Nicotto Town


ヨミビトシラズ


徒然なるままに、どうでもいいことを中心に、不定期更新するのがモットーです

電子マネーって

よく考えると運営側にとってのメリットがハンパない。
従来の普通の店舗は、お金を使って商品を仕入れて、お客さんがそれを購入して初めてここで投資したお金と利益が回収されるけど、nanacoとかWAONとかSuicaなどの電子マネーは先にお客さんが店にお金を出すシステムだから、資金繰りが超楽になる。コスト...

>> 続きを読む


農産物の品目と販路の一長一短(後編)

前回からかなり時間差になってしまいましたが、これで最後です。
⑦飲食店との契約相手が大型チェーン店の場合は前述した大型スーパーとの契約に近いものになります。たくさん捌けるけど相手の価格交渉力も強い。小さい個人商店の場合は、販路として考えるよりも宣伝媒体や顧客情報を得るためのローカルネットワークとして...

>> 続きを読む


ささやかな自慢できること

そらもうアレよ






美人な妻がいることやで!

>> 続きを読む


農産物の品目と販路の一長一短(中編)

前回からの続き。色々な農産物の品目と販路にどんな長所短所があるのかまとめていきます。

④スーパー等との契約農協出荷だと値決めが一切できないのが短所ですが、こちらは生産者側と小売店側で交渉して価格を決めるので、ある程度相場の影響は受けつつも、生産者側も値決めに参加できることや、農協を通さない分中間マ...

>> 続きを読む


農産物の品目と販路の一長一短(前編)

そんなこと言われても都会に住んで会社にお勤めしている方にとってはあまりイメージがわかないと思います。
なのでざっとですけど、経営的にどの販路がどういう長所と短所があるのかについてまとめていきます。もしこれから脱サラして農業やってみたいとか、農業高校や農業大学校を出て農業に新規参入したいとか思っている...

>> 続きを読む






Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.