Nicotto Town



デンタルフロス

健康法とはちょっと違いますが、
体の基本は歯の健康ということで、デンタルフロスを愛用しています。
歯の隙間を掃除する糸です。
似たようなのに歯間ブラシと糸楊枝がありますが、
歯間ブラシは歯茎がやせて隙間が広い人が使うもので
糸ようじは、フロスにもち手をつけたものですがやや割高です。

なんでも、歯ブラシだけでは6割程度の歯垢しか落ちないそうで
このデンタルフロスをブラッシングの後で使うことで9割以上落とせるのだとか。
口臭の原因のほとんどは歯垢なので口臭予防にも効果的。

使って見ると分かるのですが、思った以上に歯の根元の歯周ポケットに
フロスが入り込んでいきます。歯ブラシではこんな所は届かないですね。
使い始めの2,3回は血が付きましたが、これは歯肉炎の出血が付いているだけのようです。
すぐにおさまりました。

病み付きになるくらいスッキリするのでお勧め。
最近は100円ショップでも売ってます。

歯ブラシ→デンタルフロス→リステリン
と、歯みがきに10数分かけています。
おっさんになると、体の手入れに手間がかかるなぁ。

アバター
2010/02/01 09:55
お口がきれいだと、感じいいですしね^^
毎日1回するのが理想ですけど
なかなか大変なんですよね。
私もヤミツキになるところまで、続けなくてはw



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.