がメインであると言うのを邪魔しない程度紹介されました。
それを簡単に紹介します。
①このグループは、元々この森をかすめて高速道路がとおるという...

>> 続きを読む


江戸名所百景(広重の視点で現在の景色を見る)

江戸名所百景(広重の視点で現在の景色を見る)第19回湯しま天神坂上眺望(ゆしまてんじんさかうえちょうぼう)(冬117景)
 
本テーマ(広重の江戸名所百景)で、ニコタに登場するのは、初めてです。今まで、外部ブログでは、既にこのシリーズで18話が完結していて、ニコタではいきなり19話からの登...

>> 続きを読む






Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.