Nicotto Town


うみきょんの どこにもあってここにいない


日々のはざまについて、
地上でみた夢の記憶、
地中で見られた眠りのすきま、
絵画や小説、想像世界、花たちなどについて
静かに渡りを記述しています。

シネマ歌舞伎『海神別荘』

シネマ歌舞伎『海神別荘』。
海の公子と美女が血で契ると磯に竜胆と撫子が咲いた。
公子「人間にそれが分るか」。
博士「心ないものには知れますまい。
詩人、画家が、しかし認めますでございましょう」
そして海の住人の心の美しさ。
美しく、正しい世界と、対になって、間違えた、美しくない世界が
描かれていると...

>> 続きを読む


夕暮れにニュクスがやってくる

落日後の暮れ残った空。
ギリシア神話のようだと心の中で呟く。
何故そんなことを? 
呟きのすぐ後で、光に遅れた音のように理由がわかった。
西の空半分を覆う黒い雲が、
夜の女神ニュクスのように見えたからだ。
巨大なマントを広げて、最後に残った昼をまさに飲み込もうとして。

>> 続きを読む


花粉症、お大事に

花粉症の人、この時期は大変そうですね。
わたしはかかってないのですが…。
きのう、ちょっと集まりがあって、
そこにいた人たち、けっこうなってました。
一日一回のむ薬だと、眠くなりにくいとか、
鼻にぬる薬が、マスクできないときは、いいとか…。
どうぞお大事になさってください...

>> 続きを読む


四十雀

春になると四十雀の声がよく聞こえるようになる。
繁殖期のさえずりだそうだ。
ツーピーツーピーと本等にはあるが、
空から鈴の音がふり注ぐように響いて聞こえる。
ルーリールーリー。
見上げたら高い木の上にいた。
もっと天高くからだと思った。春の空の鈴。

>> 続きを読む


春がすみの富士

今朝はよく晴れていた。
窓の外、ベランダから、
富士が冬ならくっきりと見えるだろうに霞んでいる。
春が好きなので霞に春が感じられることは嬉しい。
だがやはり好きな富士は春が進むにつれ
殆ど見えなくなるのだけれど。
富士と同じ方向のあちこちはもうすぐ桜色に染まる。

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.